メインメニュー
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.3 | No.443 | 雫石でわんでい (唐夢千代) | 26~27 |
2011.4 | No.444 | 頑張ろう岩手!頑張ります!岩手 | 10~13 |
2011.4 | No.444 | 読者のお便り~番外編~ | 58~59 |
2011.5 | No.445 | 頑張ろう岩手!頑張ります!岩手 | 22~23 |
2011.5 | No.445 | がんばってます岩手! 三陸沿岸ルポ vol.1 | 24~27 |
2011.5 | No.445 | がんばってます岩手! 陸前高田編 | 28~29 |
2011.5 | No.445 | がんばろう岩手! 応援ルポ | 30~31 |
2011.6 | No.446 | がんばってます岩手! 三陸沿岸ルポ vol.2 | 36~39 |
2011.6 | No.446 | がんばってます岩手! 宮古編 | 40~41 |
2011.6 | No.446 | がんばろう岩手! 応援ルポ | 42~43 |
2011.7 | No.447 | がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.3 | 48~51 |
2011.7 | No.447 | がんばってます岩手! 釜石編 | 52~53 |
2011.7 | No.447 | がんばろう岩手! 応援ルポ | 54~55 |
2011.7 | No.447 | 沿岸でわんでー (唐夢千代) | 82~83 |
2011.8 | No.448 | がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.4 | 34~38 |
2011.8 | No.448 | がんばろう岩手! 応援ルポ | 39 |
2011.9 | No.449 | 秋といったら産業まつり 復興支援収穫祭 | 21 |
2011.9 | No.449 | がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.5 | 38~39 |
2011.10 | No.450 | がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.6 | 26~27 |
2011.10 | No.450 | 月刊アキュートPRESS vol.10 | 28 |
2011.11 | No.451 | 月刊アキュートPRESS vol.11 | 31 |
2011.11 | No.451 | がんばってます岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.7 | 36~40 |
2011.12 | No.452 | がんばってますがんばろう岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.8 | 43 |
2011.12 | No.452 | お知らせ&募集 「震災関連資料コーナー」オープン! | 55 |
2012.1 | No.453 | 第3次補正予算の成立により より安定した雇用への支援が、さらに広がります。 | 12~13 |
2012.1 | No.453 | がんばってますがんばろう岩手! 沿岸・被災地ルポ vol.9 | 38 |
2012.2 | No.454 | 月刊アキュートPRESS vol.13 | 24 |
2012.2 | No.454 | がんばってます岩手! MAPで紹介沿岸部 | 34~41 |
2012.3 | No.455 | イーハトーブいわて物語 東北六魂祭 | 38 |
2012.3 | No.455 | がんばってます岩手! 三陸鉄道北リアス線 久慈ー田野畑 4月1日から運行再開 | 85 |
2012.4 | No.456 | イーハトーブいわて物語 | 54 |
2012.6 | No.458 | 三陸 R45沿線グルメ&観光ガイド | 39~43 |
2012.6 | No.458 | 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.1~震災復興応援ルポ~ | 52~55 |
2012.6 | No.458 | 月刊アキュートPRESS vol.16 | 59 |
2012.7 | No.459 | 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.2~震災復興応援ルポ~ | 50~53 |
2012.7 | No.459 | 月刊アキュートPRESS vol.17 | 56 |
2012.8 | No.460 | 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.3~震災復興応援ルポ~ | 38~41 |
2012.9 | No.461 | 発進します!!あなたの知らない岩手力Vol.4~震災復興応援ルポ~ | 48~51 |
2012.10 | No.462 | 月刊アキュートPRESS vol.20 | 41 |
2012.11 | No.463 | 月刊アキュートPRESS vol.21 | 46 |
2013.2 | No.466 | 頑張ってます岩手! グルメ繁盛期 | 42~45 |
2013.2 | No.466 | 月刊アキュートPRESS vol.24 | 46 |
2013.3 | No.467 | 魅力いっぱい!ぐるっと東日本行こうぜ!岩手vol.139 | 28 |
2013.4 | No.468 | アウトドアで食べたい“パン” パン あんでるせん | 8 |
2013.4 | No.468 | お知らせ&募集 「ドラ得」第1弾!東北復興キャンペーン いわて久慈をめぐる!!ドライブラリー2013 | 67 |
2013.5 | No.469 | 月刊アキュートPRESS Vol.27 三鉄・夏のイベント列車情報 久慈⇔田野畑お座敷列車、レトロ列車運転 | 48 |
2013.7 | No.471 | 旅で被災地を応援しよう。「復興応援バスツアー」運行中 | 37 |
2013.8 | No.472 | 沿岸グルメ繁盛記 | 40 |
2013.10 | No.474 | 贅を堪能する極みの宿 岩手大槌町 三陸花ホテルはまぎく | 25 |
2014.2 | No.478 | 月刊アキュートPRESS Vol.35 | 5 |
2014.3 | No.479 | 駅から始まる三陸&釜石線のたび | 15~31 |
2014.6 | No.482 | 三陸の鉄人 | 30~33 |
2014.7 | No.483 | 三陸の鉄人 | 45 |
2014.8 | No.484 | 三陸の鉄人 | 34 |
2014.9 | No.485 | 三陸の鉄人 | 13 |
2014.10 | No.486 | 三陸の鉄人 | 20 |
2014.11 | No.487 | 三陸の鉄人 | 8 |
2014.12 | No.488 | 三陸の鉄人 | 12 |
2015.1 | No.489 | 三陸の鉄人 | 18 |
2015.2 | No.490 | 三陸の鉄人 | 2 |
2015.5 | No.492 | CAMPUS CLUB 宮古工業高校機械科 津波模型班 | 48~49 |
2015.7 | No.494 | 岩手と秋田の夏遊び | 30~37 |
2016.3 | No.502 | 美味しいもん食べに三陸へ行こう! | 15~22 |
2016.7 | No.506 | 月刊アキュートPRESS Vol.62 | 7 |
2016.7 | No.506 | 岩手・秋田の夏遊び 三陸で遊ぼう、食べよう | 23~32 |
2016.8 | No.507 | 月刊アキュートPRESS Vol.63 | 40 |
2016.12 | No.511 | 月刊アキュートPRESS Vol.67 | 45 |
2017.3 | No.514 | 街ネタ | 3 |
2017.3 | No.514 | 美味しい料理がよんでいる!! 春のおでかけ三陸グルメ | 21~27 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2013.4 | Vol.100 | みんなで応援!沿岸グルメスペシャル | 12~23 |
2013.7 | Vol.103 | 力を合わせて元気になろう いわて | 98 |
2013.8 | Vol.104 | 力を合わせて元気になろう いわて | 92 |
2013.9 | Vol.105 | 力を合わせて元気になろう いわて | 31 |
2013.10 | Vol.106 | 力を合わせて元気になろう いわて | 52 |
2013.11 | Vol.107 | 力を合わせて元気になろう いわて | 66 |
2013.12 | Vol.108 | 力を合わせて元気になろう いわて | 59 |
2014.1 | Vol.109 | 力を合わせて元気になろう いわて | 86 |
2014.3 | Vol.111 | 力を合わせて元気になろう いわて | 54 |
2014.4 | Vol.112 | 力を合わせて元気になろう いわて | 60 |
2014.5 | Vol.113 | 力を合わせて元気になろう いわて | 54 |
2014.6 | Vol.114 | 力を合わせて元気になろう いわて | 58 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.4・5 | vol.56 | INFORMATION 東日本大震災東日本大震災 震災チャリティーTAGさんによる似顔コーナー | 14 |
2011.4・5 | vol.56 | INFORMATION 東日本大震災に伴う公演の延期・中止について | 14 |
2011.4・5 | vol.56 | INFORMATION 東日本大震災チャリティーショー奥州市さなぶり演芸会 | 14 |
2011.4・5 | vol.56 | INFORMATION 音楽でこころを結ぶチャリティーライブ“がんばるいわて”fromさくらホール | 14 |
2011.6 | vol.57 | INFORMATION 東日本大震災復興支援チャリティー奥州歌謡まつり | 14 |
2011.7 | vol.58 | INFORMATION 東日本大震災復興支援チャリティーNHK交響楽団フルート奏者菅原潤フルートコンサート | 14 |
2011.8 | vol.59 | INFORMATION 東日本大震災復興支援チャリティー 真夏の夜のジャズVol.4秋吉敏子ルー・タバキン HOPEコンサート | 14 |
2011.9 | vol.60 | INFORMATION 奥州フィル室内楽の夕べ震災義援コンサート | 14 |
2012.2 | vol.65 | INFORMATION がんばれ東北!コンサート復興の歌声を奥州から 奥州フィルハーモニー管弦楽団演奏会 | 14 |
2012.3 | vol.66 | がんばってます!!復興支援特集 被災地から内陸へ開店したお店を紹介します。 | 3~6 |
2012.3 | vol.66 | がんばってます!!復興支援特集 復興支援奥州ネット | 7 |
2012.3 | vol.66 | がんばってます!!復興支援特集 友情の絆が繋ぐ缶バッジ! | 7 |
2012.3 | vol.66 | がんばってます!!復興支援特集 特別企画 「食」から築く復興支援―ロレオール伊藤シェフに聞く 自分の家で暮らして、仕事があって、初めて復興の第一歩―伊藤 | 8~9 |
2012.3 | vol.66 | がんばってます!!復興支援特集 お~しゅんスマイル募金ご協力の御礼 | 10 |
2012.5 | vol.68 | INFORMATION東日本大震災の遺児に愛の手を!男声合唱横浜グリークラブ母の日コンサート | 14 |
2012.9 | vol.72 | 奥州市絆交流事業 被災地支援お買い物ツアー | 11 |
2013.3 | vol.78 | 地元でできる復興支援特集 | 3~10 |
2013.3 | vol.78 | 地元でできる復興支援特集 Oh!スマイル募金の御礼と継続のお願い | 11 |
2013.3 | vol.78 | 地元でできる復興支援特集 あしなが育英会の活動 | 11 |
2013.3 | vol.78 | 地元でできる復興支援特集 平泉で飲食店を経営しながら支援活動を続けている「四季の花」さんの伝えていること | 11 |
2014.2 | vol.89 | lNFORMATlON ~東日本大震災復興支援事業~ 「地域と歩むコミュニティコンサート」 | 14 |
2014.3 | vol.90 | 一緒に続ける復興支援 | 3~10 |
2014.3 | vol.90 | 今年も頑張ってます!! | 11 |
2014.3 | vol.90 | lNFORMATlON 被災地復興支援事業 江刺ハートフルアクションvol.4 渡辺えり講演会「夢見る力・東北の力」 | 15 |
2014.4 | vol.91 | lNFORMATlON 小山一芳写真展マゲナイゾ!「東日本大震災2011 3/11笑顔で生きるひとたち」 | 14 |
2014.4 | vol.91 | lNFORMATlON ~東日本大震災復興支援事業~ 「地域と歩むコミュニティコンサート」 | 14 |
2014.4 | vol.91 | lNFORMATlON 第2回「大船渡&陸前高田」復興応援作品展 | 15 |
2014.5 | vol.92 | lNFORMATlON 東日本大震災遺児に愛の手を! 男声合唱横浜グリークラブ「父の日コンサート」 | 14 |
2014.5 | vol.92 | lNFORMATlON 第2回「大船渡&陸前高田」復興応援作品展 | 15 |
2014.6 | vol.93 | lNFORMATlON 震災復興応援 ハッピーオレンジコンサート vol.3 | 15 |
2014.7 | vol.94 | 三陸復興屋台村 | 17 |
2014.9 | vol.96 | lNFORMATlON 第4回 岩手復興寄席 | 15 |
2014.10 | vol.97 | 三陸復興屋台村 | 11 |
2014.11 | vol.98 | H26年12月 被災地支援お買い物ツアー | 24 |
2015.3 | vol.102 | 今こそ行きたい!三陸の旅 | 3~12 |
2016.3 | vol.114 | 現地ガイドさんと廻る三陸の旅 | 3~9 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.4 | 第89号 | 東日本大震災ルポ~発生から4日間~ | 4~16 |
2011.5 | 第90号 | 東日本大震災特集 第二弾 | 4~9 |
2011.5 | 第90号 | 東日本大震災特集 第二弾 故郷への手紙 | 10~13 |
2011.5 | 第90号 | 東日本大震災特集 第二弾 復興へ向け着々と | 14 |
2011.5 | 第90号 | (社)久慈青年会議所広報誌 朋 ダ・なす版 | 33 |
2011.5 | 第90号 | 九戸歴史民俗の会 会報 第56回 | 46~47 |
2011.6 | 第91号 | 第三弾 東日本大震災特集 | 4~14 |
2011.6 | 第91号 | DANASSエリアの話題を紹介 地域angle がんばろう三陸!息の合った演奏披露 | 14~15 |
2011.6 | 第91号 | やませの広場&イベント情報 震災特例法関係説明会 | 16 |
2011.7 | 第92号 | 第四弾 東日本大震災特集 地域の力 復興の糧に | 4~9 |
2011.7 | 第92号 | (社)久慈青年会議所広報誌 朋 ダ・なす版 | 24 |
2011.7 | 第92号 | 連載 記者雑記 被災地の今、長い目で (三浦隆博) | 54 |
2011.8 | 第93号 | 東日本大震災特集第五弾 助け合い、絆育む | 4~9 |
2011.8 | 第93号 | DANASSエリアの話題を紹介 地域angle | 10~11 |
2011.9 | 第94号 | 東日本大震災特集第六弾 笑顔を復興の力に | 4~9 |
2011.10 | 第95号 | 東日本大震災特集第七弾 復興へ祈り 犠牲者へ鎮魂 久慈秋まつり | 4~12 |
2011.11 | 第96号 | 東日本大震災 被災地は今 | 4~6 |
2011.11 | 第96号 | 九戸歴史民俗の会 会報 第62回 | 48~49 |
2011.12 | 第97号 | 東日本大震災 被災地は今 三陸鉄道 三陸復興の旗印に | 4~6 |
2012.1 | 第98号 | 東日本大震災 被災地は今 | 4~6 |
2012.1 | 第98号 | 県北広域振興局からのお知らせ | 19 |
2012.1 | 第98号 | (社)久慈青年会議所広報誌 朋 ダ・なす版 | 34~35 |
2012.2 | 第99号 | あの日のわたし | 8 |
2012.2 | 第99号 | 東日本大震災 被災地は今 入館者3万人達成 小さな水族館 大きな快挙 | 10~11 |
2012.3 | 第100号 | 東日本大震災から一年 あの日の記憶と教訓 そして感謝の気持ちを私たちは忘れない | 4~9 |
2012.5 | 第102号 | 笑顔乗せて発車オーライ | 6~8 |
2012.7 | 第104号 | 備えよう「避難力」 | 6~7 |
2012.7 | 第104号 | DANASSエリアの話題を紹介 地域angle | 8~9 |
2012.8 | 第105号 | 九戸歴史民俗の会主催第5回久慈エリア史跡巡り 久慈市夏井町・侍浜町を訪ねる | 6~7 |
2012.9 | 第106号 | (社)久慈青年会議所広報誌 朋 ダ・なす版 | 34~35 |
2012.10 | 第107号 | 東日本大震災 被災地は今 | 11 |
2012.11 | 第108号 | 東日本大震災 被災地は今 海フェスタinふだい 福倖掲げ再スタート | 4~5 |
2012.11 | 第108号 | 久慈ロータリークラブ・創立50周年記念事業 3.11東日本大震災鎮魂復興祈念「心の杜」づくり完成 | 10 |
2012.12 | 第109号 | 東日本大震災 被災地は今 復興のシンボル、一歩ずつ前へ。 | 8~9 |
2013.1 | 第110号 | 東日本大震災 被災地は今 野田ホタテまつり待望の復活 | 6 |
2013.3 | 第112号 | 東日本大震災 被災地は今 | 20 |
2013.4 | 第113号 | 東日本大震災 被災地は今 東日本大震災 あの日から2年 | 15 |
2013.4 | 第114号 | 東日本大震災 被災地は今 | 12 |
2013.5 | 第115号 | 東日本大震災 被災地は今 | 16 |
2013.6 | 第116号 | 地域angle 詩人の宇部さんポストカードを販売 | 15 |
2013.8 | 第118号 | あまちゃん情報局 第12回 北限の海女フェスティバル | 4~7 |
2013.8 | 第118号 | 東日本大震災 被災地は今 AKB48が復興後押し | 12~15 |
2013.8 | 第118号 | 地域angle 久慈港緑地公園4カ所が復旧完了 | 16 |
2013.8 | 第118号 | 地域angle たすきリレー久慈市を経由 | 17 |
2013.11 | 第121号 | あまロスへ捧ぐ 渡辺えり | 8~9 |
2013.12 | 第122号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第1回 大船渡 陸前高田+気仙沼編 | 4~7 |
2014.1 | 第123号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第2回 釜石・大槌+住田編 | 8~11 |
2014.1 | 第123号 | 地域angle 高校生が知事と懇談 | 16 |
2014.1 | 第123号 | 県北広域振興局からのお知らせ 復興実施計画(第2期)(1次案)に係る地域説明会を開催 | 35 |
2014.2 | 第124号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第3回 宮古+山田編 | 6~9 |
2014.2 | 第124号 | 地域angle 陸上選手が野田小訪問 | 14 |
2014.3 | 第125号 | 東日本大震災から3年 忘れない3.11 | 4~6 |
2014.3 | 第125号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第4回 岩泉・田野畑編 | 10~13 |
2014.3 | 第125号 | 県北広域振興局からのお知らせ 三陸鉄道が全線復旧開通 ~祝☆4/6北リアス線全線運行再開~ | 36 |
2014.3 | 第125号 | 県北広域振興局からのお知らせ 被災者住宅再建支援事業について | 36 |
2014.4 | 第126号 | 三陸鉄道 悲願の全線再開 | 8~9 |
2014.4 | 第126号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第5回 野田・普代編 | 12~15 |
2014.4 | 第126号 | 地域angle 洋野町種市に「ウニーク」オープン | 16 |
2014.4 | 第126号 | 地域angle 三重県知事 息長い交流約束 | 16 |
2014.4 | 第126号 | 地域angle 久慈市のがれき搬出完了 | 16 |
2014.4 | 第126号 | 地域angle WAON車両運行スタート | 17 |
2014.5 | 第127号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第6回 八戸・階上編 | 12~15 |
2014.5 | 第127号 | 県北広域振興局からのお知らせ 久慈地区被災者相談支援センターからのお知らせ | 24 |
2014.5 | 第127号 | 県北広域振興局からのお知らせ 国道281号でトンネルの工事が始まります | 24 |
2014.5 | 第127号 | 県北広域振興局からのお知らせ 復興実施計画等に関する地域説明会 | 24 |
2014.6 | 第128号 | 地域angle 足こぎ車いす久慈市へ寄贈 | 11 |
2014.6 | 第128号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第7回 洋野・侍浜編 | 12~15 |
2014.7 | 第129号 | 地域angle 「納豆列車」がラストラン | 13 |
2014.7 | 第129号 | 見て・触れて・楽しもう!三陸ジオパーク ほっと!三陸ジオガイド 第8回 久慈編 | 14~17 |
2014.8 | 第130号 | 地域angle 響け鎮魂の歌 | 14 |
2014.8 | 第130号 | 地域angle 被災地の今伝えるたすきリレー | 15 |
2014.9 | 第131号 | 地域angle 被災の下組山車見事にお披露目 | 21 |
2014.9 | 第131号 | 地域angle サッカー元代表 田中誠さんが来校 | 21 |
2014.9 | 第131号 | 県北広域振興局からのお知らせ 「全国ほんもの体験フォーラムinいわて」の開催について | 34 |
2014.10 | 第132号 | 地域angle もぐらんぴあ再建に向け起工式 | 15 |
2014.11 | 第133号 | 超地域密着型の野球団 出発進行!三陸鉄道キットDreams | 8~9 |
2014.11 | 第133号 | 地域angle 沿岸部の神社に苗木を植樹 | 15 |
2015.1 | 第143号 | 地域angle 鎮魂の歌声披露 | 14 |
2015.3 | 第137号 | 東日本大震災から4年 さかなクンinterview | 10~11 |
2015.3 | 第137号 | 震災4年 御霊への祈り | 12 |
2015.4 | 第137号 | 東日本大震災から4年 さかなクンintervier | 10~11 |
2015.4 | 第137号 | 震災4年 御霊への祈り | 12 |
2015.5 | 第138号 | 地域angle 復興のシンボル快走 | 12 |
2015.6 | 第139号 | 地域angle 震災を後世にモニュメント完成 | 10 |
2015.8 | 第141号 | 地域angle NOAH7年ぶりの久慈大会 | 10 |
2016.1 | 第146号 | 地域angle 岩隈GMが練習視察 | 16 |
2016.3 | 第148号 | 月刊DANASS×くじぃくくじ~くコラボ企画ヨメルラジオ 復興の原動力は技術と執念 | 14~15 |
2016.4 | 第149号 | 東日本大震災から5年。そして、ここから | 8~9 |
2016.4 | 第149号 | 地域angle キャンドルの灯に鎮魂重ね | 11 |
2016.4 | 第149号 | 健康ですか? 孤独と健康(竹下敏光) | 43 |
2016.5 | 第150号 | 万感~まちなかで4年7カ月~ 閉館もぐらんぴあ・まちなか水族館 | 8~11 |
2016.5 | 第150号 | 地域angle 防災意識 歌声で紡ぐ 「奇跡の脱出」題材に絵本コンサート | 12 |
2016.6 | 第151号 | 新しいもぐらんぴあのここがスゴい! | 4~9 |
2016.6 | 第151号 | 地域angle 震災を後世に サイン版設置 | 14 |
2016.9 | 第154号 | 地域angle 被災地リレー 元気に出発 | 14 |
2016.11 | 第156号 | のんさん元気をいっぱいありがとう | 4~8 |
2017.3 | 第160号 | 地域angle 水族館の再開描き感動届ける | 14 |
2017.3 | 第160号 | 記者雑記 No.152 震災6年復興の歩み(下屋敷智秀) | 47 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2013.8 | 創刊準備号 | 「あきらめず夢かなえて~美しい大槌取り戻せる」大槌出身シンガーソングライター佐藤ひろ美さん (文・高橋信頼、写真・北田竹美、松本裕樹) | 4~8 |
2013.8 | 創刊準備号 | イベント情報【大槌】 第3回復興支援卓球講習会 | 9 |
2013.8 | 創刊準備号 | 写真特集「世界へ響け 感謝と笑顔」おおつちありがとうロックフェスティバル2013 (小澤房子、三浦寛、松本裕樹) | 10~13 |
2013.8 | 創刊準備号 | 街あらかると 思い出詰まった校舎解体 (一兜育恵) | 14 |
2013.8 | 創刊準備号 | 街あらかると 住民ら150人、湧き水調査 (斉藤明成) | 15 |
2013.8 | 創刊準備号 | 街あらかると 宝来館で郷土芸能披露 (加賀研司) | 17 |
2013.10 | No.1 | 「三陸を応援させてください」 シンガー・ソングライターの松本哲也さん (文・三浦寛、写真・三浦寛、松本裕樹) | 3~9 |
2013.10 | No.1 | 写真特集「釜石よいさ3年ぶり復活」 (撮影取材班) | 10~13 |
2013.10 | No.1 | 「元気と感謝奏でる音楽ホールを」槌音プロジェクトの臺隆明さん (三浦寛) | 14~15 |
2013.10 | No.1 | 「釜石レポート」ふるさと回帰の夏祭り (菊池和子) | 16~17 |
2013.10 | No.1 | 「おいしいはなし」ハピスコーヒー(釜石) (文・hana、写真・小澤房子・仲内千恵) | 19 |
2013.10 | No.1 | 「復興備忘録」曲がり角に立つまちづくり懇 (松本裕樹) | 20~23 |
2013.10 | No.1 | 街あらかると 「花ホテルはまぎく」開業 (小澤房子) | 26 |
2013.10 | No.1 | 街あらかると 大槌三セクがホテル計画 (松本裕樹) | 26 |
2013.10 | No.1 | 街あらかると 大槌の災害公営住宅完工 (松本裕樹) | 27 |
2013.10 | No.1 | 街あらかると 大槌の神輿、最後の巡行路 (一兜育恵、結城かほる) | 29 |
2013.10 | No.1 | 街あらかると 鵜住居復興フェスにぎわう (加賀研司) | 29 |
2013.10 | No.1 | 鵜住居防災センターで犠牲者追悼 (文・加賀研司、写真・加賀研司、松本裕樹) | 32~33 |
2013.11 | No.2 | たくさんの人に助けられた 釜石最後の芸者 伊藤艶子さん (小澤房子) | 3~7 |
2013.11 | No.2 | 『写真特集』 大槌祭り (大槌祭り取材班) | 8~13 |
2013.11 | No.2 | 『釜石レポート』 子育て世代 (菊池和子) | 14~15 |
2013.11 | No.2 | 辛く苦しくても頑張りたい おおつちさいがいエフエム小松隼人さん (松本裕樹) | 18~19 |
2013.11 | No.2 | 『三陸復興備忘録』 住民見て聞いて現場確認 (松本裕樹) | 26~27 |
2013.11 | No.2 | 釜石市民劇場、笑顔で!復活 (一兜育恵) | 30~31 |
2013.11 | No.2 | 『街あらかると』 鵜住居防災センターに別れ (加賀研司) | 32 |
2013.11 | No.2 | 『街あらかると』 山田の新魚市場落成 (松本裕樹) | 33 |
2013.11 | No.2 | 『街あらかると』 ひろ美ファン、大槌ツアー (加賀研司) | 34 |
2013.11 | No.2 | 『街あらかると』 マスト創業20年でイベント | 34 |
2013.12 | No.3 | みんなと一緒に元気になりたい 大槌どんりゅう庵・佐藤悦子さん (松本裕樹) | 12~13 |
2013.12 | No.3 | 『釜石レポート』③ 片岸・鵜住居に大震災の爪あとを見る (菊池和子) | 14~15 |
2013.12 | No.3 | 吉里吉里 Ape、来春再点灯へ 「歩きましょう」歌うノリシゲさん (三浦寛) | 16~17 |
2013.12 | No.3 | 『三陸復興備忘録』 ③ 山田線、利用促進策の具体化課題 (松本裕樹) | 20~21 |
2013.12 | No.3 | 多くの人の心に「大槌」を 早慶学生ら早稲田祭で写真展 (遠藤祐貴) | 22~25 |
2013.12 | No.3 | 山田図書館まつり、にぎわい再生 (三木真冴) | 26~27 |
2013.12 | No.3 | 「日本一ろうそく」ともし鎮魂 (小澤房子) | 29 |
2013.12 | No.3 | 『街あらかると』 輪広げふるさと大槌会 (藤井栄人) | 30 |
2013.12 | No.3 | 『街あらかると』 海洋観測船「弥生」が竣工 (松本裕樹) | 30 |
2013.12 | No.3 | 『街あらかると』 和リングが新工房開所 (一兜育恵) | 31 |
2014.1 | No.4 | 歌でふるさと元気にしたい 釜石出身シンガー・ソングライターあんべ光俊さん (阿部範子) | 3~7 |
2014.1 | No.4 | 『釜石レポート』④ 津波砂漠の街に明日を探す (菊池和子) | 16~17 |
2014.1 | No.4 | 「大槌にホールを」都内でPR演奏会 | 22~23 |
2014.1 | No.4 | おらが大槌復興食堂、14年春再開へ (一兜育恵) | 24~25 |
2014.1 | No.4 | 『復興最前線―大槌町の現場から―』① 町方地区で100人近く現場作業 (東研司) | 28 |
2014.1 | No.4 | 『街あらかると』 安渡で「思いきり遊ぼう!」 (加賀研司) | 30 |
2014.2 | No.5 | 踊る子供たち希望の笑み 釜石ダンスチームいがったんたら (三浦寛、写真・菊地信平、前川弾ほか) | 3~7 |
2014.2 | No.5 | 『身近な色に目を向けよう』上 時に励まし寄り添うことも (川村久子) | 17 |
2014.2 | No.5 | 『復興最前線―大槌町の現場から―』② 本格盛り土へ町方の県道切り替え (東研司) | 36 |
2014.3 | No.6 | 東日本大震災3年写真特集 奪われし街角よみがえれ | 3~9 |
2014.3 | No.6 | 三月を愛さない (照井翠) | 10~11 |
2014.3 | No.6 | 三陸鉄道全線再開「おらほのさんてつみんなで育てよう」 (里舘徹) | 12~13 |
2014.3 | No.6 | 『釜石レポート』最終回 3年目の現実 (菊池和子) | 14~15 |
2014.3 | No.6 | 釜石の記録写真集大成し出版 (小澤房子) | 16 |
2014.3 | No.6 | 山田町出身・阿部友里香さんソチパラ五輪出場 力出し切り皆に元気を (松本裕樹) | 20~21 |
2014.3 | No.6 | 『復興最前線―大槌町の現場から―』③ 県道迂回し盛土の準備各地で着々 (東研司) | 22 |
2014.3 | No.6 | 『三陸書評』 歩み出そう。ウギャルと魚と三陸魚師の泣き笑い 津波に負けず魚食推進 ファッション・モデルの挑戦 (冨岡良一) | 28~29 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.7 | 13 | 真っ直ぐ投げる。答えはシンプル。~無いのなら自分で作ればいいのだ! 小苅米基弘さん(株式会社 流通技研社長) | 8~17 |
2012.5 | 15 | 「尺」を委ねる。復興の狼煙ポスタープロジェクト | 21~24 |
2012.5 | 15 | 〈カメラマン鼎談〉それぞれの写真のしごと。 小池聡・松本伸・奥山淳志 | 25~30 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.10 | 2011Vol.1 | 復興スピリット 第1回 釜石市災害支援ボランティアセンター(釜石市) | 2~3 |
2011.10 | 2011Vol.1 | 私の活動体験記 第1回 岩手大学ボランティアサークル「天気輪の柱」で活動する 坂本 龍さん、宇部 陽子さん | 3 |
2011.10 | 2011Vol.1 | 助成金情報 | 4 |
2011.10 | 2011Vol.1 | ボランティア魂 第1回 社会福祉法人「若竹会」(宮古市) | 5 |
2011.10 | 2011Vol.1 | 県からのお知らせ 「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」を選定しました | 6 |
2011.10 | 2011Vol.1 | 岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ | 7 |
2011.10 | 2011Vol.1 | 地域協働の息吹き 第1回 「恋し浜のホタテが恋しい」と言ってくれる人のために 綾里漁業協同組合・小石浜養殖組合(大船渡) | 8 |
2012.1 | 2011Vol.2 | ボランティア魂 第2回 三鉄の早期復旧を願う「さんてつ・北リアス縁市」実行委員会(久慈市) | 2~3 |
2012.1 | 2011Vol.2 | 助成金情報 「東日本大震災現地NPO応援基金」第2期助成 | 3 |
2012.1 | 2011Vol.2 | 復興スピリット 第2回 一般社団法人おらが大槌夢広場(大槌町) | 4~5 |
2012.1 | 2011Vol.2 | 私の活動体験記 第2回 いわて三陸復興食堂 下玉利 元一さん | 4~5 |
2012.1 | 2011Vol.2 | 岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ | 7 |
2012.1 | 2011Vol.2 | 地域協働の息吹き 第2回 復興の連鎖が生まれる活動 指定障がい福祉サービス事業所「朋友館」(大船渡) | 8 |
2012.3 | 2011Vol.3 | 復興スピリット 第3回 根岬梯子虎舞組 代表 菅野 修一さん(陸前高田市) | 2~3 |
2012.3 | 2011Vol.3 | 地域協働の息吹き 第3回 「お風呂・買い物タクシー」で地域が元気に NPO法人いわて地域づくり支援センター 常務理事 若菜 千穂さん | 3 |
2012.3 | 2011Vol.3 | ボランティア魂 第3回 子どもに近い気持ちで 御喜来みんなのなかよし広場を企画した 片山 和一良さん(大船渡) | 4~5 |
2012.3 | 2011Vol.3 | 助成金情報 | 5 |
2012.3 | 2011Vol.3 | 岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ | 7 |
2012.12 | 2012Vol.2 | 団体の、活動ノウハウを公開する 活動なう 第1回 「NPO法人 陸前たかだ八起プロジェクト」理事・蒲生 哲さん | 2~3 |
2012.12 | 2012Vol.2 | 助成金情報 | 6 |
2012.12 | 2012Vol.2 | 岩手県社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター(岩手県災害ボランティアセンター)からのお知らせ | 7 |
2013.2 | 2012Vol.3 | NPO・ボランティアで、頑張る人 情熱人! 第2回 「人間の尊厳・生命尊重こそ政治の基本である」― | 2~3 |
2013.3 | 2012Vol.4 | 団体の、活動ノウハウを公開する 活動なう 第3回 「NPO法人 乗馬とアニマルセラピーを考える会」 | 2~3 |
2013.3 | 2012Vol.4 | NPO・ボランティアで、頑張る人 情熱人! 第3回 家族のカタチにかかわらず、誰もが生き生きと暮していける、包摂された社会を― 「NPO法人インクルいわて」 | 4~5 |
2013.6 | 2013VOL.1 | 特集 新しい可能性「若者達が創り出す次代の力」 | 2~3 |
2013.6 | 2013VOL.1 | 団体活動紹介 ふるさとの「海に学び」「海に親しみ」「海を活用する」 | 4 |
2013.9 | 2013VOL.2 | 特集 新しい可能性「インターネットとラジオを使った新しい地域防災」 | 2~3 |
2013.11 | 2013VOL.3 | 特集 新しい可能性「中間支援ネットワークとの協働」 (NPO法人 夢ネット大船渡) | 4 |
2013.11 | 2013VOL.3 | 岩手県からのお知らせ | 5 |
2014.2 | 2014VOL.4 | 団体活動紹介 「復興のいま」 (NPO法人 P@CT(パクト)) | 4 |
2014.2 | 2014VOL.4 | 岩手県からのお知らせ | 5 |
2014.6 | 2014VOL.1 | 特集 地域を活用する「被災地をあたらしいまちへ」 (NPO法人 立ち上がるぞ!宮古市田老) | 2 |
2014.6 | 2014VOL.1 | 岩手県からのお知らせ | 5 |
2014.9 | 2014VOL.2 | 助成金情報 株式会社フェリシモ『とうほくIPPOプロジェクト』第4期募集 | 8 |
2014.12 | 2014VOL.3 | 特集 自然と協働するまちづくり (NPO法人 越喜来の景観形成と住民交流を図る会) | 2 |
2014.12 | 2014VOL.3 | 特集 自然と協働するまちづくり (NPO法人 吉里吉里国) | 3 |
2014.12 | 2014VOL.3 | 岩手県からのお知らせ | 5 |
2015.3 | 2014VOL.4 | 特集 これからの復興 (NPO法人 遠野山・里・暮らしネットワーク) | 2 |
2015.3 | 2014VOL.4 | 特集 これからの復興 (NPO法人 三陸経済新聞編集委員会) | 3 |
2015.3 | 2014VOL.4 | 岩手県からのお知らせ | 6 |
2015.3 | 2014VOL.4 | 助成金情報 LUSHチャリティバンク(東日本大震災復興支援) | 7 |
2015.7 | 2015VOL.1 | 特集 協働のすすめ NPO法人 夢ネット大船渡 | 2~3 |
2015.9 | 2015VOL.2 | 岩手県からのお知らせ | 6 |
2015.11 | 2015VOL.3 | 団体紹介 NPO法人 高田松原を守る会 | 4 |
2016.8 | 2016VOL.1 | 特集 ひろげよう活動の輪 NPO法人 まぁむたかた | 2~3 |
2016.11 | 2016VOL.2 | 特集 ひろげよう活動の輪 NPO法人 みやこラボ | 2~3 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.4 | No.520 | 困難なときだからこそ(本誌編集長 斎藤 純) | 10~11 |
2011.5 | No.521 | 特別寄稿 大和心の雄々しさは(脚本家 内館 牧子) | 10~11 |
2011.5 | No.521 | 写真の向こう側 22 高橋克彦 真景錦絵によせて(写真家 奥山 淳志) | 19 |
2011.5 | No.521 | 市民の暮らし物語 35 大塩平八郎・二宮金次郎の思想と東北(市民の歴史探究館 代表 山田 公一) | 32~33 |
2011.5 | No.521 | がんばろう東北!寄り添って生きる社会が求められています(ソリスト内加賀野・市民の歴史探究館 代表 山田 公一) | 35 |
2011.5 | No.521 | 東日本大震災による日常生活の足についての雑感(岩手県立大学総合政策部 助教 宇佐美 誠史) | 36~37 |
2011.5 | No.521 | アートフリーな日々 17(美術家 長谷川 誠) | 46~47 |
2011.5 | No.521 | 今月の美術館・ギャラリー情報(財団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) | 49 |
2011.5 | No.521 | 今月のコンサート情報(本誌 斎藤 純) | 50 |
2011.5 | No.521 | 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) | 51 |
2011.6 | No.522 | 歴史を語る建物たち 76 旧鉈屋町番屋 鉈屋町 | 表紙裏 |
2011.6 | No.522 | キャンドル営業(街もりおか同人・東屋会長 馬場 洋子) | 10~11 |
2011.6 | No.522 | 自動車以外の交通手段がしっかり使えるということ(岩手県立大学総合政策学部 助教 宇佐美 誠史) | 12~13 |
2011.6 | No.522 | ギャラリー「la vie」回想 4(美術家 川口 直子) | 14~15 |
2011.6 | No.522 | がんばろう東北!寄り添って生きる社会が求められています(ソリスト内加賀野・市民の歴史探究館 代表 山田 公一) | 27 |
2011.6 | No.522 | そうだ、ミュージアムへ行こう トヨタ・プリウス・ドライブ紀行(本誌編集長 斎藤 純) | 30~31 |
2011.6 | No.522 | 市民の暮らし物語 36 時を超え市民の連帯を(1)(市民の歴史探究館 代表 山田 公一) | 32~33 |
2011.6 | No.522 | この一枚 Classic マーラー:交響曲第二番「復活」(寺崎 巌) | 48 |
2011.7 | No.523 | 山田の友人に会いに行く(会社員 高橋 洋子) | 10~11 |
2011.7 | No.523 | 内陸は早く普通にやろうよ(盛岡大通商店街共同組合常務理事 菅原 陽一) | 12~13 |
2011.7 | No.523 | 特別座談会 今こそ、理念あるイーハトーブの創造を! | 22~29 |
2011.7 | No.523 | 今月のコンサート情報(本誌 斎藤 純) | 50 |
2011.7 | No.523 | 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) | 51 |
2011.8 | No.524 | 南の島の大津波(小説家 木村 紅美) | 10 |
2011.8 | No.524 | 芸術にできること ~いわて文化支援ネットワーク~(指揮者・日本弦楽指導者協会 理事 寺崎 巌) | 12~13 |
2011.8 | No.524 | 復興のさんさ(専門学校 講師 東海林 千秋) | 14~15 |
2011.8 | No.524 | 被災者高速道路無料への雑感(岩手県立大学総合政策学部 助教 宇佐美 誠史) | 16~17 |
2011.8 | No.524 | NPO通信 風・波デザイン(特定非営利活動法人「風・波デザイン」代表 丸山 佑介) | 34~35 |
2011.8 | No.524 | 今月のコンサート情報(本誌 斎藤 純) | 50 |
2011.8 | No.524 | 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) | 51 |
2011.9 | No.525 | 芸術にできること ~いわて文化支援ネットワーク~(2)(指揮者・日本弦楽指導者協会 理事 寺崎 巌) | 12~13 |
2011.9 | No.525 | NPO通信 子どもの心に寄り添って(岩手県BBS連盟 会長 佐々木 一憲) | 34~35 |
2011.9 | No.525 | 今月の美術館・ギャラリー情報(財団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) | 49 |
2011.9 | No.525 | 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) | 51 |
2011.10 | No.526 | 3.11絵本プロジェクトいわて(3.11絵本プロジェクトいわて 代表 末盛 千枝子) | 10~11 |
2011.10 | No.526 | みんなの笑顔が見たいから ~小さな支援行動の輪から生まれるチカラ~(団体職員 佐々木 雷蔵) | 12~13 |
2011.10 | No.526 | 微笑んでスイッチオン!(グラフィック・デザイナー 山崎 文子) | 14~15 |
2011.10 | No.526 | もりおかアンテナBOOK'S 東日本大震災支援 岩手県在住作家自選短編集『12の贈り物』 道又 力 編(編集業 古里 昭夫) | 21 |
2011.10 | No.526 | 盛岡とアーティスト達 17 TUBE ~岩手のアーティスト達も負けずに奮起!(岩手放送ラジオセンター編成制作部長 姉帯 俊之) | 26~27 |
2011.10 | No.526 | アメリカの新渡戸稲造が活躍中(新渡戸稲造会 理事 佐藤 みさ子) | 30~31 |
2011.10 | No.526 | 市民の暮らし物語 40 時を越え市民の連帯を(4) のんき節と北上夜曲(市民の歴史探究館 代表 山田 公一) | 32~33 |
2011.10 | No.526 | 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) | 51 |
2011.11 | No.527 | 『12の贈り物』バックステージ(作家 大村 友貴美) | 10~11 |
2011.11 | No.527 | 釜石ヤマト、イスカンダルへ(グラフィックデザイナー 山崎 文子) | 12~13 |
2011.11 | No.527 | いわて絶景ロードセレクション 高田松原の一本松(写真家・ツーリング紀行作家 小原 信好) | 32~33 |
2011.11 | No.527 | NPO通信 いわて子育て「もっと豊かに」「もっと楽しく」(あそびma・senka 代表 西里 真澄) | 34~35 |
2011.12 | No.528 | 歴史を語る建物たち 内丸教会 中央通一丁目 82 | 表紙裏 |
2011.12 | No.528 | 暖簾くじけん釜石(専門学校講師 東海林 千秋) | 12~13 |
2011.12 | No.528 | 市民の暮らし物語 41 時を越え市民の連帯を(6) 民間放送の魁・本堂平四郎(市民の歴史探究館 代表 山田 公一) | 32~33 |
2011.12 | No.528 | 復興ぞうきん(被災地支援団体SAVE IWATE 岩崎 友子) | 42~43 |
2012.1 | No.529 | 映画のチカラ(もりおか映画祭事務局 吉田 義子) | 14~15 |
2012.1 | No.529 | ギャラリー「la vie」回想 6(美術家 川口 直子) | 30~31 |
2012.1 | No.529 | 今月のコンサート情報(本誌 斎藤 純) | 50 |
2012.2 | No.530 | 私にとっての震災体験(もりおか復興支援センター・ボランティア 祇園寺 広子) | 12~13 |
2012.2 | No.530 | 太陽と月と金星と天の川 ①(一般社団法人 コモン・ニジェール代表理事 福田 英子) | 14~15 |
2012.2 | No.530 | 盛岡特産品の魅力を県外へ 「盛岡デー・イン・東京」 | 17 |
2012.3 | No.531 | 自己満足でいいじゃない(SAVE IWATE・ボランティア 山本 成美) | 12~13 |
2012.3 | No.531 | NPO通信 環境パートナーシップいわて(環境パートナーシップいわて 代表 渡邊 彰子) | 34~35 |
2012.3 | No.531 | 心象の小夜曲(セレナーデ)〈3〉 悲しむ海(画家 杉本 さやか) | 46~47 |
2012.3 | No.531 | 今月の美術館・ギャラリー情報(財団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) | 49 |
2012.3 | No.531 | 今月のコンサート情報(本誌 斎藤 純) | 50 |
2012.3 | No.531 | 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) | 51 |
2012.4 | No.532 | 歴史を語る建物たち 旧宣教師館 大沢川原三丁目 86 | 表紙裏 |
2012.4 | No.532 | 盛岡とアーティスト達 20 岩手の女性たちが輝く2012年 | 26~27 |
2012.4 | No.532 | 復興商店街で学んだこと(盛岡市肴町商店街振興組合青年部(4S会) 繁田 秀一) | 28~29 |
2012.4 | No.532 | 【リレーエッセイ】盛岡ふるさとガイド日誌② 昨年の盛岡お花見事情(盛岡ふるさとガイド 戸澤 武美) | 30~31 |
2012.4 | No.532 | NPO通信 震災を機に新たなつながりを 盛岡ハートネット | 34~35 |
2012.4 | No.532 | 写真にみる萬鉄五郎(二六) 関東大震災(萬鉄五郎記念美術館学芸員 平澤 広) | 40~41 |
2012.5 | No.533 | アメリカからの善意(新渡戸稲造会 理事 佐藤 みさ子) | 12~13 |
2012.5 | No.533 | もりおかの空の下で(「モーリオの空」事務局長 木津川 正芳) | 16~17 |
2012.5 | No.533 | NPO通信 つながり大事に いわてゆいっこ盛岡(いわてゆいっこ盛岡 代表 藤原 慧矢) | 34~35 |
2012.6 | No.534 | 「盛岡デー・イン・東京」開催決定 | 17 |
2012.6 | No.534 | 盛岡とアーティスト達 21 松山 千春 ~頑固な男・無念の惨敗(IBC岩手放送 放送本部 編成局 ラジオ放送部長 姉帯 俊之) | 26~27 |
2012.6 | No.534 | NPO通信 オリンピック選手を出そう!! テニスチャレンジいわて2020(NPO法人テニスチャレンジいわて2020 理事長 菊池 眞博) | 34~35 |
2012.7 | No.535 | 芸術文化の力((社)岩手県芸術文化協会 会長 柴田 和子) | 10~11 |
2012.7 | No.535 | NPO通信 ニットでハートをつなごう(「ハート・ニットプロジェクト」ボランティア 阿部 文子) | 34~35 |
2012.8 | No.536 | 東北の古教会 取材あれこれ(フォトグラファー・歯科医師 伊藤 龍也) | 16~17 |
2012.8 | No.536 | もりおかアンテナBOOK'S 伊藤龍也 写真集『古教会への誘い』(編集業 古里 昭夫) | 21 |
2012.8 | No.536 | NPO通信 いわてNPOフォーラム21(いわてNPOフォーラム21 代表理事 浅沼 道成) | 34~35 |
2012.9 | No.537 | 希望の種(イー・ビックス 大船渡印刷 熊谷 雅也) | 10~11 |
2012.9 | No.537 | 縁(SAVE IWATE ボランティア 鈴木 亮平) | 12~13 |
2012.9 | No.537 | BRTは速くないと(岩手県立大学総合政策学部 助教 宇佐美 誠史) | 14~15 |
2012.9 | No.537 | 市民の暮らし物語 50 奪い合いから寄り添う社会へ(4)(市民の歴史探究館 代表 山田 公一) | 32~33 |
2012.10 | No.538 | プリウス・ドライヴ紀行 そうだ、ミュージアムへ行こう(本誌編集長 斎藤 純) | 30~31 |
2012.10 | No.538 | 今月の演劇情報(岩手県演劇協会 会長 坂田 裕一) | 51 |
2012.11 | No.539 | 歴史を語る建物たち 盛合家住宅 宮古市津軽石 93 | 表紙裏 |
2012.11 | No.539 | 自転車乗りができること 「ツール・ド・三陸」を終えて(グッド・チャリズム宣言プロジェクト 統括ディレクター 韓 祐志) | 10~11 |
2012.11 | No.539 | それぞれができることを(もりおか復興支援センター 相談員 澤田 貴子) | 12~13 |
2012.11 | No.539 | エフエム岩手盛岡支局(エフエム岩手 盛岡支局 支局長 及川 正彦) | 14~15 |
2012.11 | No.539 | 古くて新しい未来(地域資源プロデューサー いしだ ともこ) | 16~17 |
2012.11 | No.539 | 今月の美術館・ギャラリー情報(財団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) | 49 |
2012.12 | No.540 | NPO通信 一般社団法人 子どものエンパワメントいわて 子どもたちの中にある力を信じて | 34~35 |
2013.1 | No.541 | 歴史を語る建物たち あさ開 源三屋 大慈寺町 95 | 表紙裏 |
2013.1 | No.541 | いわてめんこいテレビアナウンサーから、震災復興へ(元岩手めんこいテレビ・アナウンサー 坂口 奈央) | 14~15 |
2013.2 | No.542 | 【リレーエッセイ】盛岡ふるさとガイド日誌⑫ 石割桜から被災地(盛岡ふるさとガイドの会 会員 高橋 裕子) | 16~17 |
2013.2 | No.542 | NPO通信 いわて子育てネット(いわて子育てネット副理事長事務局長 両川 いずみ) | 34~35 |
2013.2 | No.542 | 太陽と月と金星と天の川 最終回(一般社団法人 コモン・ニジェール代表理事 福田 英子) | 36~37 |
2013.2 | No.542 | 今月の美術館・ギャラリー情報(財団法人盛岡市文化振興事業団 佐々木 繁美) | 49 |
2013.2 | No.542 | 今月のコンサート情報(本誌編集長) | 50 |
2013.3 | No.543 | 目を凝らし、耳をすまして(会社役員 野中 康行) | 12~13 |
2013.3 | No.543 | 音楽で支援できること ~一時避難所での出会いから~(音楽療法士 三井 和子) | 42~43 |
2013.5 | No.545 | 対談 寺崎巌×斎藤純 | 22~27 |
2013.5 | No.545 | この一枚 JAZZ いそしぎ | 48 |
2013.5 | No.545 | 今月の美術館・ギャラリー情報 | 49 |
2013.7 | No.547 | 今月の美術館・ギャラリー情報 | 49 |
2013.7 | No.547 | 今月のコンサート情報 | 50 |
2013.9 | No.549 | 復興への第一歩が生まれる、人と人の“繋がり” (吉田光晴) | 12~13 |
2013.9 | No.549 | 【特別取材】岩手の子どもたちを小澤征爾氏が招待 (斎藤純) | 14~15 |
2013.10 | No.550 | 550号記念特別寄稿 もりおか暮らし物語 (谷藤裕明) | 10~11 |
2013.11 | No.551 | 岩手もりおか復興ステーション (北田耕嗣) | 24~25 |
2014.5 | No.557 | 【特別企画】編集長インタビュー 加藤登紀子さんをお招きして | 10~14 |
2014.5 | No.557 | 震災復興(心のケア)に果たす 郷土芸能の役割 (木川田正信) | 38~39 |
2014.6 | No.558 | 盛岡とアーティスト達 28 成世昌平~三陸鉄道リアス線の応援歌 (姉体俊之) | 24~25 |
2014.7 | No.559 | もりおかアンテナBOOK's 『線路はつながった 三陸鉄道 復興の始発駅』 | 21 |
2014.11 | No.563 | もりおかアンテナBOOK's 『かぜの電話』 | 21 |
2014.11 | No.563 | お買い物をして復興支援 (寺井良夫) | 38~39 |
2015.1 | No.574 | もりおかアンテナBOOK's 『震災と芸能 地域再生の原動力』 | 19 |
2015.2 | No.566 | 今月の美術館・ギャラリー情報 | 49 |
2015.4 | No.568 | プリウス・ドライブ紀行 そうだ、ミュージアムに行こう[番外編3](斎藤純) | 14~15 |
2015.6 | No.570 | 盛岡とアーティスト達 32 アンダーパス (姉帯俊之) | 24~25 |
2015.11 | No.575 | 『あの日から』(藤原 哲) | 24~25 |
2015.12 | No.576 | 「あの日から」出版と朗読劇 | 17 |
2016.2 | No.578 | もりおかアンテナBOOK's 『岬のマヨイガ』 | 21 |
2016.3 | No.579 | 特集東日本大震災5年 特集1・座談会 | 10~17 |
2016.3 | No.579 | もりおかアンテナBOOK's 『あの日から 東日本大震災鎮魂 岩手出身作家短編集』 | 21 |
2016.3 | No.579 | 特集東日本大震災5年 特集2 転機を迎える避難生活(金野万里) | 24~25 |
2016.3 | No.579 | 特集東日本大震災5年 特集3 あの日を思い出して(菅原政子) | 26~27 |
2016.3 | No.579 | 特集東日本大震災5年 特集4 仮設住宅調査五年目で見えたこと(梶原昌五) | 28~29 |
2016.4 | No.580 | 東日本大震災の復興祈念コンサート岡山公演に参加して(茂木容子) | 12~13 |
2016.4 | No.580 | 宮古の歌姫、鉈屋町雛祭りへ | 17 |
2016.6 | No.582 | 追悼 冨田勲さん(寺崎巌) | 42~43 |
2016.9 | No.585 | 座談会 ニューヨーク在住・写真家 マグダレナ・ソレさんインタビュー | 10~15 |
2016.11 | No.587 | もりおかアンテナBOOK's 『渚にて あの日からの<みちのく怪談>』 | 21 |
2017.1 | No.589 | 宿題 冨永伸夫 | 40~41 |
2017.3 | No.591 | もりおかアンテナBOOK's 『symphony交響曲 東日本大震災復興支援集2016』 | 23 |
2017.3 | No.591 | 岩手復興ドラマ『冬のホタル』に込められた想い ~東日本大震災復興動画制作プロジェクトについて~(都鳥伸也) | 40~41 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.5 | No.284 災特編成 | 再生復興 | 1 |
2011.5 | No.284 災特編成 | 2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! | 3~7 |
2011.5 | No.284 災特編成 | 緊急掲載 後藤新平と帝都復興案 関東大震災後の帝都復興を起案した東北の雄に郷土と都市の復興の理念を探る | 8~11 |
2011.5 | No.284 災特編成 | チャリティイベント INFORMATION | 20 |
2011.5 | No.284 災特編成 | きっと役立つ 耳より情報 コーナー | 21~23 |
2011.5 | No.284 災特編成 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 28 |
2011.7 | No.285 災特編成 | 再生復興 | 1 |
2011.7 | No.285 災特編成 | 2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! | 2~4 |
2011.7 | No.285 災特編成 | 緊急掲載 菅野杢之助・松坂新右エ門 高田松原海岸の白砂青松を実現した人たち | 5 |
2011.7 | No.285 災特編成 | ネットワーク情報 「花火ときめきネットワーク」活動 秋田・大仙 | 12 |
2011.7 | No.285 災特編成 | ネットワーク情報 「海の手山の手ネットワーク」 宮城・大崎 | 12 |
2011.7 | No.285 災特編成 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION 《チャリティイベント》 | 21 |
2011.7 | No.285 災特編成 | がんばろう東北 きっと役立つ 耳より情報 コーナー | 23 |
2011.7 | No.285 災特編成 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 28 |
2011.9 | No.286 災特編成 | 2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! | 3~5 |
2011.9 | No.286 災特編成 | 復興へのproject 【復興インタビュー】(石巻商工会議所 会頭 浅野 享) | 6 |
2011.9 | No.286 災特編成 | 復興へのproject 【復興インタビュー】(大船渡商工会議所 会頭 齋藤 俊明) | 7 |
2011.9 | No.286 災特編成 | 復興支援特集 奥尻復興の階段~夢の島は蘇る~ | 8~11 |
2011.9 | No.286 災特編成 | ネットワーク情報 元気です!!若柳金成商工会女性部 宮城・栗原 | 14 |
2011.9 | No.286 災特編成 | 「今月の表紙」【埠頭に大型客船接岸】(岩手県大船渡市) | 23 |
2011.9 | No.286 災特編成 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 25~26 |
2011.9 | No.286 災特編成 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 32 |
2011.11 | No.287 災特編成 | 2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! | 2~3 |
2011.11 | No.287 災特編成 | 復興へのproject 【復興インタビュー】(安藤醸造(株) 社長 安藤 大輔) | 4 |
2011.11 | No.287 災特編成 | 復興へのproject 【復興インタビュー】(佐々長醸造(株) 社長 佐々木 博) | 5 |
2011.11 | No.287 災特編成 | ネットワーク情報 「星の国から孫ふたり」上映会 岩手・一関 | 7 |
2011.11 | No.287 災特編成 | 続・よみがえった『奥尻』 | 8~13 |
2011.11 | No.287 災特編成 | まちねっと圏 今月の催し物 11~12月 | 14 |
2011.11 | No.287 災特編成 | 「今月の表紙」【酔仙酒造、始動】(岩手県陸前高田市) | 21 |
2011.11 | No.287 災特編成 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 22~23 |
2011.11 | No.287 災特編成 | ネットワーク情報 一足早い「クリスマスプレゼント」 秋田・大仙 | 24 |
2011.11 | No.287 災特編成 | ネットワーク情報 岩手宮城内陸地震から3年たって 宮城・栗原 | 24~25 |
2011.11 | No.287 災特編成 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 32 |
2012.1 | No.288 災特編成 | 2011東北大震災・三陸大津波 再生復興に挑む! | 2~6 |
2012.1 | No.288 災特編成 | 復興へのproject 【復興インタビュー】(気仙沼商工会議所 会頭 臼井 賢志) | 7 |
2012.1 | No.288 災特編成 | あのとき、政宗だったら… | 12~13 |
2012.1 | No.288 災特編成 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 22~23 |
2012.1 | No.288 災特編成 | ネットワーク情報 手打ちそばでいっそう深まる絆 宮城・南三陸 | 24 |
2012.1 | No.288 災特編成 | ネットワーク情報 「福が来る旗」なんていい響き! 宮城・気仙沼 | 24 |
2012.1 | No.288 災特編成 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 32 |
2012.3 | No.289 | 2011東北大震災・三陸大津波(東日本大震災) 再生復興に挑む! シリーズ6・災害FM特集 | 4~9 |
2012.3 | No.289 | 再生復興へひとこと 【高台移転で意見がまとまりました】(田老地区復興まちづくり検討会 副会長 小向 源一郎) | 5 |
2012.3 | No.289 | 再生復興へひとこと 【スマートシティを目指したまちづくり】(気仙沼市震災復興市民委員会 リーダー、スローフード気仙沼 副理事長、(株)気仙沼商会 社長 高橋 正樹) | 7 |
2012.3 | No.289 | 再生復興へひとこと 【コンパクトシティを目指したまちづくり | 9 |
2012.3 | No.289 | 奥尻の教訓に学ぶ復興手法 | 12~13 |
2012.3 | No.289 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 30~31 |
2012.3 | No.289 | ネットワーク情報 東北震災孤児・遺児支援企画 アイコンデザイン | 33 |
2012.3 | No.289 | ネットワーク情報 3.11から11ヶ月目の支援活動(蔵ホテル一関 代表取締役 松田 和也) | 33 |
2012.3 | No.289 | ネットワーク情報 般若心経の文字に祈りを込めて 岩手・一関 | 34 |
2012.3 | No.289 | ネットワーク情報 ネットワークオレンジ、多彩な活動 宮城・気仙沼 | 34 |
2012.3 | No.289 | ネットワーク情報 三陸鉄道全線再開を心待ちに 岩手・大船渡 | 35~36 |
2012.3 | No.289 | ネットワーク情報 引っ張りだこの「オクトパス君」 宮城・南三陸 | 36 |
2012.3 | No.289 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 44 |
2012.5 | No.290 | 阪神淡路大震災から17年 鉄人が来た神戸新長田商店街は今 ~復興後の商店街の姿を想像することの必要性~ | 16~17 |
2012.5 | No.290 | 2011東北大震災・三陸大津波(東日本大震災) 再生復興に挑む! シリーズ7・災害地から | 18 |
2012.5 | No.290 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 30~31 |
2012.5 | No.290 | ネットワーク情報 幼稚園に希望の『記念碑』寄贈 宮城・南三陸 | 34 |
2012.5 | No.290 | ネットワーク情報 花火のまちにきらめく『夢灯り』 秋田・大仙 | 34~35 |
2012.5 | No.290 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 44 |
2012.7 | No.291 | 『きょうの気仙沼内湾』(宮城県気仙沼市) | 1 |
2012.7 | No.291 | 再生復興に挑む! シリーズ8 取り戻そう「緑の真珠」 気仙沼市・大島 | 2~5 |
2012.7 | No.291 | 復興へのproject 【復興インタビュー】(遠野市長 本田 敏秋) | 6~7 |
2012.7 | No.291 | 東北の駅100選 ―まちねっとエリアの東北の駅コレクション― | 18~19 |
2012.7 | No.291 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 30~31 |
2012.7 | No.291 | ネットワーク情報 感謝と復興への願いをこめて… 宮城・登米 | 34 |
2012.7 | No.291 | 『大曲の花火』をもっと楽しもうよ 秋田・大仙 | 35 |
2012.9 | No.292 | 『きょうの大船渡港』(岩手県大船渡市) | 1 |
2012.9 | No.292 | 再生復興に挑む! シリーズ9 岩手・大船渡/陸前高田/遠野市 宮城・南三陸町 | 4~7 |
2012.9 | No.292 | THE FRONTIER① 『ソフトエネルギー』がつくる『スマート未来社会』 | 8~11 |
2012.9 | No.292 | 啄木の歌碑を陸前高田に再建する募金募集 | 15 |
2012.9 | No.292 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 30~31 |
2012.11 | No.293 | 『きょうの石巻港』(宮城県石巻市・石巻漁港と旧北上川河口) | 1 |
2012.11 | No.293 | 再生復興に挑む! シリーズ10 岩手・釜石市/陸前高田市/遠野市 宮城・南三陸町/気仙沼市 | 2~5 |
2012.11 | No.293 | 復興へのproject 【復興インタビュー】(奥尻町長 新村 卓実) | 6~7 |
2012.11 | No.293 | THE FRONTIER vol.02 『ソフトエネルギー』がつくる“スマート未来社会”② | 8~11 |
2012.11 | No.293 | ネットワーク情報 「まごころサンタ基金」に協力を 岩手・遠野 | 12 |
2012.11 | No.293 | ネットワーク情報 地元商品中心の物産センター 岩手・陸前高田 | 13 |
2012.11 | No.293 | 『地元の人たちが納得のいく生活を手に入れ、結果としてそれが観光につながっていく…そんなまちづくりです』(気仙沼プラザホテル、サンマリン気仙沼ホテル観洋 女将 田村 恭子) | 15 |
2012.11 | No.293 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 16~17 |
2012.11 | No.293 | 「今月の表紙」【プラウ工法による除染】(岩手県・宮城県) | 25 |
2012.11 | No.293 | すたっふるーむ ものろぉぐ おくづけ | 44 |
2013.1 | No.294 | 再生復興に挑む! シリーズ11 桜舞(おうぶ)太鼓 感謝の気持ちを太鼓の音で響かせていきたい 岩手・釜石市 | 2~5 |
2013.1 | No.294 | 再生復興に挑む! シリーズ11 「防潮堤をどうする?」答申まで待ったなし 気仙沼市 | 6 |
2013.1 | No.294 | 再生復興に挑む! シリーズ11 悔いを残さないためにも、あと2~3ヶ月だけ結論を待ってみませんか 気仙沼商工会議所 会頭 臼井 賢志 | 7 |
2013.1 | No.294 | ネットワーク情報 バス代行、BRTで慣らし走行中 宮城・気仙沼 | 13 |
2013.1 | No.294 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 16~17 |
2013.3 | No.295 | 『きょうの陸前高田湾』(岩手県陸前高田市・長部漁港から松原海岸を望む) | 1 |
2013.3 | No.295 | 再生復興に挑む! シリーズ12 宮城・南三陸町 岩手・陸前高田市 | 2~3 |
2013.3 | No.295 | ネットワーク情報 『震災復興語り部』が案内します 宮城・気仙沼 | 12 |
2013.3 | No.295 | ネットワーク情報 3月に写真展『大槌の宝箱』開催 岩手・大槌 | 13 |
2013.3 | No.295 | 追夢人「(株)石渡商店 社長」 石渡 正師さん(宮城県気仙沼市) | 15 |
2013.3 | No.295 | 岩手 宮城 秋田 ステージ&ギャラリー INFORMATION | 16~17 |
2013.3 | No.295 | 「今月の表紙」【梅は百花の魁(さきがけ)】(宮城県大崎市) | 27 |
2013.3 | No.295 | 2013 がんばってます、復興! きっと役立つ 耳より情報 コーナー | 38~39 |
2013.5 | No.296 | 再生復興に挑む! シリーズ13 MIYAGI・栗原市 | 2~3 |
2013.5 | No.296 | 再生復興に挑む! シリーズ13 IWATE・大船渡市 | 4~5 |
2013.5 | No.296 | ねっとわーくNEWS 宮城[気仙沼] 「フリースペースつなぎ」 | 14~15 |
2013.5 | No.296 | ステージ&ギャラリー | 26~27 |
2013.5 | No.296 | 有形文化財『旧石巻ハリストス正教会 』 | 32~33 |
2013.7 | No.297 | 再生復興に挑む! シリーズ14 三陸鉄道・南リアス線 | 2~5 |
2013.7 | No.297 | 再生復興に挑む! シリーズ14 気仙沼市「防潮堤をどうする?」② | 6~7 |
2013.7 | No.297 | まちねっと圏のパワー・スポット 『金華山』 | 10~11 |
2013.7 | No.297 | ねっとわーくNEWS 宮城[気仙沼]「ともしびプロジェクト」 | 13 |
2013.7 | No.297 | ねっとわーくNEWS 宮城[気仙沼]「造船団地移転本決まり」 | 15 |
2013.7 | No.297 | ステージ&ギャラリー | 28~29 |
2013.9 | No.298 | 再生復興に挑む! シリーズ15 『ブルーインパルス帰還』 | 4~9 |
2013.9 | No.298 | ねっとわーくNEWS 宮城[南三陸] 『“モアイ像”がやってきた』 | 13 |
2013.9 | No.298 | ステージ&ギャラリー | 28~29 |
2013.11 | No.299 | 再生復興に挑む! シリーズ16 三陸鉄道・北リアス線 | 2~5 |
2013.11 | No.299 | 森林の保全を考える | 10~11 |
2013.11 | No.299 | ステージ&ギャラリー | 24~25 |
2014.1 | No.300 | 三陸鉄道、駆ける(三陸駅…甫嶺駅) | 1 |
2014.1 | No.300 | 再生復興に挑む! シリーズ17 『首長インタビュー 住田町長 多田欽一さん』 | 2~3 |
2014.1 | No.300 | 再生復興に挑む! シリーズ17 『震災から立ち上がれ SCK Girls』 | 4~5 |
2014.1 | No.300 | ねっとわーく情報 岩手[大槌] 「躍動するヤングカメラマン」 | 30 |
2014.1 | No.300 | ステージ&ギャラリー | 48~49 |
2014.3 | No.301 | 再生復興に挑む! シリーズ18 『首長インタビュー 登米市長 布施孝尚さん) | 2~3 |
2014.3 | No.301 | 再生復興に挑む! シリーズ18 『三陸鉄道 念願の全線運行再開へ』 | 4~5 |
2014.3 | No.301 | ステージ&ギャラリー | 28~29 |
2014.5 | No.302 | きょうの松島(宮城県松島町) | 1 |
2014.5 | No.302 | 首長インタビュー 横手市長 髙橋 大さん | 2~3 |
2014.5 | No.302 | 再生復興に挑む! シリーズ19 『NPO底上げ』 | 4~5 |
2014.5 | No.302 | ねっとわーく情報 秋田[大仙] 小本出身のPOPシンガーが4枚目シングル | 13 |
2014.5 | No.302 | ありがとう40年 (第3回) | 32 |
2014.5 | No.302 | ステージ&ギャラリー | 34~35 |
2014.7 | No.303 | 再生復興に挑む! シリーズ20 『最後の芸者 伊藤艶子さん』 | 4~7 |
2014.7 | No.303 | パワースポット 『雄勝法印神楽』 | 26~27 |
2014.7 | No.303 | ステージ&ギャラリー | 34~35 |
2014.9 | No.304 | 再生復興に挑む! シリーズ21 『気仙沼フェニックスバッティングセンター』 | 4~5 |
2014.9 | No.304 | 再生復興に挑む! シリーズ21 『再生サン・ファン館での渾身の企画展』 | 6~7 |
2014.9 | No.304 | 追夢人 金野靖彦さん(酔仙酒造) | 10 |
2014.9 | No.304 | ねっとわーく情報 宮城[気仙沼] 『海の市』が営業再開 | 12 |
2014.9 | No.304 | ステージ&ギャラリー | 34~35 |
2014.11 | No.305 | きょうの気仙沼内湾 | 1 |
2014.11 | No.305 | インタビュー 気仙沼商工会議所会頭 菅原昭彦さん | 2~3 |
2014.11 | No.305 | 再生復興に挑む! シリーズ22 『あのとき、そしていま』 | 4~5 |
2014.11 | No.305 | 伝統野菜『仙台白菜』 | 26~27 |
2014.11 | No.305 | ステージ&ギャラリー | 32~33 |
2015.1 | No.306 | インタビュー 大崎市長 伊藤康志さん | 2~3 |
2015.1 | No.306 | 再生復興に挑む! シリーズ23 『一村一品でまちづくり』 | 4~7 |
2015.1 | No.306 | ステージ&ギャラリー | 32~33 |
2015.3 | No.307 | 再生復興に挑む! シリーズ24 『各地のいまを拾う「石巻エリア編」』 | 4~9 |
2015.3 | No.307 | ねっとわーく情報 岩手[遠野] 3月に非母観音を陸前高田の妙恩寺へ安置 | 21 |
2015.3 | No.307 | ステージ&ギャラリー | 32~33 |
2015.5 | No.308 | 再生復興に挑む シリーズ25 各地の今を拾う「大船渡市・気仙沼市」 | 2~5 |
2015.5 | No.308 | 秋田支局通信 | 42~43 |
2015.7 | No.309 | 再生復興に挑む シリーズ26 各地の今を拾う「釜石市」 | 2~7 |
2015.7 | No.309 | 秋田支局通信 | 42~43 |
2015.9 | No.310 | 再生復興に挑む シリーズ27 きょうの大槌湾「大槌町」 | 表2~1 |
2015.9 | No.310 | まちYUME通信 | 42~43 |
2015.11 | No.311 | 再生復興に挑む シリーズ28 大槌・金澤神楽「凛と舞う」 | 6~11 |
2015.11 | No.311 | まちYUME通信 | 42~43 |
2016.1 | No.312 | まちねっと編集室 | 42~表3 |
2016.3 | No.313 | 再生復興に挑む シリーズ30 東日本大震災から5年 第2期へ | 2~9 |
2016.3 | No.313 | 特集 福島発/東北道の駅めぐり | 22~25 |
2016.3 | No.313 | まちねっと編集室(2) | 42~44 |
2016.5 | No.314 | 再生復興に挑む シリーズ31 釜石劇団もしょこむブレーク | 2~7 |
2016.5 | No.314 | まちねっと編集室 | 42~44 |
2016.7 | No.315 | 再生復興に挑む シリーズ32 「手しごとの会 ゆいとり」「三陸鉄道北リアス線」 | 2~3 |
2016.7 | No.315 | まちねっと編集室 | 42~44 |
2016.9 | No.316 | 再生復興に挑む シリーズ33 海嘯鎮魂の詩 | 2~3 |
2016.9 | No.316 | まちねっと編集室 | 42~44 |
2016.11 | No.317 | 再生復興に挑む シリーズ34 きょうの被災地 岩手県山田、宮城県女川、南三陸町 | 表2~3 |
2016.11 | No.317 | まちねっと編集室 | 42~44 |
2017.1 | No.318 | 再生復興に挑む シリーズ35 三陸海岸日の出 | 表2~1 |
2017.1 | No.318 | まちねっと編集室 | 42~44 |
2017.3 | No.319 | まちねっと編集室 | 42~44 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 特集 2011.3.11東日本大震災大津波来襲 その時宮古に何が起こったのか… 保存版宮古の惨状と被災の記録 | 1 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 東日本大震災と宮古 未曾有の被害となった大津波 | 4 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 特別号の発行について~被災した皆様へ~ この惨状を後世に残すのがタウン誌の役目 | 4~5 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 特集 2011.3.11東日本大震災大津波来襲 その時宮古に何が起こったのか… 保存版宮古の惨状と被災の記録 特集大津波来襲 | 7~13 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 宮古の惨状① 鍬ヶ崎 | 13~19 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 宮古の惨状② 市街地 | 20~23 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 宮古の惨状③ 磯鶏 | 24~27 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 宮古の惨状④ 田老 | 28~30 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 宮古の惨状⑤ 重茂 | 31~33 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 宮古の惨状⑥ 崎山 | 34~35 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | がんばっぺす宮古 おらもがんばる震災に負けるな!!宮古人 | 36~37 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 39 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 過去の津波の歴史 近世 | 40~41 |
2011.4 | 通巻390号 2011 特別号 | 編集室だより | 42~43 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 特集 2011.3.11東日本大震災大津波来襲PART2 千年の悪夢から、全力復興へ 保存版宮古の惨状と被災の記録 特集大津波来襲② | 1 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 東北関東大震災 特別号第二弾の発行について | 4 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | この街並みを心のアルバムに貼っておこう 瓦礫の鍬ヶ崎。七滝湯にて | 4~5 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 特集 2011.3.11東日本大震災大津波来襲PART2 千年の悪夢から、全力復興へ 保存版宮古の惨状と被災の記録 特集大津波来襲② | 6~13 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 天皇皇后両陛下が被災地宮古を慰問 | 14 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 桜咲き、新入生の晴れ姿が眩しい、被災地の春 被災地の桜、満開に | 15 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 投稿・津波体験記 私は生きています 佐藤麻梨 | 18~21 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 向町・新川町 | 22~23 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 大通・末広町 | 24~25 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 築地・光岸地 | 26~27 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 藤原・埠頭 | 28~29 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 赤前・白浜 | 30~31 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 現在も港に残る津波の爪痕 | 32~33 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 本日、祝日。被災地晴れ。おくまん様から鍬ヶ崎を望む | 34~35 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | がんばっぺす宮古 | 36~37 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 過去の津波の歴史 江戸時代 | 40 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 41 |
2011.6 | 通巻391号 2011 特別号 PART2 | 編集室だより | 42~43 |
2011.7 | 通巻392号 | 特集 2011.3.11東日本大震災ふるさと明日への絆 | 1 |
2011.7 | 通巻392号 | 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう かつてのまちと魚濫観音。田老地区にて | 4~5 |
2011.7 | 通巻392号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波供養碑と波よけ地蔵 | 6~7 |
2011.7 | 通巻392号 | 人情で船繋いだ人生 銭湯は回来船誘致のためにも必要 | 8~9 |
2011.7 | 通巻392号 | 逆境を乗り越え、東北一に 宮古高校、宮古商業ヨット部男女全4種目で優勝独占 | 10 |
2011.7 | 通巻392号 | 災害時に強いラジオの特性を生かして情報発信 みやこさいがいエフエム | 11 |
2011.7 | 通巻392号 | 頑張ろう三鉄!杉良太郎さんらが一日駅長で復興支援 | 14 |
2011.7 | 通巻392号 | 浄土ヶ浜の遊覧船運行再開 美しい自然景観楽しむ | 15 |
2011.7 | 通巻392号 | 浄土が浜のイメージアップを図る 海中ガレキ清掃に取り組むダイブネット宮古 | 17 |
2011.7 | 通巻392号 | 元日本代表のサッカー選手と交流。グランドにさわやかな汗 | 18 |
2011.7 | 通巻392号 | コピーFAXを提供 京都の会社員が被災地事業所を支援 | 20 |
2011.7 | 通巻392号 | 泳げない夏 真崎海岸にて | 22~23 |
2011.7 | 通巻392号 | 特集 2011.3.11東日本大震災ふるさと明日への絆 鍬ヶ崎、昼下がり | 26~27 |
2011.7 | 通巻392号 | 震災と共に消えた鍬ヶ崎花街文化の遺産 更科楼跡 | 28~29 |
2011.7 | 通巻392号 | なにげない幸せといつもの夕暮れ 夕餉の港 | 30~31 |
2011.7 | 通巻392号 | 山田線第34閉伊川橋梁橋桁6個流出 鉄路被災 | 32~33 |
2011.7 | 通巻392号 | あの屋根の下に鍬ヶ崎の歴史が眠っていた | 34~35 |
2011.7 | 通巻392号 | 愛宕の丘で昼寝して | 36~37 |
2011.7 | 通巻392号 | 河口を遡る大津波に誰もが驚愕 | 38~39 |
2011.7 | 通巻392号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 津軽石 長洞利弘 | 40~43 |
2011.7 | 通巻392号 | 2011.3.12東日本大震災 読者投稿PHOTO 磯鶏 摂待謙哉 | 44~47 |
2011.7 | 通巻392号 | 懐かしい宮古風俗辞典 【よだ】 | 48 |
2011.7 | 通巻392号 | 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない | 48~49 |
2011.7 | 通巻392号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2011.7 | 通巻392号 | がんばっぺす宮古に全国からエール | 52~53 |
2011.7 | 通巻392号 | 編集室だより | 58 |
2011.8 | 通巻393号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2011.8 | 通巻393号 | 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 旧八分団屯所跡解体。大通りにて | 4~5 |
2011.8 | 通巻393号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波供養碑と防災記念碑 | 6~7 |
2011.8 | 通巻393号 | 津波が来たら沖へ逃げろ あの日の証言① | 8~9 |
2011.8 | 通巻393号 | 津波が来たら沖へ逃げろ あの日の証言② | 10~11 |
2011.8 | 通巻393号 | 被災地クラブとして全国ヨット大会に特別出場 | 14 |
2011.8 | 通巻393号 | 中学生剣士、合同稽古や試合で絆深める | 15 |
2011.8 | 通巻393号 | 石川さゆりさん心に響く歌で支援 スタッフが宮古出身の縁で実現 | 16 |
2011.8 | 通巻393号 | 夜空染める復興の大輪に願い込める | 16 |
2011.8 | 通巻393号 | つなぐ心を込めて楕円ボール追い掛ける ラクビークリニックで爽やかな汗 | 17 |
2011.8 | 通巻393号 | ボンネットバスが無料運行 レトロなバスが復旧進む浄土ヶ浜を周遊 | 18 |
2011.8 | 通巻393号 | JR津軽石駅の列車解体 解体後はリサイクルされる | 19 |
2011.8 | 通巻393号 | 東日本大震災に寄せて 復興世代となる 木村彩子 | 20 |
2011.8 | 通巻393号 | 銀幕手帳 東日本大震災編その1 くしげたかずのり | 21 |
2011.8 | 通巻393号 | 特集 2011.3.11東日本大震災大好きみやこまち | 22 |
2011.8 | 通巻393号 | 8月9日 宮古国際劇場跡解体 | 23 |
2011.8 | 通巻393号 | 5月27日 三陸鉄道車両二基を宮古へ陸送 | 24~25 |
2011.8 | 通巻393号 | 3月14日,5月15日 七滝の沢から鍬ヶ崎の惨状を定点で撮る | 26~27 |
2011.8 | 通巻393号 | 8月4日 法の脇セミ時雨 | 28~29 |
2011.8 | 通巻393号 | 7月15日 津軽石駅前にて | 30~31 |
2011.8 | 通巻393号 | 6月9日 タンカー第十五多賀丸搬送 | 32~33 |
2011.8 | 通巻393号 | 8月9日 海が見えるレストラン | 34~35 |
2011.8 | 通巻393号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 漁業ビルから見た津波 | 36~43 |
2011.8 | 通巻393号 | 鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)①私の鍬ヶ崎。迎え火の煙はさみしくゆれて。 さとうくにひこ | 44~45 |
2011.8 | 通巻393号 | 懐かしい宮古風俗辞典 【いだますー】 | 46 |
2011.8 | 通巻393号 | 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない | 46~47 |
2011.8 | 通巻393号 | 情報掲示板 三陸鉄道 ヘッドマークオーナー募集 | 48 |
2011.8 | 通巻393号 | 情報掲示板 復興支援講演会 | 49 |
2011.8 | 通巻393号 | 情報掲示板 復興祈念第17回宮古市産業まつり | 49 |
2011.8 | 通巻393号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2011.8 | 通巻393号 | がんばっぺす宮古に読者からエール | 52~53 |
2011.8 | 通巻393号 | 編集室だより | 58 |
2011.9 | 通巻394号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2011.9 | 通巻394号 | 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 浄土ヶ浜マリンハウスに書かれた宮古への応援メッセージ | 4~5 |
2011.9 | 通巻394号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 海嘯横死供養塔と一本柳の碑 | 6~7 |
2011.9 | 通巻394号 | 津波が来たら沖へ逃げろ あの日の証言③ | 8~9 |
2011.9 | 通巻394号 | 黒森神楽ロシアで初公演 日本の民俗芸能を通し、復興へメッセージを伝える | 13 |
2011.9 | 通巻394号 | 被災のハンディ乗り越え宮古勢が活躍 インターハイヨット競技入賞の栄冠 | 14 |
2011.9 | 通巻394号 | 民謡全国大会でグランプリ 被災乗り越え郷土に夢を 小田代直子さん | 15 |
2011.9 | 通巻394号 | 還暦軟式野球で初優勝 宮古シニア金剛 被災乗り越え全員野球で喜びの栄冠 | 16 |
2011.9 | 通巻394号 | 子どもたちの歓声戻る。津軽石保育所待望の仮園舎 | 18 |
2011.9 | 通巻394号 | 宮古水産高校目黒のさんま祭りで缶詰販売。売上金を義援金に | 18 |
2011.9 | 通巻394号 | 弘前大学の学生コンサート。児童ら支援の音色に歓声 | 19 |
2011.9 | 通巻394号 | ふるさと就職面接会に200人。厳しい雇用情勢を反映 | 19 |
2011.9 | 通巻394号 | 東日本大震災に寄せて 持ち続けなければならないこと 木村彩子 | 20 |
2011.9 | 通巻394号 | 銀幕手帳 東日本大震災編その2 くしげたかずのり | 21 |
2011.9 | 通巻394号 | 特集 2011.3.11東日本大震災大好きみやこまち② | 22 |
2011.9 | 通巻394号 | 閉伊川河口北北東の風風力3 | 23 |
2011.9 | 通巻394号 | 浜を耕す 金浜海岸潮干狩り | 24~25 |
2011.9 | 通巻394号 | だれもいない浜の昼下がり ヤマセの日立浜にて | 26~27 |
2011.9 | 通巻394号 | 出崎埠頭の歴史 | 28 |
2011.9 | 通巻394号 | 旧館と光岸地 | 29 |
2011.9 | 通巻394号 | ここは宮古の応接間 そうだ浄土ヶ浜に行こう | 30~31 |
2011.9 | 通巻394号 | 高さ10m総延長2433mまちを囲む堤防 | 32~33 |
2011.9 | 通巻394号 | I Love Kuwagasaki | 34~35 |
2011.9 | 通巻394号 | 藤原須賀でドントマッコをとる | 36~37 |
2011.9 | 通巻394号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 笹原爽志くんの僕の震災写真日記より | 38~39 |
2011.9 | 通巻394号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 津軽石栄通りに津波襲来 佐々木卓也 | 40~41 |
2011.9 | 通巻394号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 何気ない日常と平穏へのあこがれ 佐々木卓也 | 42 |
2011.9 | 通巻394号 | 地獄は始まったばかりだった 中嶋勝利 | 43 |
2011.9 | 通巻394号 | 鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)②鍬ヶ崎商店街加入の申し込みは、いつまでに? さとうくにひこ | 44~45 |
2011.9 | 通巻394号 | 情報掲示板 三陸鉄道 ヘッドマークオーナー募集 | 48 |
2011.9 | 通巻394号 | 写真(応援メッセージの寄せ書き) | 48 |
2011.9 | 通巻394号 | 情報掲示板 岩手県民オーケストラ復興支援演奏会 | 49 |
2011.9 | 通巻394号 | 情報掲示板 宮古商人復興市 | 49 |
2011.9 | 通巻394号 | 今月の表紙 そうだ、浄土ヶ浜へ行こう。 | 50 |
2011.9 | 通巻394号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2011.9 | 通巻394号 | がんばっぺす宮古に読者からエール | 52~53 |
2011.9 | 通巻394号 | 編集室だより | 58 |
2011.10 | 通巻395号 | 災害記録保存版 特集 大津波襲来東日本大震災半年の記録 検証編① | 1 |
2011.10 | 通巻395号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2011.10 | 通巻395号 | 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 満潮で冠水する港町 | 4~5 |
2011.10 | 通巻395号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波で倒れたままになっている石碑 赤前地区~高浜地区 | 6~7 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 あの日の証言④ 電柱につかまり九死に一生を得た 3時間の恐怖に必死に耐える | 8~9 |
2011.10 | 通巻395号 | 鍬ヶ崎小学校 防災教育とまぼろしの津波防災マップ | 12~13 |
2011.10 | 通巻395号 | 復興の海へ カヤッカー155人が鎮魂の祈りを込める | 16~17 |
2011.10 | 通巻395号 | 復興の槌音会場に響く。宮古市産業まつり賑わいみせる | 18 |
2011.10 | 通巻395号 | 復興への願い込めて15周年を祝う。シングルモルトを味わう会 | 18 |
2011.10 | 通巻395号 | 東日本大震災に寄せて③ 東京に行く 木村彩子 | 20 |
2011.10 | 通巻395号 | 銀幕手帳 東日本大震災編その3 くしげたかずのり | 21 |
2011.10 | 通巻395号 | 災害記録保存版 特集 大津波襲来東日本大震災半年の記録 検証編① | 22 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 14:46 大地震発生 | 23 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 14:49 大津波警報発令 | 24~25 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 15:26 津波最大波到達 | 26~27 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 15:26 市街地浸水 | 28~29 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 死者・行方不明者551人 | 30~31 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 不安な夜と悲惨な夜明け | 32~33 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 災害危機管理を再検証 | 34~35 |
2011.10 | 通巻395号 | 3.11 宮古市の推計被害金額1975億円 | 36~37 |
2011.10 | 通巻395号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 津波が破壊したみやこまち | 38~39 |
2011.10 | 通巻395号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 被災した赤前地区にて | 40~41 |
2011.10 | 通巻395号 | 2011.3.11東日本大震災 読者投稿PHOTO 津波が水門を超えた! | 42~43 |
2011.10 | 通巻395号 | 今月の表紙 震災で壊れた街も、みやこまち。 | 50 |
2011.10 | 通巻395号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2011.10 | 通巻395号 | がんばっぺす宮古に読者からエール | 52 |
2011.10 | 通巻395号 | 復活祭!!/2011宮古産業まつりフォト | 53 |
2011.10 | 通巻395号 | 編集室だより | 58 |
2011.11 | 通巻396号 | 特集 2011.3.11東日本大震災大津波来襲カラーグラビア増量 震災記録保存版④ | 1 |
2011.11 | 通巻396号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2011.11 | 通巻396号 | 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう | 4~5 |
2011.11 | 通巻396号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 辰年にちなんで龍神の石碑を巡る | 6~7 |
2011.11 | 通巻396号 | 3.11 あの日の証言⑤ 突風と壁のような波に言葉を失った 水にもがく愛犬を無事救出 | 8~9 |
2011.11 | 通巻396号 | 津波防災シンポジウム 津波の教訓次世代にどうつなぐ 公助、共助の大切さを訴える | 12~13 |
2011.11 | 通巻396号 | 復興の夢乗せ足音高く 全国のランナー宮古路に健脚競う | 14~15 |
2011.11 | 通巻396号 | 海のまち宮古に思う NPO海塾代表理事井上隆 | 16~17 |
2011.11 | 通巻396号 | 災害記録保存版 東日本大震災の記録 特集 大津波来襲 震災記録保存版④ | 18~19 |
2011.11 | 通巻396号 | 鍬ヶ崎 | 20~25 |
2011.11 | 通巻396号 | 浄土ヶ浜 | 26~29 |
2011.11 | 通巻396号 | 愛宕・築地 | 30~31 |
2011.11 | 通巻396号 | 市街地 | 32~35 |
2011.11 | 通巻396号 | 藤原・磯鶏 | 36~39 |
2011.11 | 通巻396号 | 田老・崎山 | 40~43 |
2011.11 | 通巻396号 | 放射能汚染の恐怖を語る。広瀬隆さんが訴える | 44 |
2011.11 | 通巻396号 | 心癒す歌声で復興支援。森山良子ふれあいコンサート | 44 |
2011.11 | 通巻396号 | 鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)④ 港町鍬ヶ崎は、ブルースでなければ! さとうくにひこ | 45 |
2011.11 | 通巻396号 | 銀幕手帳 東日本大震災編4<巡回上映会編②> くしげたかずのり | 48 |
2011.11 | 通巻396号 | 今月の表紙 破壊された球場と瓦礫の夕景。 | 50 |
2011.11 | 通巻396号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2011.11 | 通巻396号 | フリーボード 東日本大震災チャリティー朗読CD | 51 |
2011.11 | 通巻396号 | がんばっぺす宮古に読者からエール | 52~53 |
2011.11 | 通巻396号 | 編集室だより | 58 |
2011.12 | 通巻397号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2011.12 | 通巻397号 | 震災レンズレポート この街並みを心のアルバムに貼っておこう 側溝には閉伊川の小魚が群れる | 4~5 |
2011.12 | 通巻397号 | ふるさと人夢紀行 明治大津波の鍬ヶ崎の出来事を後世に 花坂徹 | 10~11 |
2011.12 | 通巻397号 | ふるさと明日への絆 生まれてくれてありがとう!3.11生まれの赤ちゃんへ希望の椅子を | 14 |
2011.12 | 通巻397号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 魂ゆさぶる三味線で被災者支援。高橋竹山さんが慰問演奏 | 16 |
2011.12 | 通巻397号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 地元産材を使った復興住宅を。フォーラムで意見交換 | 16 |
2011.12 | 通巻397号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災後初のアワビ口開け。浜に活気あふれる笑顔 | 17 |
2011.12 | 通巻397号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル ピアノで被災地に元気を。ジャズピアニスト木住野桂子さんがライブ | 17 |
2011.12 | 通巻397号 | 銀幕手帳 東日本大震災編5(巡回上映会編③) くしげたかずのり | 18 |
2011.12 | 通巻397号 | きままにコラム 市役所生協に通う 木村彩子 | 19 |
2011.12 | 通巻397号 | 特集・前略ふるさと様 カキ養殖と藻場・干潟の貴重な湾内 | 39 |
2011.12 | 通巻397号 | みやこ、がんばれ!復興支援 元気をありがとう 宮古にきた有名人や復興イベント | 40~43 |
2011.12 | 通巻397号 | 鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)⑤ 心豊かなさなぶりを、新年に誓う。 さとうくにひこ | 44~45 |
2011.12 | 通巻397号 | 情報掲示板 人を探しています | 48 |
2011.12 | 通巻397号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2011.12 | 通巻397号 | コラム・僕の震災日記 閉伊川を遡る真っ黒い津波 3.11その時僕はどうしたのか | 52~53 |
2011.12 | 通巻397号 | 編集室だより | 58 |
2012.1 | 通巻398号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2012.1 | 通巻398号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 津波が去ったままの松月海岸 | 4~5 |
2012.1 | 通巻398号 | ふるさと明日へのメッセージ | 9 |
2012.1 | 通巻398号 | ふるさと未来の絆 津波犠牲の悲しみ乗り越え高校生活の思いでを語る | 10~11 |
2012.1 | 通巻398号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル Jリーガーがフットサルで被災地支援。小笠原満男選手らが交流試合 | 16 |
2012.1 | 通巻398号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル あきらめない気持ちを。渡辺謙さん、映画「はやぶさ」試写会でエール | 16 |
2012.1 | 通巻398号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 誓いも新たに大人社会へ。宮古市成人式、695人が旅立つ | 17 |
2012.1 | 通巻398号 | ふるさと明日への絆 寒風の中、震災復興願い裸参り。消防3分団体が市内を練り歩く | 18 |
2012.1 | 通巻398号 | ふるさと明日への絆 復興と防災へ誓い新たに。宮古市消防団出初式 | 18 |
2012.1 | 通巻398号 | ふるさと明日への絆 宮古の米で復興の焼酎「壱穂」を販売。山清商店がオリジナル製造 | 18 |
2012.1 | 通巻398号 | ふるさと明日への絆 黒森神楽巡行始まる。震災乗り越え、北廻りで無病息災祈願 | 19 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 松川海岸 | 20~21 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 漁師番屋が並ぶ金浜海岸 | 22~23 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 橋梁が流され山田線(釜石方面)は未だ不通 | 24~25 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 新川町・向町 | 26~27 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 うるわしの街並みを御殿山から | 28~29 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 宮古の奥座敷浄土ヶ浜の復活はいつになるのか | 30~31 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 震災の冬景色 | 32~33 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 海辺の喫茶店異人館 | 34~35 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 本日凪ヨク帰港中。龍神崎から宮古湾を望む | 36~37 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 北部陸中海岸の番屋風景 | 38~39 |
2012.1 | 通巻398号 | 特集東日本大震災 時空点描 重茂半島と津波 | 40~41 |
2012.1 | 通巻398号 | 明日への一歩 | 42~43 |
2012.1 | 通巻398号 | 銀幕手帳 東日本大震災編6(巡回上映会編④) くしげたかずのり | 48 |
2012.1 | 通巻398号 | フリーボード通信 東日本大震災チャリティー朗読CD | 49 |
2012.1 | 通巻398号 | 今月の表紙 震災前の鍬ヶ崎は何気ないまったり空間 | 50 |
2012.1 | 通巻398号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.1 | 通巻398号 | コラム・僕の震災日記 中心市街地通行止と国道封鎖 3.11その時僕はどうしたのか | 52~53 |
2012.1 | 通巻398号 | わがまち販売情報 東京銀座岩手銀河プラザで本誌特別号を取扱しています | 53 |
2012.1 | 通巻398号 | 編集室だより | 58 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 特集 2011.3.11東日本大震災大津波来襲 特集 大津波から一年、みやこわが町がみた現実 総集編 宮古の惨状と被災の記録 | 1 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 3月11日、15時26分、津波最大波到達 | 2 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 特別号総集編発行について | 3 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 大津波が防波堤を超える 田老地区 | 4~5 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 青い津波が漁港を襲う 音部地区 | 6~7 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 津波が津軽石川を遡る 津軽石地区 | 8~9 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 出崎埠頭・宮古魚市場、水没 | 10~11 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 津波が防潮堤を越え市街地へ流れ込む | 12~13 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 一瞬にして街が壊滅する | 14~15 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 濁流に翻弄される家屋 | 16~17 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 国道45号線通行不可 | 18~19 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 干満を繰り返し何度も津波が襲う | 20~21 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 無音の空間があるだけ | 22~23 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 大津波来襲、被害甚大、死者・行方不明者多数あり | 24~25 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 誰も先がわからない。不安な日々がはじまる | 26 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 宮古市の被害状況① | 27 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 あの日、私は一生分泣いた | 28 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 朝陽に浮かび上がったのは傷だらけのふるさと | 28~29 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 水門を閉めたあと津波にのみ込まれた | 30 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 大量の泥と水没車両。まずは歩く道を 確保しなければ | 30~31 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 津軽石川水門制御所で孤立 | 32 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 停電、電話不通、なにもわからない。自分は何をすればいいんだ | 32~33 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 電柱につかまり九死に一生を得た | 35 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 変わり果てたふるさとの姿に絶句 | 34~35 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 突然、北側から突風が吹き込んできた | 36 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | この泥だらけの道を歩いて何処へ行くというのか | 36~37 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 風呂場の出窓で津波に耐えた | 38 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 泥道の足跡をたよりにかつての街をゆく | 38~39 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 悲しさを通り越して涙もでなくなってしまう | 40 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 宮古市の被害状況②~ライフラインの復旧状況~ | 41 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 音部漁港を飲み込む津波を目の当たりに | 42 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 歴史ある花街も港町もすべてが消え去った | 42~43 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 田老防波堤を超える巨大な津波を目撃 | 45 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 瓦礫の山となった鍬ヶ崎を歩く | 44~45 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 冠水したまちをボートを漕いで救出 | 46 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 米軍が、トモダチ作戦で被災地に入り支援を開始 | 46~47 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 波が押し寄せたあとの異様な静寂 | 48 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 懸命の遺体捜索が行われ家屋が解体される | 48~49 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 どす黒い波が店を襲ってきた | 51 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 傷跡が津波の破壊力を物語る | 50~51 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 津波は煙を巻き上げまちを押し流して来た | 52 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 二度と起きてはならぬ災害だった | 52~53 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 自分の店も流されて呆然とした | 54 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 国道は瓦礫が散乱した泥の道 | 54~55 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 センターが無くなったと聞かされた | 57 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 避難所生活はいつまで続くのか | 56~57 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 遊漁船で沖に遭難2日間海を漂った | 59 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | ガソリン不足。長蛇の列で給油 | 58~59 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 遊覧船で沖合に避難 | 60 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 瓦礫の荒野に桜咲く。被災地の春はまだ遠い | 60~61 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 子どもたちの笑顔から勇気をもらった | 62 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 宮古市の被害状況③ | 63 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 船底を揺さぶる不気味な振動に遭遇 | 65 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 桜と瓦礫。新一年生、元気に返事 | 64~66 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 奇跡の風に救われた | 66 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 ヨットハーバー裏山で津波に耐えた | 67 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 避難所生活の傍ら被災後の日常を撮影 | 67 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 撮影したまちは痛ましい光景だった | 67 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 津軽石の自宅付近を夢中で撮影 | 67 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 津波襲来1時間後を撮影 | 67 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 被災したまちを翌日から撮影 | 68 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 流された生活感のある建物が痛ましかった | 68 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 津波防災意識の風化の歯止めになれば | 68 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 3段重ねの車の下を通過した時は怖かった | 68 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 余震の中勤務先の病院で被災者の対応に追われた | 69 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 山田町の火災も目撃信じられない出来事 | 69 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 銭湯も壊滅的に被害を受けた | 69 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 情報も断絶した中実家の父が犠牲に | 69 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 自宅もろとも母と姉を失った | 70 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 鳴り止まないサイレンと続く余震で眠れぬ夜 | 70 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 夢であってほしいと思ったが現実だった | 70 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 2011.3.11東日本大震災あの日の証言 あの日、鍬ヶ崎が壊れた | 70 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 71 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 三陸沿岸を襲った主な地震・津波(年表) | 72~73 |
2012.2 | 通巻399号 2012 特別号 | 編集室だより | 82 |
2012.3 | 通巻400号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2012.3 | 通巻400号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 旧宮古魚市場解体へ | 4~5 |
2012.3 | 通巻400号 | きままにコラム 一年が経って 木村彩子 | 13 |
2012.3 | 通巻400号 | My Second Life 山小屋フィールド日記 水木高志 Vol.2心のよりどころ | 14~15 |
2012.3 | 通巻400号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 黒川さんさ踊りが犠牲者を供養。津軽石川水門で献花と舞 | 16 |
2012.3 | 通巻400号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 早稲田大学野球部が被災地高校生指導。86人が基礎を学ぶ | 16 |
2012.3 | 通巻400号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル サスライメイカーの歌響く。磯部さんが老人ホームで慰問ライブ | 16 |
2012.3 | 通巻400号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 歴史から学ぶ復興のつち音。ふるさと博物館で資料公開 | 17 |
2012.3 | 通巻400号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 津波で流された写真2万点を返還。市津波遺留品返却会 | 17 |
2012.3 | 通巻400号 | 宮古バレーボールクラブ 拾ってつないでエースが打つ!チームワークで全国大会へ | 18 |
2012.3 | 通巻400号 | 宮古湾ニシンを楽しむ会 ニシン料理を名物に、試食品がズラリ | 19 |
2012.3 | 通巻400号 | 深い祈りに包まれて犠牲者偲ぶ一周年追悼式 3.11宮古市東日本大震災一周年追悼式 | 20~21 |
2012.3 | 通巻400号 | 3.11宮古市東日本大震災一周年追悼式 命てんでんこ 田老第一中学校2年加藤諒太 | 22~23 |
2012.3 | 通巻400号 | 3.11宮古市津波避難訓練 あれから1年教訓生かし避難 | 24~25 |
2012.3 | 通巻400号 | 僕たちの学校が避難所になった | 32~33 |
2012.3 | 通巻400号 | 最後まで全力。がんばれ愛宕 | 34~35 |
2012.3 | 通巻400号 | ふるさと未来の絆 スクールバスにペイント。赤前小で児童たちが描く 画家のミヤザキケンスケさんが支援 | 42 |
2012.3 | 通巻400号 | ふるさと未来の絆 マラソン3度目で栄冠。被災地の元気届ける快走 第10回石垣島マラソン大会・フルマラソン女子で優勝 | 43 |
2012.3 | 通巻400号 | 鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)⑦ 港町の仮設店舗は夕暮れに燃えて。 さとうくにひこ | 44~45 |
2012.3 | 通巻400号 | 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない | 46~47 |
2012.3 | 通巻400号 | 銀幕手帳 東日本大震災編7(巡回上映会編⑤) くしげたかずのり | 48 |
2012.3 | 通巻400号 | フリーボード通信 宮古は第2の故郷。元幼稚園園長チャールズ・レンネルさんから義援金。 | 49 |
2012.3 | 通巻400号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.3 | 通巻400号 | コラム・僕の震災日記 それぞれの津波体験を振り返る ライフラインが寸断されたまち 電気、水道が止まり、ガソリンが不足する。 | 52~53 |
2012.3 | 通巻400号 | 大阪電気通信大学 和船3隻を宮古漁協に寄付 | 53 |
2012.3 | 通巻400号 | 編集室だより | 58 |
2012.4 | 通巻401号 | 特集 ふたつの大津波を振り返る 1933.3.3三陸大津波と2011.3.11東日本大震災 78年後に再びふるさとを襲った大津波の現実 | 1 |
2012.4 | 通巻401号 | 復興支援 被災限定料金 和見サテライト・アイ | 3 |
2012.4 | 通巻401号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 中央通り旧荒川ビル解体 | 4~5 |
2012.4 | 通巻401号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 東日本大震災津波供養塔 | 6~7 |
2012.4 | 通巻401号 | ふるさと未来の絆 震災乗り越え、新造船 遠洋マグロ延縄漁船・第88清福丸が竣工 進化したマグロ漁に取り組んで行く | 10~11 |
2012.4 | 通巻401号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 緑いっぱいの街を復活させよう中央通にドウダンツツジなど植樹 | 16 |
2012.4 | 通巻401号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 花で被災地に潤いを北海道の高校生が支援活動 | 17 |
2012.4 | 通巻401号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災から復活、新酒男山が完成楽しむ会で11種類を味わう | 18 |
2012.4 | 通巻401号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 災害FMラジオに名誉賞が贈られる | 19 |
2012.4 | 通巻401号 | 特集 ふたつの大津波を振り返る 1933.3.3三陸大津波と2011.3.11東日本大震災 78年後に再びふるさとを襲った大津波の現実 津波の恐怖を後世に『三陸大津波写真集』 | 20 |
2012.4 | 通巻401号 | 船舶が衝突し宮古橋が三つに折れる 昭和8年・三陸大津波 | 20~21 |
2012.4 | 通巻401号 | 1933.3.3三陸大津波 藤原方面と宮古を結ぶ仮歩道橋急造でしのぐ | 22 |
2012.4 | 通巻401号 | 2011.3.11東日本大震災 改修開通間近の橋を津波が襲う | 23 |
2012.4 | 通巻401号 | 港町伊勢屋前に船舶が打ち上げられる 昭和8年・三陸大津波 | 24~25 |
2012.4 | 通巻401号 | 1933.3.3三陸大津波 鍬ヶ崎海岸通りは埋立工事中だった | 26~27 |
2012.4 | 通巻401号 | 2011.3.11東日本大震災 震災後港町付近は約50センチの沈下 | 27 |
2012.4 | 通巻401号 | 発動機船が藤原須賀に打ち上げられる 昭和8年・三陸大津波 | 28~29 |
2012.4 | 通巻401号 | 1933.3.3三陸大津波 二度の津波に遭遇した撮影者・箱石氏の運命 | 30~31 |
2012.4 | 通巻401号 | 2011.3.11東日本大震災 津波が防潮堤を越えて市街地へ | 31 |
2012.4 | 通巻401号 | 津波太郎 昭和8年・三陸大津波 | 32~33 |
2012.4 | 通巻401号 | 1933.3.3三陸大津波 万里の長城と呼ばれた大防波堤建設へ | 34~35 |
2012.4 | 通巻401号 | 2011.3.11東日本大震災 鉄壁の津波対策とまちづくり | 35 |
2012.4 | 通巻401号 | 三陸沿岸第一の災害時 昭和8年・三陸大津波 | 36~37 |
2012.4 | 通巻401号 | 1933.3.3三陸大津波 当時の救援活動 | 38~39 |
2012.4 | 通巻401号 | 2011.3.11東日本大震災 たろちゃんハウスで生活支援 | 39 |
2012.4 | 通巻401号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち① 津波を経験して | 40~41 |
2012.4 | 通巻401号 | 銀幕手帳 東日本大震災編8(巡回上映会編⑥) くしげたかずのり | 43 |
2012.4 | 通巻401号 | 鍬ヶ崎そぞろあるき日記帳(花の木通り出稼ぎ編)⑧ 男の実録ドキュメンタリー!マグロ船に潜入す。 さとうくにひこ | 44~45 |
2012.4 | 通巻401号 | 今月の表紙 旧魚市場は鍬ヶ崎の象徴だったのかも | 50 |
2012.4 | 通巻401号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.4 | 通巻401号 | フリーボード通信 ダイヤモンドキッズカレッジ(東日本大震災復興支援) | 53 |
2012.4 | 通巻401号 | 編集室だより | 58 |
2012.5 | 通巻402号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 鍬ヶ崎を歩く | 4~5 |
2012.5 | 通巻402号 | PICKUP PEOPLE 復興願い、宮古島で再起誓う 市旗を掲げて感動のゴール | 12 |
2012.5 | 通巻402号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル JR山田線にアンパンマントロッコ列車。子どもたちが乗車楽しむ | 16 |
2012.5 | 通巻402号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル ハーレーダビットソンで気分爽快。花輪橋自動車教習所で復興イベント | 16 |
2012.5 | 通巻402号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル アマモ場再生に向けて勉強会。関係者が集い意見交換 | 17 |
2012.5 | 通巻402号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル マリン活動拠点の仮設クラブハウスが完成。高知県からの無償提供 | 17 |
2012.5 | 通巻402号 | Photograph 復興のまちに笑顔輝く 5月のイベント会場にて | 19 |
2012.5 | 通巻402号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki だがねんす 思い出の鍬ヶ崎散歩 | 20~21 |
2012.5 | 通巻402号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki だがねんす ③過去の津波でも大きな被害・前須賀町 | 24 |
2012.5 | 通巻402号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち② 東日本大震災を経験して | 40 |
2012.5 | 通巻402号 | 銀幕手帳 東日本大震災編9<巡回上映会編⑦> くしげたかずのり | 43 |
2012.5 | 通巻402号 | 懐かしい宮古風俗辞典 【びそーたがり】 | 45 |
2012.5 | 通巻402号 | 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない | 46 |
2012.5 | 通巻402号 | 今月の表紙 鍬ヶ崎の歴史は宮古の歴史でもある。 | 50 |
2012.5 | 通巻402号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.5 | 通巻402号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2012.5 | 通巻402号 | 編集室だより | 58 |
2012.6 | 通巻403号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 鍬ヶ崎を歩く② | 4~5 |
2012.6 | 通巻403号 | ふるさと未来の絆 浄土ヶ浜の磯の香再び環境保全活動に評価 2011におい・かおり環境賞受賞 浄土ヶ浜をきれ(い)にする会宮古地区集団施設地区運営協議会 | 10~11 |
2012.6 | 通巻403号 | フォトグラフ 2012初午 宮古市消防団大演習 大震災から一年経て住民守る決意新たに | 12 |
2012.6 | 通巻403号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 3.11大津波体験談をまとめる。公民館で市民の声聞き取る | 17 |
2012.6 | 通巻403号 | ふるさと希望の絆 秀吉がめでた醍醐の桜を植樹 田老・浄土ヶ浜に8本 | 18 |
2012.6 | 通巻403号 | ふるさと希望の絆 京都・醍醐寺浄土ヶ浜で紫燈護摩法要 海を棺に犠牲になった命に祈り続ける | 19 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 軽トラ移動販売からプレハブ店舗へ大久保商店 | 26~27 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 鍬ヶ崎仮設店舗の一号店は電気屋さんシマザキの店 | 26~27 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 鍬ヶ崎の復活を誓って舘洞ふとん店 | 28~29 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 真っ暗な鍬ヶ崎に店舗の明かりを灯す川部商店 | 28~29 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 昨年5月で創業30年大清モータース | 30~31 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 受け継いだ職人魂で鍬ヶ崎の復興を願う三浦櫓櫂店 | 30~31 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 地域に寄り添う郵便局であり続ける鍬ヶ崎郵便局 | 32~33 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 あれから一年。今、ここに生きる―。 がんばれ鍬ヶ崎 このまちの将来像を真剣に考えてゆきたい鯛屋商店 | 32~33 |
2012.6 | 通巻403号 | I Love 鍬ヶ崎 Kuwagasaki PART2 くわがさき日和 拠る心。私の鍬ヶ崎。 さとうくにひこ | 34~35 |
2012.6 | 通巻403号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち③ 日本が変わった三月十一日 | 40~41 |
2012.6 | 通巻403号 | Photograph 復興のまちに笑顔輝く 津軽石保育所に酒田市民からカントリードールのプレゼント | 42 |
2012.6 | 通巻403号 | 銀幕手帳 東日本大震災編10(巡回上映会編⑧) くしげたかずのり | 43 |
2012.6 | 通巻403号 | きままにコラム 山形への旅 木村彩子 | 48 |
2012.6 | 通巻403号 | 今月の表紙 似顔絵を加工して特集タイトルに。 | 50 |
2012.6 | 通巻403号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.6 | 通巻403号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2012.6 | 通巻403号 | 編集室だより | 58 |
2012.7 | 通巻404号 | 特集 2011.3.11忘れないあの日 湾岸地区を襲った津波と復興へ向かう人々 | 1 |
2012.7 | 通巻404号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 藤原保育所 | 4~5 |
2012.7 | 通巻404号 | ふるさと未来の絆 自身の童話を生涯寄贈 宮古管内・上閉伊地区小学校55校に新刊を 童話作家茂市久美子 | 10~11 |
2012.7 | 通巻404号 | My Second Life 山小屋フィールド日記 水木高志 Vol.6アラスカの地で | 14~15 |
2012.7 | 通巻404号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 地元材使用の復興住宅「暖(ぬぐだまり)」。崎山で展示会 | 16 |
2012.7 | 通巻404号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 海上で生コン製造のプラント船始動。竜神崎防波堤の復旧作業 | 17 |
2012.7 | 通巻404号 | スクランブルワイド 復興応援商品「だれかのために」宮商生が売り上げ金を市に寄付 売れ行き好調のミネラルウォーター | 18 |
2012.7 | 通巻404号 | フォトグラフ 磯の生物展 身近な生物にタッチ!子どもたちの歓声あがる | 19 |
2012.7 | 通巻404号 | 特集 2011.3.11忘れないあの日 湾岸地区を襲った津波と復興へ向かう人々 | 20~27 |
2012.7 | 通巻404号 | あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 感謝を胸に藤原で頑張っていく大井治療院 | 28~29 |
2012.7 | 通巻404号 | あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 昔ながらの手焼きで事業を再開すがた | 28~29 |
2012.7 | 通巻404号 | あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 震災を機に自立した道を歩む和とこや | 30~31 |
2012.7 | 通巻404号 | あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 素泊りながらもやれるところから再開ホテル近江屋 | 30~31 |
2012.7 | 通巻404号 | あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 二度の災害を乗り越えてウィンベルいわま | 32~33 |
2012.7 | 通巻404号 | あれから一年。今、ここに生きる―。おらもがんばる 後援者の後押しを受けて刀作りを再開陸中宮古住和吉作之 | 32~33 |
2012.7 | 通巻404号 | 津波乗り越え経ち上がる 宮古湾カキ養殖組合長飛鳥方克吉 | 34~35 |
2012.7 | 通巻404号 | 養殖業で栄えた遠浅の海岸 高浜 金浜 | 38~39 |
2012.7 | 通巻404号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち④ 東日本大震災 | 40~41 |
2012.7 | 通巻404号 | Photograph 復興のまちに子どもたちの歓声 宮古市小学生ドッジボール大会 | 42 |
2012.7 | 通巻404号 | 銀幕手帳 東日本大震災編10(巡回上映会編⑨) くしげたかずのり | 43 |
2012.7 | 通巻404号 | 今月の表紙 藤の川、強者どもの夢の跡。 | 50 |
2012.7 | 通巻404号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.7 | 通巻404号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2012.7 | 通巻404号 | 編集室だより | 58 |
2012.8 | 通巻405号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古駅と津波で流された橋梁部材 | 4~5 |
2012.8 | 通巻405号 | ふるさと未来の絆 親善大使でふるさとをPR 宮古市観光親善大使に任命。ふるさとの復興に貢献 演歌歌手みやさと奏 | 10~11 |
2012.8 | 通巻405号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 2年ぶりに夏祭り開催。復興願い宮古の夏彩る | 14 |
2012.8 | 通巻405号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 東京海洋大学実習船「神鷹丸」が入港。式典で学生らを歓迎 | 14 |
2012.8 | 通巻405号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古と米軍のガールスカウトが交流。支援物資を被災地に送った縁で実現 | 15 |
2012.8 | 通巻405号 | スクランブルワイド 大学生が赤前小学校支援。僕たちの夏プロジェクト | 16 |
2012.8 | 通巻405号 | スクランブルワイド 宮古商ヨット部。支援を受けてアメリカにヨット留学 | 16 |
2012.8 | 通巻405号 | Photograph 第21回宮古湾ボート天国 復興の海へ歓声あがる | 18 |
2012.8 | 通巻405号 | 特集 2011.3.11忘れないあの日②田老編 田老地区を襲った津波と復興へ向かう人々 | 20~29 |
2012.8 | 通巻405号 | 田老の記録を残さねば 記録DVDを制作 | 25 |
2012.8 | 通巻405号 | 復興絵はがきで感謝を 津田時計写真展 | 30~31 |
2012.8 | 通巻405号 | 消防団として救助に奔走半年後に店舗再開 田中菓子舗 | 30~31 |
2012.8 | 通巻405号 | 復興計画に商店街はどう関わるのか たろちゃん共同組合理事長 | 32~33 |
2012.8 | 通巻405号 | 自分たちのまちは自分たちで考えてゆこう 田老地区まちづくり協議会副理事長 | 32~33 |
2012.8 | 通巻405号 | 周りに何もない場所で再起を誓う 田老ふるさと物産センター | 34~35 |
2012.8 | 通巻405号 | 国道45号沿いに自力で再建 まつばや餅店 | 34~35 |
2012.8 | 通巻405号 | 田老写真帳 宮古市合併。そして東日本大震災 | 39 |
2012.8 | 通巻405号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑤ 私たちと大地震 | 40~41 |
2012.8 | 通巻405号 | Photograph 大相撲復興応援フェスティバルin宮古 | 42 |
2012.8 | 通巻405号 | 銀幕手帳 東日本大震災編その11(巡回上映会編⑩) くしげたかずのり | 43 |
2012.8 | 通巻405号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2012.9 | 通巻406号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 田老観光センターと三鉄・田老駅 | 4~5 |
2012.9 | 通巻406号 | ふるさと未来の絆 南部牛追唄で総理大臣杯 産経民謡大賞で頂点。初出場、初栄冠に笑顔 民謡歌手小田代直子 | 10~11 |
2012.9 | 通巻406号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 赤前地区でオペラコンサート。心安らぐ時間に住民ら感動 | 16 |
2012.9 | 通巻406号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古湾の生物は逞しい。水中写真家鍵井さんが講演 | 16 |
2012.9 | 通巻406号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 復興住宅のあり方を考える。コレクティブハウス研究会が意見交換 | 16 |
2012.9 | 通巻406号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 絆の拠点施設。鍬ヶ崎にドーム型仮設集会所が完成 | 17 |
2012.9 | 通巻406号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 海岸林の再生を考える。海辺の森のセミナーで意見交換 | 17 |
2012.9 | 通巻406号 | スクランブルワイド 金メダリスト小原日登美さんが中学生と交流。 | 18 |
2012.9 | 通巻406号 | フォトグラフ 第28回みやこ秋まつり 第1回宮古市復興祈願祭 | 19 |
2012.9 | 通巻406号 | 特集 街角備忘録 Part①本町・新町・向町・新川町編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色 | 20~21 |
2012.9 | 通巻406号 | 新川町 地盤沈下した閉伊川河口 | 22~23 |
2012.9 | 通巻406号 | 昭和40年代備忘録① | 24 |
2012.9 | 通巻406号 | 向町・本町 飲食街の被害甚大 | 28~29 |
2012.9 | 通巻406号 | 新町・黒田町 僅かな勾配が冠水の命運を分けた | 34~35 |
2012.9 | 通巻406号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑥ 震災から一年経って | 40~41 |
2012.9 | 通巻406号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.9 | 通巻406号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2012.10 | 通巻407号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 藤の川海岸 | 4~5 |
2012.10 | 通巻407号 | ふるさと未来の絆 日韓文化交流のかけ橋に 宮古水産高校太鼓部ソウルで熱演―日韓交流おまつり2012inソウルに出演― | 10~11 |
2012.10 | 通巻407号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 地元の産品、産業が一堂に。宮古市産業まつり連日の賑わい | 12 |
2012.10 | 通巻407号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 岩手大学が復興支援。センターを宮古市に開設、水産復興図る | 12 |
2012.10 | 通巻407号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古湾内にカヤックの水しぶき。三陸シーカヤックマラソン | 13 |
2012.10 | 通巻407号 | スクランブルワイド 歴史文化にふれるエコウォーク。黒森神社を散策 | 14 |
2012.10 | 通巻407号 | スクランブルワイド 商店街の再生めざして。宮古あきんど復興市賑わう | 14 |
2012.10 | 通巻407号 | 東日本大震災復興まちづくり 津波堆積物で防潮林摂待川両岸の盛り土に活用 | 15 |
2012.10 | 通巻407号 | 東日本大震災復興まちづくり 自然災害から守る森をつくろう 宮脇昭氏講演会より | 15 |
2012.10 | 通巻407号 | 特集 街角備忘録 Part②末広町・大通・駅前・栄町編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色 | 20~21 |
2012.10 | 通巻407号 | 末広町 静かに迫る水に商店街が冠水 | 22~23 |
2012.10 | 通巻407号 | 大通界隈 誰もが落胆し明日への希望を失った | 28~29 |
2012.10 | 通巻407号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑦ 震災から一年経って | 40~41 |
2012.10 | 通巻407号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.10 | 通巻407号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2012.10 | 通巻407号 | 編集室だより | 58 |
2012.11 | 通巻408号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 旧宮古魚市場前 | 4~5 |
2012.11 | 通巻408号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 伝承活動に役立てて。津軽石中にエクステリア協会が寄付 | 12 |
2012.11 | 通巻408号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 復興まちづくりへ高校生が提言。宮古市長と意見交換会 | 13 |
2012.11 | 通巻408号 | 特集 街角備忘録 Part③愛宕・光岸地・鍬ヶ崎編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色 | 20~21 |
2012.11 | 通巻408号 | 愛宕・光岸地 | 22~23 |
2012.11 | 通巻408号 | 鍬ヶ崎 | 30~31 |
2012.11 | 通巻408号 | 鍬ヶ崎上町下町の標柱 | 35 |
2012.11 | 通巻408号 | フォトグラフ 復興の足音高く― 復興!第26回宮古サーモン・ハーフマラソン | 40~41 |
2012.11 | 通巻408号 | 伝えたい―3.11あの日の子どもたち⑧ 震災から一年経って | 42~43 |
2012.11 | 通巻408号 | 銀幕手帳 (巡回上映会編11) くしげたかずのり | 44 |
2012.11 | 通巻408号 | フリーボードメッセージ 宮古発・復興住宅フォーラム2012 | 49 |
2012.11 | 通巻408号 | 宮古復興祈願 | 49 |
2012.11 | 通巻408号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.11 | 通巻408号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2012.11 | 通巻408号 | 編集室だより | 58 |
2012.12 | 通巻409号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 藤原防潮堤にて | 4~5 |
2012.12 | 通巻409号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 田老日枝神社境内石碑散策 | 6~7 |
2012.12 | 通巻409号 | ふるさと未来の絆 心に響く太鼓を叩いて40年 大震災を乗り越え、生かされた者として太鼓で夢と希望を与えたい 山口太鼓の会会長佐々木清 | 18~19 |
2012.12 | 通巻409号 | 特集 街角備忘録 Part④藤原・懐かしい昭和の風景編 記録を残そう、あの日の宮古、あの景色 | 20~21 |
2012.12 | 通巻409号 | 藤原 | 22~23 |
2012.12 | 通巻409号 | 津波・台風・空襲…藤原の歴史は災害の歴史 | 25 |
2012.12 | 通巻409号 | 古老が語る藤原 藤原の町に思う | 26~27 |
2012.12 | 通巻409号 | ふるさとに響く海への讃歌 山口太鼓の会創立40周年コンサート | 40~41 |
2012.12 | 通巻409号 | 人 統計グラフコンクールで日本一 | 42 |
2012.12 | 通巻409号 | 人 心癒す音色で復興支援 | 42 |
2012.12 | 通巻409号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2012.12 | 通巻409号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52~53 |
2013.1 | 通巻410号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古市西町第二仮設団地のタイルアート | 4~5 |
2013.1 | 通巻410号 | ふるさと未来の絆 ぼうさい甲子園でグランプリ鍬ヶ崎小学校 震災当日の様子を取材し、五つの提言をまとめる | 10~11 |
2013.1 | 通巻410号 | 人 ぼうさい甲子園Part2 宮古工業高校・ぼうさい大賞に輝く ぼうさい甲子園で3年ぶり2度目の大賞。津波模型の製作評価 | 12 |
2013.1 | 通巻410号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 西武・菊池雄星投手が宮古で講演。被災地で住民と交流 | 14 |
2013.1 | 通巻410号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 県立水産科学館で恐竜骨格や化石を展示。3月31日まで企画展 | 15 |
2013.1 | 通巻410号 | New Year photograph KAGURA 国重要無形民俗文化財 黒森神楽巡行の旅始まる 今年は南回りで復興願い舞い歩く | 18~19 |
2013.1 | 通巻410号 | 特集 街角備忘録 宮古の交通編 自動車、バス、定期巡行船の先駆者と宮古公共交通半世紀 | 22~23 |
2013.1 | 通巻410号 | レンズ・レポート 五色のテープに贈られ若き船員、大海原へ 実習船「りあす丸」ハワイ沖へ。水産高校生乗せ3月までマグロ延縄実習 | 42 |
2013.1 | 通巻410号 | 銀幕手帳 (巡回上映会編12) くしげたかずのり | 43 |
2013.1 | 通巻410号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2013.1 | 通巻410号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52~53 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 | 1 |
2013.2 | 通巻411号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 冠水し通行止めとなった保久田交差点 | 4~5 |
2013.2 | 通巻411号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 観光産業で復興を。フォーラムで観光地域づく学ぶ | 12 |
2013.2 | 通巻411号 | スクランブルワイド 中央通の花かおる散策路が震災復興特別賞 | 14 |
2013.2 | 通巻411号 | スクランブルワイド 赤武酒造のリキュールを使ったお菓子・希望の天使 | 15 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 閉伊川河口付近15:00 | 20~21 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 重茂音部漁港15:10 | 22~23 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 田老大津波到達直前15:20 | 24~25 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 宮古大橋に取り残される15:25 | 26~27 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 磯鶏地区に大津波15:25 | 28~29 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 魚市場、なあど、水没15:25 | 30~31 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 津波が大水門を越えた15:30 | 32~33 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 田老の中心地を津波が襲う15:30 | 34~35 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 閉伊川を遡る津波15:32 | 36~37 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 水路と化した道路を船が流れる15:35 | 38~39 |
2013.2 | 通巻411号 | 特集 東日本大震災ふるさと崩壊、その瞬間2011.3.11 鍬ヶ崎が壊れてゆく15:47 | 40~41 |
2013.2 | 通巻411号 | 震災データボックス | 42~43 |
2013.2 | 通巻411号 | きままにコラム 変わらないもの 木村彩子 | 48 |
2013.2 | 通巻411号 | 今月の表紙 被災して止まった時計たち | 50 |
2013.2 | 通巻411号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2013.2 | 通巻411号 | [復興の風] 陸中復興トモダチ基金で被災地支援 | 52 |
2013.2 | 通巻411号 | [復興の風] 大津波にも安全性を確保したフォレストベンチ工法 | 53 |
2013.2 | 通巻411号 | シネマガイド 先祖になる | 54 |
2013.2 | 通巻411号 | シネマリーン上映スケジュール | 55 |
2013.2 | 通巻411号 | 編集室だより | 58 |
2013.3 | 通巻412号 | 特集 3.11被災地、二年目の出発 | 1 |
2013.3 | 通巻412号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 被災したまま佇む千鶏小学校 | 4~5 |
2013.3 | 通巻412号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波が襲った埠頭の石碑 | 6~7 |
2013.3 | 通巻412号 | ふるさと未来の絆 難関の技能検定で高い合格率達成 鈴木俊記くんが高校生としてシーケンス制御2級合格の快挙 宮古工業高校 | 10~11 |
2013.3 | 通巻412号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災復興祈念「みやこ寄席」。鶴光さんら笑いで元気づける | 12 |
2013.3 | 通巻412号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 手づくりの技、一堂に。宮古・下閉伊地域工芸展 | 13 |
2013.3 | 通巻412号 | モノから探る縄文時代の交易・交流 第8回ふるさと博物館企画展 | 14 |
2013.3 | 通巻412号 | 銀幕手帳 (巡回上映会編14) くしげたかずのり | 15 |
2013.3 | 通巻412号 | 特集 3.11被災地、二年目の出発 | 18~19 |
2013.3 | 通巻412号 | 犠牲者を偲んで二年目の春 宮古市東日本大震災二周年追悼式 | 20~21 |
2013.3 | 通巻412号 | 追悼の言葉 遺族代表佐々木直美 | 22~23 |
2013.3 | 通巻412号 | 鎮魂と祈り、そして再び明日へ。奉東日本大震災物故者精霊 | 24~25 |
2013.3 | 通巻412号 | 諸霊、安らかに眠れ。ふるさとは、きっと歩きだす。 | 26~27 |
2013.3 | 通巻412号 | 試練の津波乗り越えて 護摩の炎に復興を誓う | 28~29 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 震災から二年。厳しい現実と対峙する。 | 30 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 新川町から築地通り | 30~31 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 鍬ヶ崎に明かりが灯る日はいつなのか。 | 32~33 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 文化漂う風情あるまちはどこへ。 | 32~33 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 酒を飲んでそれぞれの思いを語りたかった。 | 34~35 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 忘れないでほしい、住まいの現実 | 34~35 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 二年目の真実万里の長城に吹く風に。 | 36~37 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 防潮堤は田老の歴史 | 36~37 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 港湾の復旧進む。今年は客船が入港。 | 38~39 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 三年後の国体へ。リアスハーバー宮古復旧進む | 38~39 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 春を呼ぶ重茂半島のワカメ加工。 | 40~41 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 本州最東端の小学校、今後の統廃合の計画に | 40~41 |
2013.3 | 通巻412号 | これからもがんばっぺすみやこ震災から二度目の出発 解体されたあの建物と懐かしい街並みを忘れない。 | 42~43 |
2013.3 | 通巻412号 | 今月の表紙 公園の桜と仮設住宅 | 50 |
2013.3 | 通巻412号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2013.3 | 通巻412号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52~53 |
2013.3 | 通巻412号 | シネマガイド 遺体 明日への十日間 | 54 |
2013.3 | 通巻412号 | シネマリーン上映スケジュール | 55 |
2013.3 | 通巻412号 | 編集室だより | 58 |
2013.4 | 通巻413号 | 特集 みやこのおもひで 被災地の記憶~甦る鮮やかな記憶と感動 | 1 |
2013.4 | 通巻413号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 金浜海岸とアサリの思い出 | 4~5 |
2013.4 | 通巻413号 | わが町石碑シリーズ 石碑順禮 津波後の重茂石碑順禮 | 6~7 |
2013.4 | 通巻413号 | ふるさと未来の絆 全国の頂点に 全国高校選抜大会ボート競技で優勝 | 10~11 |
2013.4 | 通巻413号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 花香る緑いっぱいの街を復活させよう中央通にドウダンツツジなど植樹 | 12 |
2013.4 | 通巻413号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 芳醇な香り漂う千両男山新酒を楽しむ会で12種類を味わう | 12 |
2013.4 | 通巻413号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 宮古の演歌師鳥取春陽を歌う。三味線ライブで復興支援 | 14 |
2013.4 | 通巻413号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 元祖菅田のイカせんべいの新工場落成。花輪地区で製造 | 14 |
2013.4 | 通巻413号 | 民謡歌手・小田代直子さん、キングレコードからメジャーデビュー CD「明日への虹」を発売 | 15 |
2013.4 | 通巻413号 | レンズ・レポート ようこそ、客船にっぽん丸 震災後の港に活気戻る。 | 19 |
2013.4 | 通巻413号 | 再びこの海岸がメインステージとなる日を願って 復旧が進む浄土ヶ浜 | 26~27 |
2013.4 | 通巻413号 | ふ頭は復興ファクトリー この水面に未来の宮古が映ることを願って | 30~31 |
2013.4 | 通巻413号 | みんなの国体 のびゆく岩手 | 32 |
2013.4 | 通巻413号 | おらが宰相のお国入り 鈴木善幸総理大臣のお国入り | 38 |
2013.4 | 通巻413号 | 全国初の第三セクター鉄道、発車 三陸鉄道開通 | 40 |
2013.4 | 通巻413号 | 銀幕手帳 (巡回上映会編15) くしげたかずのり | 43 |
2013.4 | 通巻413号 | フリーボードメッセージ 東日本大震災復興応援プロジェクト「縁」 | 49 |
2013.4 | 通巻413号 | 今月の表紙 クレーンのブームとピンクの鯉のぼり | 50 |
2013.4 | 通巻413号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2013.4 | 通巻413号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2013.4 | 通巻413号 | シネマリーン上映スケジュール | 55 |
2013.4 | 通巻413号 | 編集室だより | 58 |
2013.5 | 通巻414号 | 震災レンズレポート この景色を心のアルバムに貼っておこう 真崎海岸沼の浜キャンプ場 | 4~5 |
2013.5 | 通巻414号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 震災後の宮古の海中を記録 鍵井靖章さんが写真集「ダンゴウオ」を出版 出版祝賀会に200人 | 14 |
2013.5 | 通巻414号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 思い出の写真を被災者に。出張写真返却会各地で開催 | 15 |
2013.5 | 通巻414号 | まちネタかわらばんわがまちホットスクランブル 私たちはあの町を決して忘れない模型復元プロジェクト展in田老 | 17 |
2013.5 | 通巻414号 | 中学生がカキ剥き体験 花輪、津軽石中生徒が海の恵み実感 | 18 |
2013.5 | 通巻414号 | Photograph 巡る季節のなかで 春のイベントにて | 19 |
2013.5 | 通巻414号 | 特集 街角備忘録 Part⑥末広町歴史特別編 | 21 |
2013.5 | 通巻414号 | 銀幕手帳 (巡回上映会編16) くしげたかずのり | 43 |
2013.5 | 通巻414号 | 方言は文化だ 宮古人は宮古弁を忘れてはならない | 46~47 |
2013.5 | 通巻414号 | フリーボードメッセージ 宮古街なか復興市 | 49 |
2013.5 | 通巻414号 | 今月の表紙 カーブガラスのみかわ屋餅店のショーケース | 50 |
2013.5 | 通巻414号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2013.5 | 通巻414号 | [復興の風]・つぶやきキャッチ 誌上Twitter | 52 |
2013.5 | 通巻414号 | 編集室だより | 58 |
2013.6 | 通巻415号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 鵜磯小学校・音部漁港 | 4~5 |
2013.6 | 通巻415号 | ふるさと未来の絆 被災した実習船再建へ。日本財団が未来の水産業担い手育成プロジェクトで支援 県立水産高校で調印式 | 10~11 |
2013.6 | 通巻415号 | わがまちホットスクランブル 商店街に元気再び | 14 |
2013.6 | 通巻415号 | わがまちホットスクランブル 3.11塾が被災地視察 | 14 |
2013.6 | 通巻415号 | わがまちホットスクランブル 三陸復興国立公園誕生 | 15 |
2013.6 | 通巻415号 | 登録記念物 盛合家庭園保存継承シンポジウム | 18 |
2013.6 | 通巻415号 | 街角備忘録 Part⑦ 田老街並編 | 20~29 |
2013.6 | 通巻415号 | 東日本大震災 語り継ぐ体験を募集 | 51 |
2013.6 | 通巻415号 | [復興の風] 陸中復興トモダチ基金で被災地支援 | 52 |
2013.7 | 通巻416号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 日出島漁港 | 4~5 |
2013.7 | 通巻416号 | 役所野球部全国大会へ | 13 |
2013.7 | 通巻416号 | わがまちホットスクランブル 道の駅シートピアなあどが再開 | 15 |
2013.7 | 通巻416号 | あの日、その時 伝えたい3.11 あの日の証言 (菅原 省司) | 40~41 |
2013.7 | 通巻416号 | フォトグラフ 第21回海の日記念宮古湾カッターレース | 42 |
2013.8 | 通巻417号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 女遊戸海岸 | 4~5 |
2013.8 | 通巻417号 | ふるさと未来の絆 復興の願い込め顔の見える交流続ける 災害支援ボランティア 宮北会 | 10~11 |
2013.8 | 通巻417号 | わがまちホットスクランブル 被災地100キロリレー宮古市でもたすき繋ぐ | 15 |
2013.8 | 通巻417号 | 伝えたい3.11 あの日の証言 あの日、その時 その② (菅原 省司) | 40~41 |
2013.8 | 通巻417号 | 第29回みやこ秋まつり 第2回宮古市復興祭 | 48 |
2013.8 | 通巻417号 | シネマガイド 犬と猫と人間と2 動物たちの大震災 | 54 |
2013.9 | 通巻418号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 赤前地区 | 4~5 |
2013.9 | 通巻418号 | わがまちホットスクランブル 失われた街並みを模型で再現 | 12 |
2013.9 | 通巻418号 | わがまちホットスクランブル 華麗な踊りで文化復興支援 | 13 |
2013.9 | 通巻418号 | わがまちホットスクランブル 復活!宮古湾横断遠泳大会 | 14 |
2013.9 | 通巻418号 | フォトグラフ 第29回みやこ秋まつり | 18~19 |
2013.9 | 通巻418号 | 特集 写真集鍬ヶ崎 Part3 2011 3.11東日本大震災編 | 20~39 |
2013.9 | 通巻418号 | 今月の表紙 壊されたふるさとを見下ろす | 50 |
2013.10 | 通巻419号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 解体される宮古漁業無線局 | 4~5 |
2013.10 | 通巻419号 | わがまち石碑シリーズ 津波記念碑と慰霊碑 | 6~7 |
2013.10 | 通巻419号 | わがまちホットスクランブル 思い出の写真を探し出す田老地区出張写真返却 | 11 |
2013.10 | 通巻419号 | わがまちホットスクランブル 津軽石の旧家・盛合家でワークショップ | 12 |
2013.10 | 通巻419号 | わがまちホットスクランブル 地域資源発掘で震災復興図る。いわて復興ツーリズム推進協議会 | 13 |
2013.10 | 通巻419号 | わがまちホットスクランブル 水元亜紀さんがコンサート | 13 |
2013.10 | 通巻419号 | 特集 街角備忘録 Part⑧ 特別編 震災と山田町 | 20~31 |
2013.10 | 通巻419号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 NO-01 防浪堤は壊れても (畠山 昌彦) | 44~45 |
2013.10 | 通巻419号 | 今月の表紙 被災地山田町を行く | 50 |
2013.10 | 通巻419号 | [復興の風] 宮古市第一号の災害公営住宅高浜地区で12戸の整備着手 | 52 |
2013.11 | 通巻420号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 築地閉伊川河口付近 | 4~5 |
2013.11 | 通巻420号 | わがまち石碑シリーズ 津波記念碑と慰霊碑② 重茂編 | 6~7 |
2013.11 | 通巻420号 | わがまちホットスクランブル 被災地から音楽発信。うにまるCD『約束の日』発売中 | 13 |
2013.11 | 通巻420号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても② (畠山 昌彦) | 14~15 |
2013.12 | 通巻421号 | PEOPLE&PEOPLE 復興の架け橋になりたい (学ぶ防災ガイド 佐々木純子さん) | 30~31 |
2013.12 | 通巻421号 | 東日本大震災 震災の鎮魂歌 田老 | 32~33 |
2013.12 | 通巻421号 | PEOPLE&PEOPLE 復興の架け橋になりたい (盛合光徳さん) | 34~35 |
2013.12 | 通巻421号 | 東日本大震災 震災の鎮魂歌 津軽石 | 36~37 |
2013.12 | 通巻421号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても③ (畠山 昌彦) | 44~45 |
2014.1 | 通巻422号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても④ (畠山 昌彦) | 12~13 |
2014.1 | 通巻422号 | フォトグラフ 消防第3分団裸参り | 19 |
2014.1 | 通巻422号 | [復興の風] 高浜地区、近内地区計30戸の災害公営住宅の入居者募集開始 | 52 |
2014.2 | 通巻423号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 船場雪景色・第34閉伊川橋梁 | 4~5 |
2014.2 | 通巻423号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑤ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.2 | 通巻423号 | フォトグラフ 奇跡のピアノ ベーゼンドルファーに未来を託す (堀内繁喜さん) | 19 |
2014.2 | 通巻423号 | 3.11特集 今もあの日を忘れない。東日本大震災 津波の記憶 | 20~41 |
2014.2 | 通巻423号 | 今月の表紙 春の陽射しとガラスの浮き球 | 50 |
2014.3 | 通巻424号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古市民文化会館杭打ち工事はじまる | 4~5 |
2014.3 | 通巻424号 | わがまちホットスクランブル 宮古の歴史と文化を活かした復興まちづくり | 12 |
2014.3 | 通巻424号 | わがまちホットスクランブル 震災の記憶を風化させない | 12 |
2014.3 | 通巻424号 | わがまちホットスクランブル 三陸鉄道の復旧描く絵本が出版 | 13 |
2014.3 | 通巻424号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑥ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.3 | 通巻424号 | 秀吉が愛でた醍醐の桜を崎山小に植樹 | 19 |
2014.3 | 通巻424号 | あの日から3年。宮古市東日本大震災三周年追悼式 | 20~21 |
2014.3 | 通巻424号 | 追悼の言葉 (遺族代表 佐々木 雅子) | 22~23 |
2014.3 | 通巻424号 | 今月の表紙 千鶏小学校の止まったままの大時計 | 50 |
2014.3 | 通巻424号 | [復興の風] 三陸鉄道4月6日全線運行再開 各種イベント多彩に展開 | 52 |
2014.4 | 通巻425号 | レギュラー連載 防波堤は壊れても No.7 (畠山昌彦) | 44~45 |
2014.4 | 通巻425号 | News file 沿線の希望乗せて三鉄快走 | 50~51 |
2014.5 | 通巻426号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑧ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.5 | 通巻426号 | Photograph ようこそぱしふぃっくびいなす | 19 |
2014.5 | 通巻426号 | 特集 ふるさとの鉄路 | 20~41 |
2014.5 | 通巻426号 | 今月の表紙 鉄橋を列車が走っていた日々 | 50 |
2014.5 | 通巻426号 | [復興の風] | 53 |
2014.6 | 通巻427号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 中の浜震災メモリアルパーク | 4~5 |
2014.6 | 通巻427号 | ふるさと未来の絆 宮古の魚文化伝える活動これからも(カキ養殖漁業者 山根幸伸さん) | 10~11 |
2014.6 | 通巻427号 | わがまちホットスクランブル 登録記念物盛合家庭園の修復作業を公開 | 12 |
2014.6 | 通巻427号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑨ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.6 | 通巻427号 | Photograph マリンスポーツの拠点復活・リアスハーバー宮古が竣工 | 42 |
2014.6 | 通巻427号 | 震災メモリアルパーク中の浜が完成 | 48 |
2014.6 | 通巻427号 | [復興の風] | 52~53 |
2014.7 | 通巻428号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 宮古湾奥・金浜の防潮堤 | 4~5 |
2014.7 | 通巻428号 | ふるさと未来の絆 鍬ヶ崎のドーム型仮設集会所その役目を終え、1年10ヶ月で幕 | 10~11 |
2014.7 | 通巻428号 | わがまちホットスクランブル 国際会議で宮古の文化に触れる | 13 |
2014.7 | 通巻428号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑩ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.7 | 通巻428号 | ホットスクランブル・ワイド オーストラリアから宮古工業高校野球部にブルペン寄贈 | 18 |
2014.8 | 通巻429号 | この景色を心のアルバムに貼っておこう 閉伊川河口左岸仮締切工事 | 4~5 |
2014.8 | 通巻429号 | わがまちホットスクランブル 青山Dayでエア遊具やハンドベル体験 | 12 |
2014.8 | 通巻429号 | わがまちホットスクランブル 首都圏の大学生が被災地支援 | 13 |
2014.8 | 通巻429号 | わがまちホットスクランブル 石川さゆりが無料ライブで復興支援 | 13 |
2014.8 | 通巻429号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑪ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.8 | 通巻429号 | スクランブルワイド 市川猿之助が浄土ヶ浜で舞う。いわて三陸鎮魂復興祭 | 18 |
2014.8 | 通巻429号 | [復興の風] | 51 |
2014.9 | 通巻430号 | 伝えたい3.11あの日の証言 連載 防浪堤は壊れても⑫ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.9 | 通巻430号 | People Network 被災地で復興ライブ続ける (宮古出身演歌歌手・水本亜紀さん) | 18 |
2014.9 | 通巻430号 | 2000人手踊りパレードと船山車が秋の夜を彩る 第3回宮古市復興祭・第30回みやこ秋まつり | 38~39 |
2014.9 | 通巻430号 | [復興の風] 東日本大震災の記録集を発刊 | 51 |
2014.10 | 通巻431号 | わがまちホットスクランブル 風化させないあの震災。水産科学館で写真展 | 12 |
2014.10 | 通巻431号 | 連載 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れても⑬ (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.10 | 通巻431号 | 特集 写真で見る過ぎ去ったあの日の記憶 僕の震災日記 | 20~37 |
2014.10 | 通巻431号 | 2014三陸シーカヤックマラソン 我ら海遊族・全国のカヤッカー宮古に集う | 38~39 |
2014.10 | 通巻431号 | [復興の風] 宮古西道路松山トンネルが開通 | 51 |
2014.11 | 通巻432号 | 連載 防浪堤は壊れても VOL14 (畠山 昌彦) | 12~13 |
2014.11 | 通巻432号 | 連載 ふるさと未来の絆 | 20~21 |
2014.12 | 通巻433号 | 連載 防浪堤は壊れても VOL15 (畠山 昌彦) | 14~15 |
2014.12 | 通巻433号 | [復興の風] 日本一の大熊手が奉納される。4回目の復興支援でDORAへ | 51 |
2015.1 | 通巻434号 | 連載 防浪堤は壊れても VOL16 (畠山 昌彦) | 12~13 |
2015.1 | 通巻434号 | 宮古水産インターアクトクラブ・ハワイ研修で多くの成果 | 35 |
2015.1 | 通巻434号 | フォトグラフ 芸術文化活動の拠点が再開 宮古市民文化会館オープン | 36~37 |
2015.1 | 通巻434号 | わがまちホットスクランブル 高校生が研究成果を発表。5校8グループが復興プランなど | 45 |
2015.2 | 通巻435号 | 連載 防浪堤は壊れても VOL17 (畠山 昌彦) | 12~13 |
2015.2 | 通巻435号 | 隔月連載 わが町・らくがき町 RETURNS | 48~49 |
2015.2 | 通巻435号 | [復興の風] スマートコミュニティ事業始動 赤前、田老地区に太陽光発電所設置 | 51 |
2015.3 | 通巻436号 | 伝えたい3.11あの日の証言 防浪堤は壊れてもNo.18 (畠山 昌彦) | 12~13 |
2015.3 | 通巻436号 | 特集 3.11私のあの日あの時 | 22~31 |
2015.3 | 通巻436号 | 3.11宮古市東日本大震災四周年追悼式 悲しみを乗り越えて四年目のあの日を迎える | 32~33 |
2015.3 | 通巻436号 | まちネタかわらばん ホットスクランブル 宮古出身者が手作りアクリルたわしを寄贈。仮設住宅に配布 | 44 |
2015.3 | 通巻436号 | まちネタかわらばん ホットスクランブル 日本文化をアメリカで紹介。英字新聞記者の東さんが講演 | 44 |
2015.3 | 通巻436号 | まちネタかわらばん ホットスクランブル 復興への祈り捧げ演奏会。第4回復興支援コンサート | 45 |
2015.3 | 通巻436号 | [復興の風] | 51~52 |
2015.4 | 通巻436号 | 防浪堤は壊れても VOL.18(畠山昌彦) | 12~13 |
2015.4 | 通巻436号 | [特集]3.11私のあの日あの時 中央公民館編集『大津波体験語り継ぎエピソード集ⅠⅡ』より | 22~31 |
2015.4 | 通巻436号 | 3.11宮古市東日本大震災四周年追悼式 悲しみを乗り越えて四年目のあの日を迎える | 32~33 |
2015.4 | 通巻436号 | 4年目の3.11 あの日の教訓を生かして避難宮古市津波避難訓練 | 34~35 |
2015.4 | 通巻436号 | わがまちホットスクランブル 宮古出身者が手づくりアクリルたわしを寄贈。仮設住宅に配布 | 44 |
2015.4 | 通巻436号 | わがまちホットスクランブル 復興への祈り捧げ演奏会。第4回復興支援コンサート | 45 |
2015.4 | 通巻436号 | [復興の風]宮古港と北海道室蘭港を結ぶフェリー航路を開設。2018年予定 | 51 |
2015.5 | 通巻437号 | 防浪堤は壊れても VOL.19(畠山昌彦) | 12~13 |
2015.5 | 通巻437号 | わがまちホットスクランブル NPO応援基金「しんきんの絆」プロジェクトで4団体に助成 | 44 |
2015.5 | 通巻437号 | [復興の風]盛合家所蔵の調度品に修復支援 春のたよりの「花見かき」も出荷 | 51 |
2015.6 | 通巻438号 | 防浪堤は壊れても VOL.20(畠山昌彦) | 12~13 |
2015.6 | 通巻438号 | わがまちPlusとなり町 3.11絵本プロジェクトいわて(盛岡市) | 23 |
2015.6 | 通巻438号 | 宮古教会物語 東日本大震災と宮古教会 多くの人に支えられ二ヶ月後に教会再スタート | 29 |
2015.6 | 通巻438号 | わがまちホットスクランブル 一隅を照らして笑顔で復興へ。荒了寛氏が講演 | 45 |
2015.6 | 通巻438号 | [復興の風]ネパール地震災害に義援金 重茂漁協ら支援 | 51 |
2015.7 | 通巻439号 | 防浪堤は壊れても VOL.21(畠山昌彦) | 12~13 |
2015.7 | 通巻439号 | TOPIC 被災地を観光で支援するアプリを開発 | 15 |
2015.7 | 通巻439号 | わがまちPlusとなり町 劇団もしょこむ(釜石市) | 39 |
2015.7 | 通巻439号 | わがまちホットスクランブル 渚亭たろう庵がオープン。海が一望できる高台に再建 | 44 |
2015.7 | 通巻439号 | わがまちホットスクランブル 震災前の宮古港を描いた作品。仙台の画家が市に寄贈 | 45 |
2015.7 | 通巻439号 | わがまちホットスクランブル 「街なか復興市」賑わう。中心商店街で各種イベント展開 | 45 |
2015.7 | 通巻439号 | [復興の風] 江戸時代の「三陸俵物」を再現 復興支援に感謝し海路で海産物を東京へ | 51 |
2015.8 | 通巻440号 | 防浪堤は壊れても VOL.22(畠山昌彦) | 12~13 |
2015.8 | 通巻440号 | TOPIC 日米草の根交流プログラム 被災地の現状に学ぶ | 14 |
2015.8 | 通巻440号 | TOPIC 宮古のご当地ラーメンが被災地支援で商品化 | 15 |
2015.8 | 通巻440号 | muciclife 波路遥かにジャズシップ 早稲田大学ニューオリンズクラブ | 37 |
2015.8 | 通巻440号 | [復興の風]助っ人超人大募集! 三陸鉄道キットDreams 草野球日本一を目指して新規入団テスト | 51 |
2015.9 | 通巻441号 | 防浪堤は壊れても VOL.23(畠山昌彦) | 36~37 |
2015.10 | 通巻442号 | 信仰が伝え残すもの 次代に伝える祭りの風景と、まつり今昔 Photo 宮古市復興祭&みやこ秋まつり 東北復興祭 | 17~19 |
2015.10 | 通巻442号 | [復興の風]着々と整備が進む復興道路 女性の会や小学生が見学 | 31 |
2015.10 | 通巻442号 | 防浪堤は壊れても VOL.24(畠山昌彦) | 48~49 |
2015.11 | 通巻443号 | [復興の風]トルコと日本の友好の絆 三陸鉄道をラッピング列車で支援 | 32 |
2015.11 | 通巻443号 | 国体リハーサル大会 セーリング競技 国際420級で地元高校生が優勝 復興の海にセーラー集う | 36~37 |
2015.11 | 通巻443号 | まちなかフォトグラフ 宮古街なか復興市2015秋 | 43 |
2015.11 | 通巻443号 | 防浪堤は壊れても VOL.25(畠山昌彦) | 48~49 |
2015.12 | 通巻444号 | [復興の風]田老地区のまちびらき記念式開催 田鎖車堂遺跡で大規模堀跡発見 | 32 |
2015.12 | 通巻444号 | 防浪堤は壊れても VOL.25(畠山昌彦) | 48~49 |
2016.1 | 通巻445号 | わがまち石碑シリーズ 石碑順禮 御蔵山に保存されている大時計 東日本大震災被災時を指したままのJR山田駅舎の時計 | 11 |
2016.1 | 通巻445号 | 防浪堤は壊れても VOL.26(最終回) (畠山昌彦) | 20~39 |
2016.2 | 通巻446号 | [特集①]震災が奪ったふるさとの歴史 | 12~19 |
2016.2 | 通巻446号 | ふるさと未来の絆 翼・日独高校生交流プロジェクトでドイツを訪問 菅原咲弥さん・宮古高校2年 | 25 |
2016.3 | 通巻447号 | [特集]3.11鎮魂、再び 五年前の惨事、東日本大震災 これからを生きる道しるべ | 12~21 |
2016.3 | 通巻447号 | ふるさと未来の絆 はなや蕎麦たろうをオープン 小林千恵子さん 復興のまちに白い花を咲かせたい | 24~25 |
2016.3 | 通巻447号 | 今月の表紙 震災の塩害で立ち枯れたアカマツ | 27 |
2016.3 | 通巻447号 | [復興の風]三陸鉄道「さんりくしおかぜ」 3月31日で引退。コタツ列車などで人気 | 34 |
2016.3 | 通巻447号 | 今月の旬彩宮古PhotoGraph 第14回復興祭宮古毛ガニ祭り | 36~37 |
2016.4 | 通巻448号 | [特集]3.11鎮魂、再び② 追悼・東日本大震災 震災から五年の歳月が流れ、私たちのふるさとは今… | 12~19 |
2016.4 | 通巻448号 | 東日本大震災5周年追悼式 涙をこえて5年目のあの日に黙祷を捧げる | 20~21 |
2016.4 | 通巻448号 | 3.11宮古市津波避難訓練 あれから、5年。教訓生かして避難 | 22~23 |
2016.4 | 通巻448号 | ふるさと未来の絆 崎山宿漁協に宮古初の牡蠣小屋 | 24~25 |
2016.4 | 通巻448号 | [復興の風]宮古-室蘭を結ぶフェリー 2018年6月開設。10時間で結ぶ | 34 |
2016.4 | 通巻448号 | 第5回復興支援コンサート~共に生きる~ | 48~49 |
2016.5 | 通巻449号 | [特集]ふるさとに灯す心 夢灯り みやこ漁火協議会の歩み | 12~19 |
2016.5 | 通巻449号 | 三陸ジオパーク菓子鉄がスタート | 25 |
2016.5 | 通巻449号 | [復興の風]熊本地震災害に支援の輪広がる 被災した地域の防災施設が次々と開所 | 34 |
2016.5 | 通巻449号 | 人・毎日映画コンクール特別賞 櫛桁一則さん 被災地巡回無料上映会続け | 41 |
2016.5 | 通巻449号 | 田老リアルナビ化計画 田老の夜空を彩るマッピング | 42 |
2016.5 | 通巻449号 | TOPIC 津軽石復興拠点施設完成 | 43 |
2016.6 | 通巻450号 | キットサクラサク球場と命名 田老球場オープン | 41 |
2016.6 | 通巻450号 | わがまちホットスクランブル 「学ぶ防災」ガイド受講者10万人達成。大阪四条畷中学校に記念品 | 51 |
2016.7 | 通巻451号 | [復興の風]日本海溝海底地震津波観測網 宮古陸上局が開所 | 34 |
2016.8 | 通巻452号 | [復興の風] ホシガレイ3万尾を試験放流 震災後の水産業活性化に期待 | 34 |
2016.9 | 通巻453号 | わがまちホットスクランブル 弦楽の魅力たっぷりと。精鋭メンバーによるコンサートキャラバン | 51 |
2016.10 | 通巻454号 | [特集①]氾濫する閉伊川、水没する街 台風10号直撃 復興途中の宮古を襲った大型台風の傷跡 台風10号とその被害の記録 | 12~25 |
2016.10 | 通巻454号 | [復興の風]防災訓練で有事に備える ハーバーラジオが開局3周年 宮古市・黒石市姉妹締結50周年記念事業 | 34 |
2016.10 | 通巻454号 | さようならシネマリーン 19年間の歴史に幕 | 40~41 |
2016.11 | 通巻455号 | [特集①]いわて国体宮古大会競技レポート 決戦の地は宮古 全国のアスリートが集結 | 12~19 |
2016.11 | 通巻455号 | [復興の風]水産資源や漁場環境について研究発表 | 34 |
2016.11 | 通巻455号 | Carnival PhotoGraph まちは秋色カーニバル 第32回みやこ秋まつり 第5回宮古市復興祭 | 42~43 |
2016.12 | 通巻456号 | わがまち石碑シリーズ・石碑巡禮 震災関連モニュメント巡禮 | 10~11 |
2017.1 | 通巻457号 | 高田道場の体操教室 | 43 |
2017.2 | 通巻458号 | 金浜に津波記念碑建立 | 41 |
2017.3 | 通巻459号 | [特集①]大震災から6年復興の今 被災世帯・者数と住宅再建に向けて | 12~17 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.5・6 | Vol.47 | rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【大船渡】さんさんの会 かき小屋/小麦の丘【釜石】あゆとく/ヘアースタジオK 【八戸】新八温泉の朝市 | 46~59 |
2011.8・9 | Vol.48 | rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。 【宮古】浄土ヶ浜マリンハウス/よしずし/相馬屋菓子店/宮古市魚菜市場 | 44~49 |
2011.11・12 | Vol.49 | rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【もぐらんぴあまちなか水族館】【リアス亭】 | 58~63 |
2012.1・2 | Vol.50 | rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【赤武酒造】【山田の牡蠣くん】 | 56~61 |
2012.3・4 | Vol.51 | rakra 復興応援企画 一人ひとりの力が、みんなの力に。【いわき夜明け市場】【復興屋台気仙沼横丁】【大船渡屋台村/釜石呑ん兵衛横丁】【おらが大槌復興食堂】【復興girls】【ミライガー】 | 44~53 |
2012.5・6 | Vol.52 | 新連載 さんりく 明日へ | 102 |
2012.7・8 | Vol.53 | さんりく 明日へ | 104 |
2012.9・10 | Vol.54 | さんりく 明日へ | 75 |
2012.11・12 | Vol.55 | さんりく 明日へ | 71 |
2013.1・2 | Vol.56 | さんりく 明日へ | 69 |
2013.3・4 | Vol.57 | さんりく 明日へ | 71 |
2013.4 | vol.58 | ホットライン 復興を支援する企画展江戸絵画の名品が一堂に | 11 |
2013.4 | vol.58 | さんりく 明日へ 第7回 | 73 |
2013.6 | vol.59 | ホットライン 吉浜元気組が漁船でガイド海からフロントラインツアー開始 | 11 |
2013.6 | vol.59 | 三陸 磯ラーメン?食べたい 喜利屋/魚定/こんの直売センター | 30~31 |
2013.6 | vol.59 | 居酒屋通信 俺っ家 | 62~64 |
2013.6 | vol.59 | さんりく 明日へ 第8回 | 81 |
2013.8 | vol.60 | ホットライン 被災からの2年を描いたドキュメントを全国へ | 13 |
2013.8 | vol.60 | 特集 一万円で選べる魅力宿 泊まれる○○ 【青森】洋望荘 | 32~33 |
2013.8 | vol.60 | ローカル線でいこう! JR山田線 盛岡駅~宮古駅 | 51~56 |
2013.8 | vol.60 | たのはた便り 第3回 注目の体験プログラムで、秋の三陸を体感しよう | 58~59 |
2013.8 | vol.60 | 企画 行くべきは三陸! 三鉄に乗って北へ南へ | 84~88 |
2013.8 | vol.60 | さんりく 明日へ 第9回 | 89 |
2013.10 | vol.61 | たのはた便り 最終回 魅力の体験プログラムで田野畑をまるごと体感 | 56 |
2013.12 | vol.62 | ご近所の名店 さとう衣料店 | 65 |
2013.12 | vol.62 | さんりく 明日へ 第11回 | 75 |
2014.2 | vol.63 | ホットライン 東日本大震災から復興 三陸鉄道、2度目の全線開通 | 10 |
2014.2 | vol.63 | さんりく 明日へ 第12回 | 79 |
2014.2 | vol.63 | インフォメーション この春、待望の復活!SL銀河が釜石線を走る | 109 |
2014.4 | vol.64 | お客さまと地域のために 盛岡信用金庫 | 44~45 |
2014.4 | vol.64 | さんりく 明日へ 第13回 | 80 |
2014.6 | vol.65 | ホットライン 三陸復興国立公園「種差海岸」に7月、インフォメーションセンター開所 | 11 |
2014.6 | vol.65 | ホットライン 夏、海、バーベキュー、すべて揃う待望のキャンプ場が宮古に復活! | 12 |
2014.6 | vol.65 | さんりく 明日へ 第14回 | 80 |
2014.8 | vol.66 | さんりく 明日へ 第15回 | 84 |
2014.8 | vol.66 | Pick up Entertainment Book 紙つなげ!彼らが本の紙を造っている | 92 |
2014.10 | vol.67 | ホットライン 被災地から生まれた映画「救いたい」が公開へ | 12 |
2014.10 | vol.67 | 特集 駅~ぶらり 岩手でぶらり 盛駅 | 32~33 |
2014.10 | vol.67 | さんりく 明日へ 第16回 | 56 |
2014.12 | vol.68 | おかしでえがおのプロジェクト | 6 |
2014.12 | vol.68 | さんりく 明日へ 第17回 | 91 |
2015.2 | vol.69 | ホットライン 日本料理の匠×三陸海の幸=新名物!「三賛六(さんさんろく)弁当」 | 12 |
2015.2 | vol.69 | さんりく 明日へ 第18回 | 58 |
2015.4 | vol.70 | ホットライン 「東北の心はひとつ、さらに前へ」 5年目の「東北六魂祭」、秋田で開催 | 15 |
2015.6 | vol.71 | さんりく巡礼 その壱 プロローグ(平谷 美樹) | 104~105 |
2015.8 | vol.72 | さんりく巡礼 その弐 十府ヶ浦から黒崎へ(平谷 美樹) | 104~105 |
2015.10 | vol.73 | Pick up Entertainment Book 岬のマヨイガ | 90 |
2015.10 | vol.73 | さんりく巡礼 特別編 夏の日の陸前高田市(平谷 美樹) | 104~105 |
2016.1 | vol.79 | さんりく巡礼 その七 田老1 変わりゆく街 | 106~107 |
2016.2 | vol.75 | 北東北メイドのモノ語り 漁師の技の生む美しい網の模様 | 42~43 |
2016.2 | vol.75 | さんりく巡礼 その参 島越(平谷 美樹) | 104~105 |
2016.4 | vol.76 | ホットライン 被災した水族館が完全復活 おかえりなさい「もぐらんぴあ」 | 10 |
2016.4 | vol.76 | Pick up Entertainment Book ゴーガイ! 岩手チャグチャグ新聞社 明日へ | 94 |
2016.4 | vol.76 | さんりく巡礼 その四 羅賀の語り部(平谷 美樹) | 106~107 |
2016.6 | vol.77 | さんりく巡礼 その五 机浜から小本へ(平谷 美樹) | 104~105 |
2016.8 | vol.78 | さんりく巡礼 その六 小本のまちづくり(平谷 美樹) | 104~105 |
2016.12 | vol.74 | Pick up Entertainment Book あの日から | 91 |
2016.12 | vol.74 | さんりく巡礼 番外編 宮古と「復興」(平谷 美樹) | 104~105 |
2016.12 | vol.80 | さんりく巡礼 その八 田老2 遠い道程 | 104~105 |
2017.2 | vol.81 | Pick up Entertainment Book 奇跡の醤 陸前高田老舗醤油蔵 八木澤商店 再生の物語 | 91 |
2017.2 | vol.81 | さんりく巡礼 その九 田老3 生業の復活へ | 104~105 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2011.4 | 1311号 | 17日にも助け合いウォーキング 被災地支援の募金活動 | 3 |
2011.4 | 1312号 | 大震災:週刊北上の流れ(上) | 3 |
2011.4 | 1313号 | 大震災:週刊北上の流れ(下) | 2 |
2011.4 | 1313号 | 東日本大震災復興支援バス5月2日まで運行 花巻~東京往復臨時 | 3 |
2011.4 | 1314号 | 手作りおやつ販売で被災地支援も | 1 |
2011.5 | 1317号 | 東日本大震災義援金!6月30日まで募金を受け付け | 2 |
2011.5 | 1317号 | 三陸被災地に288,028円の義援金 | 3 |
2011.5 | 1318号 | 総会開き姥杉も発行 東日本大震災で沿岸交流団体が被災 きたかみ巨木の会 | 4 |
2011.6 | 1319号 | 供養と鎮魂・復興の願いこめ 鬼剣舞演舞の二題 | 4 |
2011.6 | 1321号 | ヴォーカルフェア北上25日東日本大震災チャリティコンサート | 1 |
2011.6 | 1321号 | ギタリスト・斉藤松雄氏が避難者を慰問 | 1 |
2011.7 | 1324号 | 復興支援チャリティー講座 NHKカルチャー北上教室 | 3 |
2011.7 | 1327号 | 復興に立ち向かう力と希望を ヴォーカルフェア北上がチャリティコンサート | 3 |
2011.8 | 1329号 | 吉岡しげ美音楽詩コンサートin北上Part2 | 2 |
2011.8 | 1330号 | 3・11テーマの詩と絵画のコラボレーション | 3 |
2011.8 | 1330号 | 大震災を超えて夢を未来に | 3 |
2011.8 | 1330号 | 20日夕市とかがり火公演被災地食品などの販売支援主体 | 3 |
2011.8 | 1330号 | 被災者慰問ミニコンサート みなみ吹奏楽団が ふるさと体験館 | 4 |
2011.8 | 1331号 | 釜石・唐丹地区で瓦礫除去の奉仕 飯豊地区自治公連絡協 | 1 |
2011.9 | 1334号 | 17日樺山で鎮魂・復興を祈る夢明り | 1 |
2011.9 | 1334号 | 大震災復興を祈念し法要とかがり火公演 | 4 |
2011.10 | 1338号 | 東日本大震災復興支援チャリティー | 3 |
2011.12 | 1348号 | 被災地に思いを…更木・二子地区が共同で | 1 |
2011.12 | 1349号 | 北上市災害対策本部に890万円余を寄付 郵便事業(株)北上支店 | 7 |
2012.3 | 1359号 | 11日大震災・二子地区で「夢灯り追悼供養」 | 3 |
2012.3 | 1362号 | 復興応援と鎮魂の心こめ義援金も気仙沼大島ウォーキング | 4 |
2012.4 | 1363号 | 共通テーマは「のりもの」悲惨を訴える被災車サークル北展 | 3 |
2012.5 | 1367号 | 「未来からの声が聴こえる―2011・3・11と詩歌―」から | 3 |
2012.5 | 1368号 | 収益の一部を被災地復興へ | 4 |
2012.5 | 1368号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈2〉 | 2 |
2012.5 | 1369号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈3〉 | 3 |
2012.5 | 1370号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈4〉 | 2 |
2012.5 | 1371号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈5〉 | 2 |
2012.6 | 1372号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈6〉 | 4 |
2012.6 | 1373号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈7〉 | 4 |
2012.6 | 1374号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈8〉 | 4 |
2012.6 | 1375号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈9〉 | 4 |
2012.7 | 1376号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈10〉 | 4 |
2012.7 | 1376号 | 東和で「山本英治展」東日本大震災復興対策事業の一環 | 3 |
2012.7 | 1377号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈11〉 | 4 |
2012.7 | 1378号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈12〉 | 4 |
2012.7 | 1379号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈13〉 | 4 |
2012.8 | 1380号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈14〉 | 4 |
2012.8 | 1381号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈15〉 | 4 |
2012.8 | 1381号 | 創立30周年記念演奏大震災復興支援コンサート | 1 |
2012.8 | 1382号 | 復興元年!更木桑茶・新茶まつり | 2 |
2012.8 | 1382号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈16〉 | 4 |
2012.8 | 1383号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈17〉 | 4 |
2012.8 | 1384号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈18〉 | 4 |
2012.9 | 1385号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈19〉 | 4 |
2012.9 | 1386号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈20〉 | 4 |
2012.9 | 1387号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈21〉 | 4 |
2012.9 | 1388号 | 未来からの声が聴こえる 2011・3・11と詩歌から〈最終回〉 | 4 |
2013.3 | 1411号 | 11日鎮魂と復興の鐘を鳴らそう 川岸の染黒寺で北上ユネスコ協会 | 2 |
2013.3 | 1412号 | 復興の先覚者 後藤新平 巡回展示 | 3 |
2013.3 | 1412号 | 原発関連の詩集 2冊コールサック社から | 2 |
2013.3 | 1413号 | 尽きない思いをそのままに | 2 |
2013.4 | 1415号 | 人体への影響など健康茶話会で学ぶ | 1 |
2013.4 | 1415号 | 永瀬十悟句集「橋朧―ふくしま記」 | 2 |
2013.4 | 1415号 | 「明日から吹いてくる風―2011.3.11と詩歌、その後」 2013年度常設展 日本現代詩歌文学館 | 2 |
2013.4 | 1415号 | 歌と舞にある表現とは常設展…「2011・3・11と詩歌」 | 3 |
2013.4 | 1416号 | 心安かれと被災者に 自作の地蔵30体寄贈 菅原良郎氏(諏訪町) | 1 |
2013.4 | 1417号 | 忘れず風化させず被災者の鎮魂と復興を願い | 1 |
2013.4 | 1417号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (新井高子) | 2 |
2013.4 | 1418号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (川野里子) | 3 |
2013.4 | 1418号 | 28、29両日「立花茶屋」さくらまつりに出店 | 4 |
2013.5 | 1419号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (小川軽舟) | 3 |
2013.5 | 1420号 | 「渚と修羅―震災・原発・賢治」発刊 | 2 |
2013.5 | 1420号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (雫石隆子) | 2 |
2013.5 | 1421号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (辻 桃子) | 2 |
2013.5 | 1421号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (大庭れいじ) | 2 |
2013.5 | 1422号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (東野 正) | 2 |
2013.5 | 1422号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (田江岑子) | 2 |
2013.5 | 1423号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (小原琢葉) | 2 |
2013.5 | 1423号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (加藤信子) | 2 |
2013.5 | 1423号 | 「終わりなき悲しみ―戦争孤児と震災被害者の類似性」 (金田茉莉著コールサック社) | 3 |
2013.6 | 1424号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (伊藤豊志) | 2 |
2013.6 | 1424号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (小原麗子) | 2 |
2013.6 | 1425号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤駿一郎) | 2 |
2013.6 | 1425号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐々木七草) | 2 |
2013.6 | 1426号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (松﨑みき子) | 2 |
2013.6 | 1426号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (菅原和子) | 2 |
2013.6 | 1426号 | 震災復旧復興支援事業映画「サンゴレンジャー」50組100人招待 | 3 |
2013.6 | 1427号 | 北大学女性コースに105人が受講申し込み 「釜石の奇跡」のDVDを観賞し初回講話 | 1 |
2013.6 | 1427号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (熊谷龍子) | 2 |
2013.6 | 1427号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐々木洋一) | 2 |
2013.7 | 1428号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐藤のり子) | 2 |
2013.7 | 1428号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐藤成晃) | 2 |
2013.7 | 1428号 | 災害救助犬と触れ合う 風の子学園が開講 | 3 |
2013.7 | 1429号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (津田公子) | 2 |
2013.7 | 1429号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (鈴木八洲彦) | 2 |
2013.7 | 1429号 | 14日更木桑茶・新茶まつり多彩なイベントで楽しもう | 3 |
2013.7 | 1430号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (渡辺誠一郎) | 2 |
2013.7 | 1430号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (玉田尊英) | 2 |
2013.7 | 1430号 | うおずみ千尋詩集「白詰草序奏―金沢から故郷・福島へ」 | 2 |
2013.7 | 1431号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (駒田晶子) | 2 |
2013.7 | 1431号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11詩歌、その後 (菅原鬨也) | 2 |
2013.8 | 1432号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11詩歌、その後 (柏原眠雨) | 2 |
2013.8 | 1432号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (斉藤梢) | 2 |
2013.8 | 1432号 | 避難されている方々とてんぼう公園まつり | 4 |
2013.8 | 1433号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (西 恵美子) | 2 |
2013.8 | 1433号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (熊坂よし江) | 2 |
2013.8 | 1434号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤芳生) | 2 |
2013.8 | 1434号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (八牧美喜子) | 2 |
2013.8 | 1434号 | 桑茶の新茶まつりにぎわう 9月8日をくわの日にと提案 | 4 |
2013.8 | 1435号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (根本昌幸) | 2 |
2013.8 | 1435号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (前田 新) | 2 |
2013.8 | 1436号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (結城良一) | 2 |
2013.8 | 1436号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤 貢) | 2 |
2013.9 | 1437号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (篠原房子) | 2 |
2013.9 | 1437号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (関 悦史) | 2 |
2013.9 | 1437号 | もう一つの風景 まつり | 3 |
2013.9 | 1438号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (米川千嘉子) | 2 |
2013.9 | 1438号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (太田紀伊子) | 2 |
2013.9 | 1438号 | 15日東北魂青少年空手道錬成大会 東日本大震災復興支援チャリティー | 3 |
2013.9 | 1439号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (片岡直子) | 2 |
2013.9 | 1439号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (花山多佳子) | 2 |
2013.9 | 1439号 | にぎやかに楽しく地域の「絆」を確認 虹色フェスタ | 4 |
2013.9 | 1440号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (尾藤三柳) | 2 |
2013.9 | 1440号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (平田俊子) | 2 |
2013.10 | 1441号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (鍵和田?子) | 2 |
2013.10 | 1441号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (長田 弘) | 2 |
2013.10 | 1442号 | 放射線の被害を防ごう 食の講座で概要を学ぶ | 2 |
2013.10 | 1442号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (大久保白村) | 2 |
2013.10 | 1442号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (齋藤愼爾) | 2 |
2013.10 | 1443号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (三原由起子) | 2 |
2013.10 | 1443号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (佐々木幹郎) | 2 |
2013.10 | 1444号 | 被災者と施設を激励慰問 7曲演奏合唱もピアニスト御子柴聖子氏 | 1 |
2013.10 | 1444号 | 震災被災者への祈りを 展勝地・国見山廃寺跡の大切さも | 1 |
2013.10 | 1444号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (太田土男) | 2 |
2013.10 | 1444号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (大下一真) | 2 |
2013.10 | 1445号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (マブソン青眼) | 2 |
2013.10 | 1445号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (岡野弘彦) | 2 |
2013.11 | 1446号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (吉川宏志) | 2 |
2013.11 | 1446号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (渡辺美輪) | 2 |
2013.11 | 1447号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (季村敏夫) | 2 |
2013.11 | 1447号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (茉莉亜まり) | 2 |
2013.11 | 1448号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (金 時鐘) | 2 |
2013.11 | 1448号 | 明日から吹いてくる風 2011.3.11と詩歌、その後 (姜 琪東) | 2 |
2014.1 | 1457号 | 東日本大震災と宮沢賢治について講演 | 4 |
2014.2 | 1460号 | 22日俳人・照井翠氏の講演会 「東日本大震災と俳句」テーマ | 2 |
2014.2 | 1461号 | 東日本大震災・津波…忘れない風化させない 市内の全小中学校が「花は咲く」を歌う | 2 |
2014.2 | 1461号 | 詩集『荒野に立ちて‐わが浪江町』 (根本昌幸著) | 2 |
2014.2 | 1461号 | 23日 竹下静復興支援コンサート | 3 |
2014.2 | 1462号 | 被災者の心をメッセージにこめて | 2 |
2014.2 | 1463号 | 3・11追悼夢灯り開催 | 4 |
2014.2 | 1464号 | 『薬山のつつじ』金知栄詩集 ―コールサック社― | 2 |
2014.4 | 1467号 | 震災の記憶を後世に俳句を通した被災体験 照井翠氏が講演 | 1 |
2014.4 | 1468号 | あれから3年目 陸前高田・大船渡を訪ねて | 1 |
2014.4 | 1468号 | 「緑の涅槃図」青天目起江詩集 | 2 |
2014.4 | 1468号 | 「若松丈太郎詩選集一三〇篇」発刊 | 2 |
2014.4 | 1469号 | 祈りの気持ちを各所で鎮魂 | 1 |
2014.4 | 1470号 | 「未来につなぐ想い―2011.3.11と詩歌、そして…」震災後3年目過ぎて…次世代へ渡し続けるものとは | 2 |
2014.4 | 1470号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ① | 3 |
2014.5 | 1471号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ② | 3 |
2014.5 | 1472号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ③ | 3 |
2014.5 | 1473号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ④ | 3 |
2014.5 | 1474号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑤ | 3 |
2014.5 | 1475号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑤ | 3 |
2014.6 | 1476号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑦ | 3 |
2014.6 | 1477号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑧ | 3 |
2014.6 | 1478号 | 青年活動をさらに発展へ導こう 実践大賞特別賞の“絆”が受賞祝賀会 | 1 |
2014.6 | 1478号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑨ | 3 |
2014.6 | 1479号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑩ | 3 |
2014.7 | 1480号 | 未来につなぐ想い2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑪ | 3 |
2014.7 | 1481号 | 506人が入学 和賀町3地区高齢大に合同開講式には309人が参加 | 1 |
2014.7 | 1481号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑫ | 3 |
2014.7 | 1481号 | おに丸くんと鬼剣舞で早期復興を祈願 | 4 |
2014.7 | 1482号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑬ | 3 |
2014.7 | 1483号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑭ | 3 |
2014.7 | 1484号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑮ | 3 |
2014.8 | 1485号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑯ | 3 |
2014.8 | 1485号 | うごく七夕を常盤台の子供会が引いてふるさとの七夕を北上で 陸前高田絆の会 | 4 |
2014.8 | 1486号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑰ | 3 |
2014.8 | 1487号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑱ | 3 |
2014.8 | 1488号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑲ | 3 |
2014.9 | 1489号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から ⑳ | 3 |
2014.9 | 1490号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (21) | 3 |
2014.9 | 1490号 | 写真展「ブッダのことばとインドの風景」 | 4 |
2014.9 | 1491号 | 北上翔南高校が鎌倉で鬼剣舞公演 鶴ヶ岡八幡宮舞殿が舞台 | 1 |
2014.9 | 1491号 | 多彩な演奏表現で午後の音楽シーン ヴァイオリンシンガー・絵美夏氏の演奏 | 1 |
2014.9 | 1491号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (22) | 3 |
2014.9 | 1492号 | 27日復興支援チャリティー大会 北上プロレス祭り | 2 |
2014.9 | 1492号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (23) | 3 |
2014.10 | 1493号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (24) | 3 |
2014.10 | 1494号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (25) | 3 |
2014.10 | 1495号 | 19日大震災復興支援チャリティー 東北魂青少年空手道錬成大会 | 2 |
2014.10 | 1495号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (26) | 3 |
2014.10 | 1495号 | 苦集滅道の四締のテーマで写真展 ブッダのことばとインド風景 | 3 |
2014.10 | 1496号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (27) | 3 |
2014.10 | 1497号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (28) | 3 |
2014.11 | 1498号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (29) | 3 |
2014.11 | 1499号 | 未来につなぐ想い 2013.3.11と詩歌、そして…図録から (30) 最終回 | 3 |
2014.11 | 1501号 | 29日講演会と演奏会 日本現代詩歌文学館 | 2 |
2014.12 | 1504号 | 震災支援から見た人間模様 司東道雄氏が講話 | 3 |
2015.1 | 1507号 | 喪失から覚醒する精神へ 中村弓子氏が大震災と文学について講話 | 2 |
2015.3 | 1515号 | 3・11追悼夢灯り開催 | 3 |
2015.4 | 1522号 | 鎮魂と復興に祈りを込めて | 1 |
2015.4 | 1522号 | 震災からつるし雛を飾って復興を祈る作品の展示発表と 手作りおやつも 年1回の交流会 黒沢尻25区公民館で | 4 |
2015.4 | 1522号 | 5月2日 いわて5月の朗読祭 3・11から4年 言葉をつなぐ | 4 |
2015.5 | 1527号 | 歌って親しい交流の輪を 被災者も招待 笑ごまの会の仲間が | 4 |
2015.6 | 1529号 | 3・11から4年目 言葉をつなぐ いわて5月の朗読祭 | 3 |
2015.7 | 1536号 | 大震災・津波と未来に向かう人に焦点 いきいきした動きのある写真を… 30日まで 礒﨑孝男写真展 | 1 |
2015.7 | 1536号 | チャリティーショーの義援金寄付 被災地の舞踊の先生らとともに 「踊りは絆」 橋本かつら店 | 2 |
2015.12 | 1557号 | 269点の作品を展示 生活に活力と潤いを 市内避難者作品展示 | 1 |
2016.4 | 1573号 | 大震災の犠牲者を追悼 夢灯りで後世に伝えよう 黒北高生徒も参加 黒沢尻22区有志の会 | 1 |
2016.4 | 1573号 | あれから5年、そしてこれから… 詩歌文学館・喫茶室で 全国文学館協議会が同時に展示 | 2 |
2016.4 | 1573号 | 避難・定住者に特例サービス 北上ケーブルテレビ | 3 |
2016.6 | 1582号 | 交流と絆を強くして 大熊町2小学校と 更木小の児童が交流 | 1 |
2016.10 | 1599号 | リオ五輪で公演の鬼柳鬼剣舞 東日本大震災の被災者支援感謝 東京五輪の情報発信も 地元の人やブラジル県人会と交流 | 1 |
2016.10 | 1599号 | 日本新聞協会賞受賞「てんでんこ未来へ」発売中 岩手日報社 | 2 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2013.4 | 2013春号 | 特集 新たな国立公園へ! ~グリーン復興プロジェクト~ | 2 |
2013.4 | 2013春号 | 連載 市町村特集 陸前高田市 | 5 |
2013.7 | 2013夏号 | 連載 市町村特集 田野畑村 | 4 |
2013.7 | 2013夏号 | 連載 市町村特集 気仙沼市 | 5 |
2013.7 | 2013夏号 | 連載 環境省宮古自然保護官事務所掲示板 宮古・中の浜キャンプ場 | 8 |
2013.7 | 2013夏号 | 連載 環境省宮古自然保護官事務所掲示板 今年の夏、浄土ヶ浜海岸歩道全面開通!! | 8 |
2013.10 | 2013秋号 | 特集 みちのく潮風トレイル 三陸復興公園~新たな取組~ | 2 |
2013.10 | 2013秋号 | 連載 環境省宮古自然保護官事務所掲示板 今秋第一弾開通 みちのく潮風トレイル | 8 |
2015.4 | 2015春号 | 三陸復興~見どころ特集 岩泉町~宮古市/山田町~大槌町 | 6~9 |
2015.7 | 2015夏号 | 三陸復興~見どころ特集 釜石市~大船渡市/陸前高田市~気仙沼市 | 6~9 |
2015.11 | 2015秋号 | 三陸復興~見どころ特集 野田村/普代村/田野畑村 | 6~9 |
2016.7 | 2016夏号 | みちのく潮風トレイルを歩こう! 岩手県普代村~田野畑村 | 4~5 |
2017.2 | 2017冬号 | みちのく潮風トレイルを歩こう! 岩手県釜石市 | 4~5 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2012.3 | Vol.12 | 岩手県久慈市 つりがね洞 | 3 |
2012.3 | Vol.12 | いわて三陸海岸 再光応援特集 今こそ三陸旅「出発、進行!」三陸鉄道北リアス線 | 8~9 |
2012.3 | Vol.12 | 第10回トリコロールふるさと写真コンテスト 優秀賞[自由部門] 「復興に向けて」(鹿糠 清次) | 32 |
2013.3 | Vol.13 | もういちど、立ち上がる人々 復活への道 「三陸鉄道」もう一度、路線をつなごう 地域を、明日へつなげていこう(三陸鉄道 社長 望月 正彦) | 4~5 |
2013.3 | Vol.13 | もういちど、立ち上がる人々 復活への道 「机浜番屋群」津波で失った風景と文化を取り戻す番屋再生プロジェクト(体験村・たのはたネットワーク 理事長 道合 勇一) | 6 |
2013.3 | Vol.13 | もういちど、立ち上がる人々 復活への道 「志張温泉 元湯」なじみ客が湯守となって消えかけていた名湯を再開(志張温泉 戸舘 忠) | 7 |
2013.3 | Vol.13 | トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて こんなお店も帰ってきました | 19 |
2013.3 | Vol.13 | トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて ほやしお(はまなす亭本店) | 21 |
2013.3 | Vol.13 | トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて のだ塩(のだ塩工房) | 22 |
2013.3 | Vol.13 | トリコロールの味紀行「お帰りなさい。」が言いたくて 特製生たれ(上神田精肉店) | 23 |
発売年月 | 巻号 | 記事 | ページ |
---|---|---|---|
2012.1 | Vol.1 | 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 うつみ宮土理さん加藤登紀子さん | 2~3 |
2012.1 | Vol.1 | 山田町×コブシスト 「復興」という同じ願いが人と人、町と町をつなぐ力に | 5~6 |
2012.1 | Vol.1 | 故郷の伝統を絶やすな!今年の山田祭は“暴れ神輿”が復活 | 7~6 |
2012.2 | Vol.2 | 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 山田マチさん | 2~3 |
2012.2 | Vol.2 | 山田町×コブシスト 立場は変わっても、山田町の“今”を発信 | 5~6 |
2012.2 | Vol.2 | 山田とれたてNEWS | 2~3 |
2013.3 | Vol.3 | 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 ダニエル・カールさん | 2~3 |
2013.3 | Vol.3 | 山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 | 5~8 |
2013.3 | Vol.3 | 「失われた街」復興プロジェクト開催 | 3 |
2013.9 | vol.4 | 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 (高田佳岳さん) | 2~3 |
2013.9 | vol.4 | 山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 僕の力を復興の第一歩へ。 (野村繁幸さん) | 5 |
2013.9 | vol.4 | 山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 若い力で元気な山田町へ。 (阿部 基さん) | 6 |
2013.9 | vol.4 | 山田町商店街 | 巻末8~9 |
2013.9 | vol.4 | 特集NAVI ‐山田とれたてNEWS | 巻末2~3 |
2014.3 | vol.5 | 巻頭インタビュー やまだまち漫遊 (マブリットキバさん) | 2~3 |
2014.3 | vol.5 | 山田町×コブシスト―復興にむかい奮闘する人々 地域の人達に恩返し。 (山田町立大沢小学校) | 4~5 |
2014.3 | vol.5 | 山田町商店街 | 巻末8~9 |