現在位置: トップページ > 児童コーナー催し物ヒント集

児童コーナー催し物ヒント集

更新日:令和5年5月5日

岩手県立図書館では、子どもたちに図書館や本の世界に親しむきっかけを提供することを目的に、おはなし会や各種催事などを行なっています。

これまで開催した催事の手法や準備過程をまとめましたので、子どもたちの読書の支援活動の参考にご活用ください。

※こちらで使用している写真は、参加者の許可を得て掲載しています。

ファイルNo.28「むかしばなし探偵~かれらの情報をあつめろ!!~」

開催日時
令和4年2月1日(火曜日)~2月27日(日曜日)
企画

桃太郎のお話を知らない、という児童と出会ったのがきっかけで、この催事を企画しました。
読む力を引き出すアニマシオンを取り入れ、昔話「桃太郎」「浦島太郎」「金太郎」の情報を参加者に調査してもらいます。調査内容をみんなで見て楽しみながら、お話への興味や理解を促すことができると考えました。

「むかしばなし探偵~かれらの情報をあつめろ!!~」の写真画像

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.27「宿題おてつだい隊」

開催日時
令和3年7月22日(木曜日)~8月30日(月曜日)
企画

毎年必ずといってよいほど尋ねられる、夏休みの自由研究や読書感想文についてのお問い合わせ。そんな夏休みの課題を、楽しみながら進んで取り組める方法はないかと考えた企画です。自由研究については、各々に適した研究テーマや参考資料をさがす目安になる「自由研究タイプ診断」というイエスノーシートを作成し、「自由研究タイプ診断マップ」(配架図)と共に掲示。読書感想文は、だれでも感想文が書きやすくなる「読書感想文すらすら書ける!書き出しシート」を配布しました。

「宿題おてつだい隊」の写真画像

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.26「ふふふ どんな かお」

開催日時
令和3年1月4日(月曜日)~1月28日(木曜日)
企画

新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントの開催が難しかった2020年。毎年恒例の季節のおはなし会や、夏休み科学教室を楽しみにしてくれていた子ども達には、寂しい思いをさせてしまいました。
今年こそは、何か楽しんでもらえる事ができないかと、お正月にぴったりの伝統的な遊び「福笑い」を取り入れたイベントを開催し、みんな笑顔で新しい年を迎えようと企画しました。

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.25「いつでも どこでも おはなし会」

開催日時
令和2年8月9日(日曜日)
企画

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年度は通常のおはなし会をほとんど開催することができませんでした。そこで、安全面に配慮しつつ、たくさんの人におはなし会の雰囲気を楽しんでもらうためにと考えたのが動画での配信でした。しかし、通常のおはなし会の様子をそのまま動画にすると著作権上の問題が発生します。このため、著作権のない民話や昔話を基に自分たちでおはなしを編みなおし、登場人物含めセットを全て手作りすることにしました。また、動画自体も3分~5分程度と短いものにし、どんな場所でもインターネットを通じて気軽に見ることのできるおはなし会を目指しました。

「いつでも どこでも おはなし会」の写真画像

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.24「外へ飛びだせ! おはなし会」

開催日時
令和2年6月28日(日曜日)
企画

新型コロナウイルス感染防止のため、おはなし会を開催できないまま、数ヶ月が過ぎました。

厚生労働省の「新しい生活様式」の実践例や日本図書館協会の「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に基づきながら、おはなし会を開催するには…?と頭をひねり、出た結論は「屋外でやってみよう!」でした。

しかし、屋外でも参加者同士は1m以上離れてもらう必要があります。そこで、読み聞かせブースを3か所設け、それぞれに話し手を配置し、家族ごとにおはなし会をすることにしました。

事前申込みなしで、開催時間内であればいつでも参加できる、10分程度の気軽なおはなし会です。

「外へ飛びだせ! おはなし会」の写真画像

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.23「よんでビンゴ!」

開催日時
令和元年7月20日(土曜日)~8月29日(木曜日)
企画

子ども達が多く来館する長期休暇期間にあわせ、本がたくさん読みたくなるようなイベントを考えました。宿題の合間や待ち時間に、友達や家族との思い出づくりとして楽しめ、図書館へまた足を運びたくなるような、本を使ったビンゴゲームです。ビンゴするとさらに「虫取り」体験ができ、季節のあそびも一緒に楽しむことができます。

「よんでビンゴ!」の展示風景の写真画像

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.22「わくわくぴょっこり本~そうぞうしてみよう、どんな本かな?~」

開催日時
平成31年1月4日(金曜日)~1月30日(水曜日)
企画

年齢別にスタッフが選んだおすすめの本を、一冊ずつ表紙の一部分だけ見えるように包装し、冒頭の一文を貼付して展示。利用者には見えた一部分と冒頭の一文だけでどのような内容の図書か想像しながら借りていただく、というイベントです。内容的には“本の福袋”と似ているところがありますが、手掛かりから中身を想像するワクワク感を前面に押し出しています。

「わくわくぴょっこり本~そうぞうしてみよう、どんな本かな?~」の展示風景の写真画像

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.21「きまぐれとしょかんのイベント」

開催日時
平成30年7月3日(火曜日)~8月30日(木曜日)
企画

今後、児童コーナーで行う催事のリサーチも兼ねて開催しました。当日の参加者の状況に応じて、内容がその都度変わるイベントです。

絵本でカルタ

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.20「かがみの不思議 ビー玉万華鏡をつくろう」

開催日時
平成29年7月22日(土曜日)
企画

子どもたちの自由研究の一助となり、科学や工作および科学読み物への関心を促すことにより、図書館の利用促進に繋げることを目的として実施しました。今回は、鏡のしくみと歴史を学び、鏡を利用したおもちゃであるビー玉万華鏡を作成しました。

みんなが作った万華鏡

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.19「ホワイトふわふわクリスマス」

開催日時
平成28年12月17日(土曜日)
企画

毎年人気のクリスマスイベントです。親子で読み聞かせと手遊びを楽しみ、何か思い出に残るようなものを作れたらと企画しました。クリスマス直前という事で、家にあるようなもので出来るクリスマスツリーを作る事にしました。図書館で作った楽しい思い出となり、図書館利用のきっかけとなる事を願います。

クリスマスツリー完成!

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.18「ぬいぐるみのとしょかんおとまり会」

開催日時
平成28年5月7日(土曜日) 14時30分~
企画

平成24年にも開催した人気の企画。今回は「2016年 第58回子どもの読書週間」(4月23日~5月12日)に合わせ、アイーナ開館10周年記念企画と連動して実施。前回は15名だった定員を、20名に増やして企画しました。主な構成は、子ども達がぬいぐるみを持って図書館に集まり、おはなし会が終わった後に、ぬいぐるみを寝かしつけて一旦家に帰り、翌日に迎えに来るというものです。子ども達が帰った後、ぬいぐるみが図書館内で本を読んだり遊んだりしている写真を撮り、翌日、自分のぬいぐるみの写った写真を子どもにプレゼントします。

準備中

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.17「マジックおはなし会」

開催日時
平成27年12月19日(土曜日)
企画

毎年恒例のクリスマスイベント。今年は、子どもたちの関心も高く、図書館の蔵書も豊富な“マジック”をテーマにしたイベントを計画しました。開催にあたっては、子ども向けのマジックショーの経験のあるスタッフを中心に、子どもたちに喜んでもらえるように、担当スタッフそれぞれがマジックの練習をして臨みました。

メインマジックのカードマジック

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.16「モビールをつくろう!」

開催日時
平成27年7月18日(土曜日)
企画

科学および科学読み物への関心を促すことを目的とした「夏休みてづくり科学教室」も4回目。そのまま夏休みの工作として学校に提出できる物を作ることができる催事として人気を集めています。今回は、てこの原理(支点・力点・作用点)を学んだのち、その知識を活かしてモビールを作るという内容です。モビールは、かわいらしく持ち歩きにも便利な、ペットボトル入りの物を作ることにしました。

モビールの材料

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.15「となりの国からアニョハセヨ!!~韓国ってどんな国?~」

開催日時
平成27年2月8日(日曜日) 14時~15時
企画

岩手の読書週間(1月31日~2月14日)に合わせて行ったミニ企画展「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの―」の関連行事として実施。岩手県国際交流協会(アイーナ5階国際交流センター内)より講師を派遣していただき、韓国文化に親しむ会を開催しました。開催の時期が、ちょうど「ソルラル」という韓国の旧正月に近かったこともあり、本場韓国の正月文化などをお話していただき、隣の国の韓国について楽しく学ぼうというものです。

取り札

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.14「いわてのビッグかるたであそぼう!」

開催日時
平成27年1月12日(月曜日・祝日)
午前の部:11時~12時、午後の部:14時~15時
企画

岩手県立図書館では毎年恒例の行事として、お正月に伝承遊びを楽しむ催し物を行っています。平成27年のお正月には企画展「かるた 今むかし」の関連イベントとして、岩手にちなんだオリジナルかるたを用いてかるた大会をすることとしました。

取り札

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.13「てづくりかがく教室~ガリレオぼうえんきょうをつくろう!~」

開催日時
第一回 平成26年7月26日(土) 14時30分から(約1時間)
第二回 平成26年8月10日(日) 10時30分から(約1時間)
企画

子どもたちの自由研究の一助となるような催しを実施し、科学および科学読み物への関心を促すことにより、図書館の利用促進に繋げることを目的として行いました。今回は、星の研究とその歴史の一端を学べるよう、「ガリレオ式望遠鏡」を取り上げました。当初、一回だけの開催を計画していましたが、募集開始直後から来館・電話が殺到し15分で予約定員を超えたため、二回開催することとなりました。

完成した望遠鏡

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.12「みんなのおすすめ」

開催期間
平成25年7~8月、10~11月、平成26年1~2月、4~5月
企画

催し物ヒント集No.1でご紹介した「読んでミッション」開催時に、解答用紙の裏面を活用して子どもたち自身のおすすめ本を募集しました。その結果を夏休み期間に展示したのが始まりです。

夏休み期間中も募集を行い、その結果を秋に(読書週間に合わせて)展示しました。その後同様に、冬(岩手の読書週間に合わせて)、春(こどもの読書週間に合わせて)と、通年で開催を重ねました。

図書館に来てくれる子どもたちがどんな本を実際に面白いと感じているのか私たちスタッフが知ること、そして子どもたち自身に図書館および読書活動を楽しんでもらうことが目的です。

「みんなのおすすめ」秋の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.11「2014初読み☆本の福袋!~開けてみての お・た・の・し・み~」

開催期間
平成26年1月4日(土)~1月6日(月)
企画

冬休みのお楽しみ行事として、1冊の本からさらにもっとおもしろい本、また、世界が広がっていくような本へとつながるきっかけを作れればと、"本の福袋"を行いました。すでに多くの図書館でも行われているイベントです。

本の福袋は、1つのテーマに沿った内容の本(主に児童書)を複数冊選び、中身が分からないように袋詰めし、子どもたちに貸出をするものです。"開けてみてからのお楽しみ"と、お正月の特別感を味わってもらえたらと、スタッフ一同わくわくしながら準備に取り掛かりました。

「2014初読み☆本の福袋!~開けてみての お・た・の・し・み~」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.10「としょかん*スノーファンタジー」

開催日時
平成25年12月21日(土) 13時30分~15時00分/平成26年1月12日(日) 13時30分~14時30分
企画

冬休みの最初の土曜日に、「図書館でクリスマス気分を満喫してもらえるイベントを」と企画しました。内容はおはなし会とあきびんスノードームの工作、そしてクリスマスミニコンサート、とすぐに決まりました。

「としょかん*スノーファンタジー」完成したスノードーム

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.9「きみも名探偵!~図書館でなぞを解決しよう~」

開催日時
平成25年7月21日~8月16日/平成25年12月24日~平成26年1月17日
企画

夏休みや冬休みは、宿題をするために初めて図書館にくる親子が多いため、楽しみながら図書館の使い方や本の探し方を学んでもらえるイベントを企画しました。これまでにも図書館の使い方を学ぶイベントは開催していましたが、長期休暇に合わせて連日開催するのは初の試みです。

「きみも名探偵!~図書館でなぞを解決しよう~」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.8「なつやすみ!てづくりかがく教室~みんなでカメラをつくろう!~」

開催日時
平成25年8月3日(土) 11時00分~12時00分、14時00分~15時00分
企画

子どもたちの夏休みの自由研究の一助となるような催しを実施し、科学および科学読み物への関心を促すことにより図書館の利用促進につなげることを目的に行いました。3年目となる今回は、「機械の仕組み」と「身体の仕組み」のふたつを組み合わせて一緒に学べるものと考え、「てづくりカメラ」を取り上げました。また、幅広い年齢の児童に参加していただくため、午前の部は1~3年生向け、午後の部は4~6年生向けで、2回開催することにしました。

「けんじさんクイズ」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.7「けんじさんクイズ」

開催日時
平成25年10月1日(火)~11月28日(木)
企画

当館では毎年宮沢賢治と石川啄木の企画展示を交互に、2ヶ月ほどの期間で行います。本年度、第31回賢治資料展に合わせて児童コーナーでは、資料展示「けんじさんのせかい」とおはなし会「けんじのおはなし会」を行いました。

展示期間中、一回限りのスペシャルイベントの役目はおはなし会が果たしていたので、継続的なイベントとして、子どもたちの大好きなクイズ形式の「けんじさんクイズ」を企画しました。子どもたちがクイズ形式のイベントに喜んで参加することは、ファイルNo.1「読んでミッション☆~読書クイズにチャレンジ!~」でも実証済みであり、このイベントをきっかけに展示資料への興味・関心を高めることが目的です。

「けんじさんクイズ」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.6「お正月をあそぼう!~古絵図deすごろく~」

開催日時
平成25年1月13日(日) 13時00分~、15時00分~(2回開催)
企画

「お正月を遊ぼう!」は岩手県立図書館の新年恒例イベントです。毎年少しずつ趣向を変えて実施していますが、参加者が少なかったり多すぎて収拾がつかなかったりと四苦八苦していました。

そこで今年は新たな試みとして、「お正月らしさ」に「県立図書館らしさ」の要素をプラスしたイベントにしようと児童担当スタッフ全員で頭をひねりました。その結果、「県立図書館らしさ」という観点から貴重書庫に保管している古絵図を使うという案が出され、古絵図を使ってお正月らしい遊びをするならすごろくを作ってはどうかということで意見がまとまりました。すごろくの内容は、古絵図を使うから歴史に絡めたもの、具体的には道中双六のように旅をする感覚で歴史を年代順にたどって、遊びながら岩手の歴史を学ぶことができるもの、と決定しました。

「お正月をあそぼう!~古絵図deすごろく~」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.5「楽器のひみつ♪」

開催日時
平成24年12月22日(土) 11時00分~12時00分、14時00分~15時00分
企画

当館には、フルートやクラリネットなど楽器の演奏を得意とするスタッフが何名かいます。クリスマスも近いということで、そうしたスタッフの特技と図書館資料を活かしたイベントを行い、子どもたちに、季節を感じてもらいながら、図書館に親しんでもらおうという目的で企画しました。また、冬休みの工作や自由研究にも役立ててもらえたら、とのねらいもあります。

「楽器のひみつ♪」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.4「ハロウィンおはなし会」

開催日時
平成24年10月20日(土) 11時00分~12時00分
企画

県立図書館が入居しているアイーナには、子育てサポートセンターや、環境学習センターなど、図書館以外にも子ども達も利用できる専門施設があります。アイーナに入居している施設同士、連携して催事を行うことがありますが、図書館でも国際交流センターの「外国文化紹介講師派遣事業」を利用し、ハロウィンのおはなし会を開催しました。このおはなし会では、講師に外国の先生をお招きして、外国語で絵本を読んでもらったり、ハロウィンの遊びをしたりと、子ども達に異文化に触れてもらうことを目的としています。

「ハロウィンおはなし会」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.3「夕ぐれどきのこわ~いおはなし会」

開催日時
平成24年8月11日(土) 18時00分~19時00分
企画

夏の恒例イベントとなったこわいおはなし会。「夏休みの特別なイベント」として、おばけやしきに行くようなドキドキ感を感じてもらうために、通常のおはなし会を行っているおはなし室ではなく児童コーナーから離れた場所にある研修室を使用することにし、時間は移動時間も含めて50分程度としました。

「夕ぐれどきのこわ~いおはなし会」会場の様子

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.2「ふしぎがいっぱい~目のさっかく~」

開催日時
平成24年7月27日(金)
企画

夏休みの工作や自由研究の一助となるような催事を実施し、科学および科学読み物への関心を促すことにより、図書館の利用促進につなげたいという目的で企画しました。

「ふしぎがいっぱい~目のさっかく~」作成した模型

ページの先頭へ戻る

ファイルNo.1「読んでミッション☆~読書クイズにチャレンジ!~」

開催日時
平成24年4月1日(日)~5月30日(水)
企画

子どもの読書週間に向け、子どもたちにとって親しみやすい企画で、読書のきっかけを作りたいと考えたことから始まりました。また、当館で発行している子ども用メールマガジン掲載の、スタッフおすすめ本を改めて館内に掲示し、利用促進を図るというねらいも兼ねています。

「読んでミッション☆~読書クイズにチャレンジ!~」クイズカード

ページの先頭へ戻る