企画展「いわての神楽」

岩手県立図書館では、約2ヶ月に1度、様々なテーマを設けて企画展を開催し、当館所蔵資料を中心に貴重な資料を紹介しています。
日本の民俗芸能のひとつである神楽。県内各地にも、古くから伝わる神楽が、広く根付いています。ユネスコ無形文化遺産に登録された早池峰神楽をはじめ、岩手に伝わるさまざまな神楽を、所蔵資料で紹介します。

企画展「いわての神楽」

古くから伝えられる日本の民俗芸能のひとつである神楽。神座を設けて神々を勧請し、鎮魂・清め・祓いなどの祭祀を行うこの神事は、今日でも全国各地で広く行われています。

岩手県内各地にも、古くから伝わる神楽が広く根付いています。修験道の山伏によって伝承されてきた山伏神楽、神職が行う社風(みやぶり)神楽など、特徴に応じて幾つかに分類されますが、演目や所作は一様ではなく、地域ごとに特色ある神楽が存在します。

古来より永く舞い継がれてきた神楽ですが、過疎化や後継者の問題などから、中断あるいは廃絶する神楽も多くあります。

本展では、ユネスコの無形文化遺産に登録された早池峰神楽をはじめ、岩手に伝わるさまざまな神楽を所蔵資料で紹介します。岩手の神楽について広く知っていただき、理解を深める機会となれば幸いです。

企画展開催情報

開催期間
令和3年5月15日(土曜日)から
令和3年7月18日(日曜日)まで
会場
アイーナ4階
岩手県立図書館 展示コーナー

展示内容

企画展「いわての神楽」ポスター

このサイトについて

企画展「いわての神楽」をインターネット上でもご覧いただけるよう、内容の一部を公開しています。電子版目録・図録として、企画展のデジタル版として、お楽しみください。

印刷用ファイルダウンロード