現在位置: トップページ > デジタルギャラリー
企画展「いわての歴史シリーズⅤ いわてに生きる② 山とともに」展示資料から、「イーハトーブ岩手電子図書館」・「デジタルライブラリーいわて」に収録されている資料をご紹介いたします。
郡町村の石高、戸数、人口、社寺などが記された、南部藩内の詳細な地誌。はじめは6巻であったが、松井道円の著と伝えられる和賀・稗貫二郡の郷村志を加えて、8巻として流布した。
大巻秀詮∥著/明和~寛政年間/大きさ:27×19㎝/8冊
南部氏40代利剛公の命によって、藩内の風土記をまとめたもの。その収録範囲は、藩領全域にわたる。
江刺恒久∥著/大きさ:27×19㎝/10冊/自筆本
幕命により書き上げた盛岡藩領内産物のうち、形態不明のものを明確にするため書き上げたもの。
田鎖鶴立斎∥画/大きさ:27×20cm/3冊
題せん書名:南部領産物御不審物図
横川良助が記した前編24冊・後編20冊からなる盛岡藩の歴史書。前編は『奥南旧指録』『盛岡砂子』『登曽草紙』などから収録し、後編は藩の財政事情、百姓一揆、凶作などを採録。
横川良助∥編/江戸後期/大きさ:23×16cm/44冊