現在位置: トップページ > お知らせ・行事 > 図書館からのお知らせ > 令和5年度「読書推進標語」「手づくり絵本」の募集
掲載日:令和5年6月16日
岩手県読書推進運動協議会
岩手県読書推進運動協議会では、岩手の読書週間推進運動の呼び掛けにふさわしい「読書推進標語」と「手づくり絵本」を次のとおり募集いたします。皆様からの御応募をお待ちしております。
読書週間の取組の一つとして、「読書推進標語」を広く募集し、全県的な読書推進運動の推進と普及を図るものです。
岩手県内に居住している方ならどなたでも御応募いただけます。
○はがきで応募
楷書で標語と住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入のうえ、御応募ください。
○ホームページから応募
下記リンクから応募用フォームにアクセスし、標語と必要事項を入力のうえ、御送信ください。
○応募用紙(個人用)
標語と必要事項を記入の上、御応募ください。
○応募用紙(学校・団体・施設等)
・標語を取りまとめのうえ、必要事項と全体の取組人数を記入し御応募ください。
(※個人での応募の場合は個人用応募用紙を御使用ください。)
(※上記からダウンロードできるほか、市町村立図書館等でも配布しています。)
1人1点まで
令和5年9月23日(土)<必着>
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 岩手県立図書館内
岩手県読書推進運動協議会事務局 まで
電話:019-606-1730(代表)/ファックス:019-606-1731
担当係メールアドレス:
審査員を委嘱し入賞作品を選考します。入賞者は岩手県立図書館ホームページで発表(令和5年12月上旬)するほか、本人又は取りまとめをした学校・団体・施設等に通知し、報道機関に情報提供します。
最優秀賞1点・優秀賞2点・奨励賞7点
入賞者は令和6年2月3日(土)開催の「岩手県読書をすすめるつどい」で表彰し、賞状と副賞(図書カード)を贈呈します。
※応募があった場合、上記全ての内容に同意したものとして取り扱わせていただきます。
読書週間の取組の一つとして、「手づくり絵本」を広く募集し、全県的な読書推進運動の推進と普及を図るものです。
※令和4年度手づくり絵本応募作品の巡回展示を県内市町村立図書館等で行っています。
〇 わかばの部:未就学児と大人(例 親と子、教員と園児等)
〇 子どもの部:小学生から中学生まで(共作可)
〇 一般の部:高校生から大人まで(共作可)
○出品票で応募
部門名 | 対象 | 出品票様式 |
---|---|---|
わかばの部 | 未就学児と大人 (例 親と子、教員と園児等) |
|
子どもの部 | 小学生から中学生まで(共作可) | |
一般の部 | 高校生から大人まで(共作可) |
(※上記からダウンロードできるほか、市町村立図書館等でも配布しています。)
各部門2点まで
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 岩手県立図書館内
岩手県読書推進運動協議会事務局 まで
電話:019-606-1730(代表)/ファックス:019-606-1731
担当係メールアドレス:
審査員を委嘱し入賞作品を選考します。入賞者は岩手県立図書館ホームページで発表(令和5年12月上旬)するほか、本人又は取りまとめをした学校等に通知し、報道機関に情報提供します。
部門ごとに最優秀賞1点・優秀賞3点以内・学校奨励賞
入賞者は令和6年2月3日(土)開催の「岩手県読書をすすめるつどい」で表彰し、賞状と副賞(図書カード)を贈呈します。
※応募があった場合、上記全ての内容に同意したものとして取り扱わせていただきます。