分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
---|
防災 | 東日本大震災14年 岩手・兵庫両県立大の団体 学生ならではの防災は 盛岡で初交流、学び合う 新たな視点伝承に意欲 | 岩手日報 | 3月7日 | 14 |
東日本大震災から14年 あしたに備えるB 花巻中 学校全体で防災学習 災害を「自分ごと」に | 岩手日日 | 3月7日 | 1 |
震災津波伝承館がポスター展と映画会 あすから陸前高田で | 東海新報 | 3月7日 | 6 |
慰霊 | 当面は設置のみに キャッセンの竹あかり 夜間点灯は見合わせ 大船渡 | 東海新報 | 3月7日 | 6 |
その他 | 東日本大震災14年 いま思う 「あの日から」刊行10年 中 澤口たまみさん(盛岡)誰かに届くと信じて 久美沙織さん(盛岡出身)「人は忘れがち」実感 平谷美樹さん(金ケ崎)生々しく残っている 斎藤純さん(盛岡)物語記憶を継ぐ役割 | 岩手日報 | 3月7日 | 11 |
東日本大震災14年 奥州の佐藤正人さん 洋ランつないだ命 津波で傷んだ株の芽 栽培尽力、念願の開花 | 岩手日報 | 3月7日 | 15 |
被災地へ心寄せる演奏に 花巻中吹奏楽部 9、11日コンサート 花巻 | 岩手日報 | 3月7日 | 15 |
東日本大震災14年 釜石ゆかりの作品上演 あす、9日一人芝居と朗読 あの日語り継ぐ舞台に 出身俳優や中高生出演 | 岩手日報 | 3月7日 | 16 |
東日本大震災14年 助けられた古里 志した医療 宮古出身 岩手医大・伊藤さん 本県貢献思い描き巣立ち | 岩手日報 | 3月7日 | 20 |
震災の記憶をつなごう 大船渡の火災鎮火も祈り 高田東中でキャンドルリレー 陸前高田 | 東海新報 | 3月7日 | 6 |