| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 11月10日 | 4 |
| 県内各地の放射線量 | 岩手日報 | 11月10日 | 30 |
| 復興 | 債権に希望膨らませ 高台A(一中北側)現場見学会 陸前高田市 | 東海新報 | 11月10日 | 1 |
| 事業の進ちょく感心深く 三陸町越喜来 海岸復旧工事の現場見学会 大船渡 | 東海新報 | 11月10日 | 4 |
| 防災 | 市全域で津波へ備え 陸前高田 中心部、無線届かず 震災後初、課題も共有 | 岩手日報 | 11月10日 | 29 |
| 慌てず高台へ 教訓胸に 1213人が積極避難 市主催、震災以降初の津波訓練 陸前高田 | 東海新報 | 11月10日 | 1 |
| 被災地支援 | プロと共演 調べ未来へ 高校生ら久慈で15日公演 小林さん指揮で名曲 気持ちを込めた音追求 | 岩手日報 | 11月10日 | 28 |
| 気仙の特産品 魅力味わって 東京でイベント | 岩手日報 | 11月10日 | 31 |
| 災害公営住宅にAED 宮崎ヒューマンサービスが寄贈 陸前高田市 | 東海新報 | 11月10日 | 4 |
| 文化 | 被災家族の絆 熱演 釜石市民劇場 観客との合唱も | 岩手日報 | 11月10日 | 31 |
| エピソード | 歩み重ねて3.11から@ 佐々木新一さん(山田町船越) 2011年7月29日付で紹介 「仲間に託す日」近づく | 岩手日報 | 11月10日 | 31 |
| その他 | 復興道路早期完成へ 整備促進総決起大会 予算確保決議を採択 | 岩手日日 | 11月10日 | 11 |
| 壁あり、必ず道開く 籠山行満行宮本さん 復興へ経験紹介 平泉 | 岩手日日 | 11月10日 | 14 |
| イタリアの優しさ今も 高田自工でランチサービス 陸前高田 | 東海新報 | 11月10日 | 7 |