| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ | 
|---|
| 原発 | 県内各地の放射線量 | 岩手日報 | 8月28日 | 28 | 
| 今年産米のサンプル採取 一関地方・放射性検査 | 岩手日日 | 8月28日 | 1 | 
| 復興 | 被災園舎 再建へ一歩 陸前高田 現地で安全祈願祭 | 岩手日報 | 8月28日 | 26 | 
| きょうから説明会 今泉土地区画整理事業 計画の見直しなど 陸前高田市 | 東海新報 | 8月28日 | 1 | 
| 市長に住民の声届ける 大船渡町議員団 住宅や公共交通で要望書 | 東海新報 | 8月28日 | 2 | 
| 苦難乗り越え待望の着工 高田保を再建整備 現地で安全祈願祭 中和野地内の高台に | 東海新報 | 8月28日 | 7 | 
| 防災 | 普代に滞在 課題探る 大阪の大学生 来春再訪、提言発表へ | 岩手日報 | 8月28日 | 26 | 
| 被災地支援 | 「なんでも相談会」12日に 陸前高田市役所で | 東海新報 | 8月28日 | 6 | 
| 被災者支援 | 内陸避難者の里帰りツアー 31日まで参加者募集 大槌 | 岩手日報 | 8月28日 | 26 | 
| 支援物資届け100回目 栃木の飛行船プロジェクト 釜石訪れ住民と交流 | 岩手日報 | 8月28日 | 29 | 
| 神楽で仮設に元気を 奥州・田原中生が披露 大船渡 | 岩手日報 | 8月28日 | 29 | 
| 義援金 | 被災地支援の寺に募金贈呈 ワークみずさわ 奥州 | 岩手日報 | 8月28日 | 25 | 
| 経済産業 | 挑む 産業再生-33- TRS食品(大槌) 地元の幸イクラ発信 | 岩手日報 | 8月28日 | 29 | 
| エピソード | 戦後70年 伝える 生きる 平和な日常 強く願い 第10部 「災語」の社会を創る A声上げる東北の若者 | 岩手日報 | 8月28日 | 2 | 
| アンテナ まちづくりに音楽で貢献 | 岩手日報 | 8月28日 | 4 | 
| 善意の絵画に感謝 岐阜県民が寄贈 陸前高田の浄土寺へ | 東海新報 | 8月28日 | 6 | 
| 変らぬ絆を確認 菊井中(名古屋)が第一中訪問 陸前高田 | 東海新報 | 8月28日 | 6 | 
| その他 | 追憶写真館 252 | 岩手日報 | 8月28日 | 29 | 
| 若者定着へテレワーク 大船渡市 IT人材受け入れ 農漁業体験、住民と交流 | 岩手日報 | 8月28日 | 30 | 
| 生き残り<}ツが里帰り 栃木県の斉藤さん 松原にあった苗育てる 陸前高田 | 盛岡タイムス | 8月28日 | 4 | 
| 沿岸部との絆で商品化 「わかめのディップソース」 遠野風の丘などで販売 | 岩手日日 | 8月28日 | 2 |