| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 原発 | 汚染廃棄物の処理 長期化 福島原発事故から14年 県内1万トン残る 保管農家、早期解決望む | 岩手日報 | 3月13日 | 1 |
| 復興 | 「かわまちづくり」展開へ 河川生かし、まちのにぎわい創出を 来年度の計画策定目指す 陸前高田市 | 東海新報 | 3月13日 | 2 |
| 慰霊 | 復興、鎮魂願い鐘を突く ユネスコ協会 花巻 | 岩手日報 | 3月13日 | 16 |
| 東日本大震災14年 空へ 街へ 祈る 誓う 明かり温か 大槌 風船に思い 釜石 未来見つめ 岩泉 | 岩手日報 | 3月13日 | 17 |
| 復興への決意新たに 伊藤復興大臣ら出席 県の震災追悼式典 盛岡で | 東海新報 | 3月13日 | 2 |
| 『竹あかり』点灯開始 キャッセン千年広場で3月末まで 大火の鎮圧・避難指示解除受け 大船渡 | 東海新報 | 3月13日 | 3 |
| 災害犠牲者へ鎮魂の祈り 「3・11夢あかり」ともす 陸前高田 | 東海新報 | 3月13日 | 3 |
| 論説 | 論説 震災と山林火災 「つなぐ」輪の力を再び | 岩手日報 | 3月13日 | 3 |
| その他 | アンテナ 震災の教訓を伝える使命 | 岩手日報 | 3月13日 | 2 |
| 中学生で被災 経験語る 遠野東中 菊池のどかさん(釜石)講演 遠野 | 岩手日報 | 3月13日 | 16 |
| 津波の恐ろしさ伝える 黒沢尻北小 北上 | 岩手日報 | 3月13日 | 16 |
| 紙風船 | 岩手日報 | 3月13日 | 25 |
| 火災への思いも込め LAWBLOW震災配信ライブ 駅金は市に寄付へ 大船渡 | 東海新報 | 3月13日 | 3 |
| 祈りのハーモニー響く おおふなぽーとで ストリートピアノに合わせ 大船渡 | 東海新報 | 3月13日 | 3 |
| “復興遺構”の車両、「潮目」へ 仙台のワンダーアートが寄贈 震災後に旧仮設住民がペイント 大船渡 | 東海新報 | 3月13日 | 6 |
| 住民同士で交流楽しむ 陸前高田のぶらり気仙 コーヒーの「ふるまい会」 | 東海新報 | 3月13日 | 6 |