メインメニュー

| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|---|---|---|---|
| 防災 | 親子楽しく防災学ぶ 県立野外活動センターで教室 陸前高田 | 岩手日報 | 9月10日 | 22 |
| 体験から避難や備え学ぶ 野外活動センター きょうまで親子防災教室 陸前高田 | 東海新報 | 9月10日 | 6 | |
| 被災地支援 | 想像の世界楽しむ おはなしペパン 大人のためのお話会 陸前高田 | 東海新報 | 9月10日 | 8 |
| 被災者支援 | シャンソン堪能慈善コンサート 北上LCレディの会 | 岩手日日 | 9月10日 | 12 |
| 義援金 | 久慈法人会が4小学校に震災義援金 | 岩手日報 | 9月10日 | 22 |
| エピソード | 東日本大震災12年半 未来のため 今は学ぶ時 陸前高田出身の大学生・松田さん 古里離れ見聞広げる | 東海新報 | 9月10日 | 1 |
| その他 | マスカットサイダー 神田葡萄園の看板商品 来年3月に製造終了 原材料高騰、瓶不足響き 苦渋の決断 震災乗り越えた陸前高田名物 | 東海新報 | 9月10日 | 7 |
| 鐘楼に気仙大工の粋結集 東日本大震災で被災・山田町の海蔵寺 三陸町綾里の坂本さんの技発揮 | 東海新報 | 9月10日 | 8 | |
| 震災後の歩み伝える 陸前高田できょうまで 沙舟書院の書作展「故郷」 | 東海新報 | 9月10日 | 8 |
| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|---|---|---|---|
| 原発 | 処理水の7割再浄化が必要 基準超の放射性物質残存 原発敷地内134万d | 岩手日報 | 9月10日 | 2 |
| IAEA海水分析、トリチウム制限値以下 | 岩手日報 | 9月10日 | 2 | |
| 東日本大震災12年6カ月 漁業苦闘 福島、宮城も 宝の海 風評なお不安/12年頑張ってきたのに 宮城のホヤ漁師・渡辺さん 漁継続へ国に対策求める | 岩手日報 | 9月10日 | 4 | |
| 守る 浜のなりわい 不漁や処理水放出で暗雲、それでも 東日本大震災あす12年6カ月 水産加工業者 決意の奮闘 | 岩手日報 | 9月10日 | 25 | |
| 調査・観測 | 3.11の犠牲、不明高校生を調査 宮城の教育者・高橋さん 学校外被災 教訓継承へ | 岩手日報 | 9月10日 | 25 |
| 政治 | 岸田首相、処理水放出に理解要請 印首相らに | 岩手日報 | 9月10日 | 5 |
| 岸田首相、G20で一方的な現状変更を容認しない方針示す…前夜トルコ大統領と会談 | 盛岡タイムス | 9月10日 | 2 | |
| その他 | 風土計 | 岩手日報 | 9月10日 | 1 |