| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 防災 | 住田でも震災教訓刻む 有住、世田米小児童が学習会 | 岩手日報 | 3月5日 | 18 |
| 防災学習にもっと関心を 施設巡る市民ツアー実施 東日本大震災12年を前に 参加少なく課題も浮き彫り 大船渡 | 東海新報 | 3月5日 | 1 |
| 「生き残るために語り継ぐ」 大船渡津波伝承館 シンポジウムで芝居や講演 陸前高田で | 東海新報 | 3月5日 | 1 |
| 慰霊 | 東日本大震災12年 越喜来ともす鎮魂の光 大船渡 市民、青学大生ら灯籠作製 11日追悼行事で点灯 | 岩手日報 | 3月5日 | 18 |
| ろうそくともし震災犠牲者追悼 藤沢・藤源寺 命灯会 | 岩手日日 | 3月5日 | 15 |
| 追悼と安らぎの時間に 本堂に住民や地元児童が集う 震災十三回忌を前に 常光寺で初のひな祭り茶会 陸前高田 | 東海新報 | 3月5日 | 7 |
| 鎮魂の思い込め作成 ペットボトル灯篭 3・11のイベントで点灯 大船渡 | 東海新報 | 3月5日 | 7 |
| 9日から竹あかり点灯 キャッセン大船渡で 7、8日に「穴開け作業」 | 東海新報 | 3月5日 | 8 |
| その他 | ■県復興教育風景画の入選者表彰 | 岩手日報 | 3月5日 | 19 |
| キッチンカーが主人公 復興教育絵本第2弾 県教委 関わりテーマに | 岩手日日 | 3月5日 | 2 |
| 震災伝承する木版画寄贈 陸前高田市へ 愛知の川崎さんと且R十 | 東海新報 | 3月5日 | 6 |
| ”伝承の花”未来に咲いて 桜ライン311 春の植樹会がスタート 陸前高田 | 東海新報 | 3月5日 | 7 |
| 震災身元不明者等の相談会 11日に気仙両市で | 東海新報 | 3月5日 | 7 |
| 「三陸沿岸のいま」紹介 震災津波伝承館 | 東海新報 | 3月5日 | 8 |