ページの位置

  1. ホーム
  2. 記事索引
  3. 新聞記事索引
  4. 2022年
  5. 3月9日

記事索引

2022年3月9日 新聞記事索引

岩手県内

分類見出し新聞名日付ページ
調査・観測東日本大震災11年 遺族アンケート つなぐ 農・食・命 癒えぬ心「食」にも影 悲嘆抱える人 食事回数少なく 災害公営住宅住民 目立つ孤食 高台に住んで野菜作れず/気持ち落ち着き食事見直す/震災後食欲なく体重減/コロナで友人とお茶できない/息抜きの会食や温泉旅行できなくなりもどかしい 高齢者の食生活不安定に/「結いの文化」強さ感じた 澤口眞規子・県栄養士会会長 バランス取れた料理のヒントに 県栄養士会リーフレット岩手日報3月9日20
東日本大震災11年 遺族アンケート 忘れない 歳月経て生活厳しく 健康面・経済面の変化 「悪化傾向」半数超え 地域再構築 阻むコロナ 続く感情のこみ上げ/孫や趣味 支えに生きる 釜石の市川八重子さん/識者談話 岩手大教育学部 麦倉哲特命教授(社会学) 「つながり手」の確保を 静岡大防災総合センター 牛山素行教授(防災学、元県立大准教授) 津波のパターンは多様岩手日報3月9日21
復興気仙復興新景 ―ワイド版― 空から見る再起の郷土 大船渡市東海新報3月9日4〜5
“復興”のその先目指し 陸前高田市が記録誌を発行 「これまでの取り組み礎に」東海新報3月9日6
防災次への備え 震災11年 現状と課題 A要支援者避難 地域一体の対策が鍵岩手日報3月9日4
震災の教訓忘れない イオンモール盛岡南 21日まで伝承パネル展盛岡タイムス3月9日1
災害時の行動考える きらりんきっず 防災イベント実施 陸前高田東海新報3月9日6
被災者支援一枚でも多く手元へ 綾里駅で 被災写真展示・返却会 大船渡市社協東海新報3月9日7
文化盛岡二高 被災地支えた10年 カワトクキューブUで記録展 盛岡岩手日報3月9日28
16日ライブ収録会 県民限定無料公開 抽選制、あすまで募集 陸前高田岩手日報3月9日31
慰霊山田町の震災追悼式典中止 献花のみ受け付け岩手日報3月9日32
100万人の線香花火ナイト SoRaカフェで11日開催盛岡タイムス3月9日3
エピソード紡ぐ 〜鵜住居とともに〜D 思い語らい うれしくて/あの頃のまち デジタルでつなぐ 岩手日報社、IBC岩手放送が共同制作/鵜住居で大きな愛をもらった─取材後記岩手日報3月9日18〜19
文化 ばん茶せん茶 忘れない 上山トシエ岩手日報3月9日22
その他忘れない 埋まらぬ喪失感 津波で夫と兄犠牲 宮古の山屋千司子さん コロナ禍 遠のく交流 心の支え 友人も他界岩手日報3月9日35
信頼される自衛官目指し 入隊・入校予定者15人が決意 北上岩手日日3月9日12
震災の記憶、後世へ 11日 ブルーキャンドルナイト岩手日日3月9日15
デジタルバカ一代 29 東日本大震災とデジタル化東海新報3月9日3

▲ ページの一番上へ戻る

全国

分類見出し新聞名日付ページ
原発原発避難訴訟3件 東電の賠償が確定 最高裁上告棄却 総額11億円岩手日報3月9日34
東電、11億円 賠償確定岩手日日3月9日3
調査・観測忘れない 巨大津波 警戒強まる 東日本大震災11年 遺族アンケート 「堤防越流」増加58% 日本・千島海溝を不安視岩手日報3月9日1
被災地支援被災地活性化の挑戦後押し 本県など3県サントリー助成 第2期募集始まる岩手日報3月9日5
文化宿る記憶 上 岩手・宮城・福島の震災資料 気仙沼のリアス・アーク美術館 感情を共有する物語岩手日報3月9日22
論説論説 福島の復興 風評はねのけ廃炉急げ岩手日報3月9日3
エピソード特集 震災11年 葛藤を越え実感した郷土愛/勇気と希望持ち東北と共に/「あの日」伝える本開き祈る岩手日報3月9日23
その他風土計岩手日報3月9日1
災害派遣精神医療チームDPAT 先遣隊登録 全国807人 専門家、不足を懸念/費用負担が足かせ 資機材整備に支援求める声岩手日報3月9日2
災害後の悪質商法注意 高額工事や投資勧誘 トラブル多数報告岩手日報3月9日32

▲ ページの一番上へ戻る