ページの位置

  1. ホーム
  2. 記事索引
  3. 新聞記事索引
  4. 2022年
  5. 3月6日

記事索引

2022年3月6日 新聞記事索引

岩手県内

分類見出し新聞名日付ページ
調査・観測いのちの教え 災害対応「家族と話す」増加 本紙と岩手大 県内防災アンケート 児童生徒45% 「そなえる」姿勢定着岩手日報3月6日1
東日本大震災11年 防災教育アンケート 地域連携 どう広げる 子どもの教訓伝承意欲 校外の訓練参加で向上/教育現場の実情 他組織との関わり 教職員手探り 学校での指導「継続必要」多数 負担感や疑問の声も/一体的な訓練不可欠 岩手大地域防災研究センター 福留邦洋教授「都市工学」に聞く 防災の思いを行動に岩手日報3月6日6
復興厳かに古里復興祈願 県神道青年会 大槌岩手日報3月6日22
教訓つなぐ サクラとともに 認定NPOが春の植樹会 陸前高田岩手日報3月6日22
防災春の植樹会スタート 桜ライン311 気仙町での作業に親子参加 陸前高田東海新報3月6日7
多彩な体験楽しんで おおふなぽーとの防災ウイーク ジオラマ展示も好評 11日まで東海新報3月6日7
被災地支援援助に手書きの感謝状 ネパール地震被災・ジョロンゲ村 林さん(妙円寺前住職)「助け合い大切」 花巻 日本語のメッセージカードも岩手日日3月6日12
花題材 手作り品多彩に えさし夢プラザ 愛好者団体出展 奥州岩手日日3月6日13
政治復興特別委解散へ 全大会で確認 15日の委員長報告を最後に 大船渡市議会東海新報3月6日2
文化震災伝える歌と群読上映 宮古 宮古・一中3年生 全国中総文祭での発表紹介岩手日報3月6日22
三陸の被写体 魅力発信 写真家3人トークセッション 宮古岩手日報3月6日22
宝塚OGが震災遺児支援 東京で10日コンサート岩手日報3月6日23
岩手県公立学校長退職校長会気仙会会誌『艫衆』第七号 「東日本駄震災から十年、そしてコロナ禍」より ▼あの日から十年 震災の教訓と学校教育 命と心を大切に、地域とつながり、子どもを育む 前陸前高田市立高田小学校校長 菅野義則東海新報3月6日3
国境越えてアート交流 陸前高田市とシンガポール きょう作品展示会 高校生や障害者制作 Cホールで東海新報3月6日7
11日に無料配信ライブ 大船渡市のLAWBLOW 東日本大震災発生から11年東海新報3月6日8
慰霊再び響き渡る「鎮魂愛の鐘」 みなと公園への移設完了 海との眺望に調和 地元国際クラブが尽力 大船渡東海新報3月6日1
今年も心温まる光を キャッセン大船渡 竹あかりオブジェ制作進む東海新報3月6日8
その他シンガポールと絆の共作 陸前高田 高校生らの絵 空間展示 きょう設置 共生社会へ願い岩手日報3月6日22
元作家・都知事・国会議員 石原慎太郎さん追悼 「ねぎし」がコーナー設置 市民から惜しむ声 震災後、がれき受け入れ表明 大船渡東海新報3月6日8

▲ ページの一番上へ戻る

全国

分類見出し新聞名日付ページ
調査・観測防災担当 女性わずか10% 都道府県調査 大幅に国目安下回る/支援の質向上に必要岩手日報3月6日24
防災多様な視点「私がいる意義」 ▽やりがい ▽複数配置岩手日報3月6日24
津波避難 ドローンが呼び掛け 仙台市岩手日報3月6日24
政治永田町リポート 東京支社 震災から11年 未来の命守る議論を岩手日報3月6日3
東日本大震災から11年 追悼「一区切り」風化懸念 国会議員低調 政府の姿勢変化岩手日日3月6日3

▲ ページの一番上へ戻る