ページの位置

  1. ホーム
  2. 記事索引
  3. 新聞記事索引
  4. 2021年
  5. 3月1日

記事索引

2021年3月1日 新聞記事索引

岩手県内

分類見出し新聞名日付ページ
調査・観測忘れない震災遺族10年の軌跡 復興最後の一人まで 「生活再建」で本紙提言 /段階的備えが被害の軽減に/生活再建の過程をたどったデジタルアーカイブ 「忘れない 震災遺族10年の軌跡」/対面調査で458人の歩みを再現岩手日報3月1日1
行方不明者家族の生活再建 忘れない震災遺族10年の軌跡 遺族らの被災直後の動き/最後の一人まで寄り添う支援を 今も割り切れぬ思い 両親を捜し歩いた山田の福士稔さん/本設住居、道のり長く 生活安定後も悲嘆抱え/自責の念 決断に迷い 資金的課題も/伝言 語らいと共感大切に 岩手大教育学部 麦倉 哲教授(社会学)/復興スコープ 行方不明ゆえの喪失感 from3.11 東日本大震災10年 あなたと、生きていく。岩手日報3月1日2〜3
移動の苦労と劣悪な避難所 忘れない震災遺族10年の軌跡 避難所の質向上と早期解消を 被災後転々 平均4.4カ所/遺族らの被災初期の動きと生活再建の記録/「仮設」確保へ事前の準備を 課題残した仮設住宅整備/伝言 役割分担し助け合い 大船渡市・赤崎地区公民館全館長 吉田忠雄さん(79)/復興スコープ 支援物資輸送 SNS活用 from3.11 東日本大震災10年 あなたと、生きていく。岩手日報3月1日4〜5
住まいの決断〜時間を要した区画整理〜 忘れない震災遺族10年の軌跡 遺族らの生活再建の記録/5年以内の再建へ制度整備を 仮設8年半待望の自宅 陸前高田・貝山隆三さん/住民流出 空洞化進む 権利調整が足かせに/本設遅れ不満大きく 大規模工事の自治体で顕著/伝言 柔軟な仕組みが必要 道の駅高田松原駅長(元陸前高田市復興局長)熊谷正文さん(61)/復興スコープ 防災集団移転促進事業(防集) ベルトコンベヤー from3.11 東日本大震災10年 あなたと、生きていく。岩手日報3月1日6〜7
住まいの決断〜沿岸離れ内陸へ県外へ〜 忘れない震災遺族10年の軌跡 遺族ら生活再建の記録/遠隔避難者の把握をしっかりと 変わらぬ古里への思い 釜石から盛岡に移住・松本繁喜さん/苦渋の選択強いられ 体調悪化、復興遅れ…/満足度高い住環境 交流減り孤独感も/伝言 支援情報届くように もりおか復興支援センター生活支援相談員 佐藤直克さん(69) 復興スコープ 内陸避難 from3.11 東日本大震災10年 あなたと、生きていく。岩手日報3月1日8〜9
復興虎舞拠点が再建 釜石の尾崎青友会館 担い手育成意気込む from3.11 東日本大震災10年岩手日報3月1日20
防災改めて防災意識高める 紫波町の赤石公民館で講座 団体設置の必要性も話題に盛岡タイムス3月1日7
被災地支援復興支える思い高らか オンラインコンサート 釜石市民、のんさんら共演岩手日報3月1日20
政治震災10年 沿岸首長に聞くG 田野畑・石原弘村長 駅の道中心に活性化岩手日報3月1日12
文化被災地と向き合って/震災継承の芽生れて 陸前高田が舞台の映画「二重のまち」 監督2人、舞台あいさつ 岩手日報3月1日23
慰霊「昭和」「東日本」の教訓継承 宿戸地区津波慰霊祭 洋野岩手日報3月1日20
念願の慰霊碑 心の古里 陸前高田・今泉地区 解散した2町内会の元住民ら かさ上げ地 それぞれ建立 from3.11 東日本大震災10年岩手日報3月1日23
義勇 教訓 伝承の鐘 大槌・安渡地区慰霊施設除幕 避難促し鳴らし続けた殉職消防団員 越田富士夫さんらしのぶ from3.11岩手日報3月1日24
その他コロナに負けず頑張って 手作りたわし後輩へ励まし ―高田高OG・92歳佐々木さん― 半年かけ製作 卒業生へ贈る岩手日報3月1日21
備えの大切さ刻む木碑に 古学校地区住民と大槌高生ら 建て替えへ文言話し合う岩手日報3月1日21
あの日から 釜石 東日本大震災11日目 孤立集落 医療届かず岩手日報3月1日24
悲しみ抱え今を生きる 山田で家族5人犠牲 武藤さん夫妻の軌跡 4度移転宮古で再建 煩雑な手続きが壁に from3.11 東日本大震災10年岩手日報3月1日25
被災地で考え、歩み続ける 本社震災報道班岩手日報3月1日25
忘れない 今、あなたへ伝えたい〜震災遺族10年の軌跡〜岩手日報3月1日
記者わーぷろ 10877 夢と希望岩手日日3月1日10

▲ ページの一番上へ戻る

全国

分類見出し新聞名日付ページ
原発福島第1原発3号機プール 燃料取り出し完了 炉心溶融の3基で初岩手日報3月1日12
廃炉の道遠く 事故10年・福島第1原発 作業環境は改善も岩手日日3月1日3
調査・観測メディカルフラッシュ ▼被災した子は目先の利益を選ぶ傾向岩手日日3月1日4
防災いのちの教え 第11部 復興教育の可能性 D家庭の教育 繰り返し話す大切さ 迷わず行動。家族で決めた約束/識者の目 片田 敏孝特任教授(東京大大学院) 現実感持って議論を from3.11 東日本大震災10年 あなたと、生きていく。岩手日報3月1日21
東日本大震災から10年 3.11知らぬ世代へ 小学生に教訓伝える岩手日日3月1日3
義援金震災義援金 2月22〜26日岩手日報3月1日21
論説論説 2021年3月1日 震災10年 心のケア 品格ある社会のために岩手日報3月1日11
その他忘れない震災遺族10年の軌跡 識者に聞く 人を大切にする制度必要 津久井 進弁護士(兵庫)/共同体 在り方拡大を 広田 純一岩手大学名誉教授/遺族の歩み思い重ねて 渡辺英徳教授 東京大大学院の渡辺英徳研究室 アーカイブ制作 意義と狙い/「10年」伝わるマップ 高田百合奈助教/心の強さと言葉 感動 バンコバ・デシスラバ研究員 from3.11 東日本大震災10年 あなたと、生きていく。岩手日報3月1日10
被災の記憶次世代へ気仙沼で語り部フォーラム 斉藤館長(大船渡津波伝承館)展望語る岩手日報3月1日20

▲ ページの一番上へ戻る