ページの位置

  1. ホーム
  2. 記事索引
  3. 新聞記事索引
  4. 2019年
  5. 3月11日

記事索引

2019年3月11日 新聞記事索引

岩手県内

分類見出し新聞名日付ページ
生活への影響新生活へ確認念入り 災害公営住宅で内覧会 一関岩手日報3月11日28
災害公営住宅 お披露目 一関市内3棟 来月入居開始へ岩手日日3月11日14
新天地で充実した生活を 来月待望の入居 花巻市災害公営住宅岩手日日3月11日第2朝刊7
調査・観測震災後の生活85%が回復実感 県実施の追跡調査 沿岸南北に大きな開き盛岡タイムス3月11日4
生活「回復」が上昇 沿岸被災地復興ウォッチャー調査 経済は低下岩手日日3月11日2
復興津波復興 なお途上 いわて被災地この1年
三鉄、23日全線運行 希望乗せ出発 / 釜石道開通、「沿岸―内陸」結ぶ 横軸で後押し / 全被災校復旧 / 姿を消す遺構 / 海上から支援
岩手日報3月11日特集8〜9
道路などハード整備に進展 県内復旧復興状況 19年度以降続く事業も盛岡タイムス3月11日4
三陸鉄道リアス線 復興シンボル23日開通へ 東日本大震災から8年 地元と観光で利用確保 三セク国内最長のマイレール 単年度黒字の責任乗せ盛岡タイムス3月11日特別企画4
東日本大震災8年 住民の思い乗せて 8年ぶり復活、山田線 運転士、志願し三陸出向岩手日日3月11日3
被災地つなぐ一本のレール―三陸リアス線23日開通 8年ぶり 町に鳴り響く警笛 駅舎一新、新設駅も / 山田線移管区で訓練運転岩手日日3月11日第2朝刊2〜3
高速道釜石秋田線 全線開通 三陸道路とも接続岩手日日3月11日第2朝刊3
見ていてね、このまちの未来 東日本大震災8年 光、思い「つむぐ」東海新報3月11日1
発災から8年−空から見た被災の爪痕と復興 陸前高田市 高田町中心部〜気仙町 大船渡市 大船渡町中心部東海新報3月11日2〜3
未利用地解消、どう取り組む 約7割の「空き地」活用対策は 高田・今泉両地区のかさ上げ部 陸前高田市東海新報3月11日4
“木の温もり”教訓は 住田町独自整備の木造仮設住宅 供与期間は残り1年 建設で得た“財産”どう生かすか 利活用の現実は 26戸を撤去 “愛着”引き継ぎ再建も 「隣接のまち」多様に受け入れた8年東海新報3月11日9
どうするコミュニティー形成 求められる持続的な支え合い 復興の先を見据えて 緩やかなつながりを 地道に絆の輪広げる サロン 心癒す場に コミュニティー形成へ提言 住民、行政、支援者の3者協働で 船戸 義和さん(岩手大特任助教)に聞く東海新報3月11日11
防災アンテナ イメージと行動で防災を岩手日報3月11日4
「自らが命守って行動」 防災フォーラム 加藤さん(小友中元校長)訴え 一関岩手日報3月11日28
震災8年 重い教訓忘れず避難 大槌・安渡町内会 リヤカーを使い訓練 要援護者宅に配備検討岩手日報3月11日29
自助の意識共有を 市防災フォーラム 加藤さん(小友中元校長)が講演岩手日日3月11日14
被災地支援大船渡と宇都宮結ぶサクラ植樹 両市のロータリーク 大船渡岩手日報3月11日26
「忘れない」音で伝える 復興支援コンサート 宮古岩手日報3月11日26
善意の「隆秀」さん会いたい 継続支援に大槌町 毎月届く手紙/消印は金沢市/多額の義援金岩手日報3月11日31
前線に立った災害応援職員 被災地とともに歩む 東日本大震災から8年 住んで進む相互理解 宮古市で復興支援 故郷で期限付き職員 藤島裕久さん(63)元盛岡市都市整備部長 / 現地職員の負担感減らす 陸前高田市と岩泉町へ 業務の継承と経験の伝達 山路聡さん(52)盛岡市水道建設課長補佐 / 被災者の負担和らげ対話 重ねた現地派遣 行政も民間と連携重要 荒井愛美さん(34)盛岡市玉山主任保健師盛岡タイムス3月11日6
被災者支援仮設住宅解消後も寄り添いを 大船渡市・被災者支援のこれから東海新報3月11日10
義援金災害義援金 4〜8日岩手日報3月11日27
政治内閣府に復興担当相配置を 公明・山口代表、釜石視察岩手日報3月11日4
必要な限り続けるアプローチで 達増知事が震災8年で 内陸移住者特有の悩みに対応 次期総計のテーマ復興 / インタビュー応答盛岡タイムス3月11日4
東日本大震災発生から8年 インタビュー達増知事 来年度は観光振興に注力 無関心や風化 懸念 被災者支援、きめ細かく岩手日日3月11日2
経済産業震災8年 肥満抑制効果のオイル抽出 国洋(大船渡)イサダ新工場 遠心分離は国内初 12月稼働岩手日報3月11日4
被災者の自立に道筋 海外ブランドの製品も担う 山田町のグループ ハートニットプロジェクト / 解散式と記念チャリティーコンサート盛岡タイムス3月11日1
スポーツいざ夢舞台 釜石発信 今秋ラグビーW杯 / 鵜住居小児童のメッセージ岩手日報3月11日特集11
盛岡での最終節は星タイ B3岩手ブルズ 次戦会場は陸前高田盛岡タイムス3月11日7
文化新時代へ伝統をつなぐ / うごく七夕まつり・大町組(陸前高田市) / 釜石観光物産協会(釜石市) / 菅窪鹿踊保存会(田野畑村) / 門中組振興会(大船渡市) / 侍浜の地唄・神輿・お囃子を継承する会(久慈市)岩手日報3月11日9
語り継ぐ 震災からの思い 文化復興支援フォーラム 盛岡 今求められることは盛岡タイムス3月11日7
花巻発 三陸の美しさ切り取る けやきラウンジ 多賀谷真吾写真展岩手日日3月11日11
慰霊生きた証し 胸に 陸前高田・石川さん 息子ら弔う社を建立 東日本大震災8年岩手日報3月11日1
震災8年 新たな街 見守る地蔵 釜石・根浜地区 犠牲悼み高台に建立岩手日報3月11日26
天高く祈りよ届け 震災追悼たこ揚げ 陸前高田岩手日報3月11日26
遠方からの墓参り 大船渡安養寺岩手日報3月11日30
発生時刻 黙祷を 一関地方 各地で追悼行事岩手日日3月11日1
「もう一度会いたい」 追悼の連だこ 陸前高田岩手日日3月11日3
東日本大震災8年 歌声 海の町まで 一関中特設合唱部コンサート岩手日日3月11日15
エピソード震災8年 「球道即人道」胸に再起 盛岡中央高野球部 今春就任の奥玉監督 被災、大病乗り越え岩手日報3月11日22
忘れない あの人を思う29 宮古市田老 松本毅さん(47) / 陸前高田市気仙町 石川政英さん(37) / 大船渡市末崎町 久池井まき子さん(62) / 大船渡市末崎町 松原祐人さん(18) / 大船渡市末崎町 松原啓太さん(12)岩手日報3月11日27
忘れない あなたへの手紙 夢を応援し続けます 陸全高田市米崎町の気仙小校長金野美恵子さん(57)から父高橋恒一さん=当時(77)、母房子さん=同(74)へ 生き方 両親に恥じなく岩手日報3月11日30
語り継ぐ 震災8年 「釜石の奇跡」で避難 菊池のどかさん 伝承施設の職員に 来月から常駐 きょう一時開館岩手日報3月11日31
東日本大震災から8年 津波被災 盛岡で語る 親が引き取った園児犠牲に 大槌町の元保育園長 小笠原明子さん(71) / 離れても郷土芸能と固く 大槌町民だった元小学校教員 阿部惠子さん(75) / 九死に一生の愛馬が支え 人工透析から帰宅時に地震 藤原眞一さん(78)盛岡タイムス3月11日特別企画2
東日本大震災から8年 津波被災 盛岡で語る 備えの大切さ内陸でも 理容店経営の宮古市で被災 中澤朝子さん(75) / 「いち早く避難」体に刻む 山田町の地区防災セ元管理人 湊雅義さん(76) / 5歳のおいと高台へ避難 震災翌年に夫が他界 山ア順子さん(67)盛岡タイムス3月11日特別企画3
人と出会う喜びが原動力 釜石市の写真家 小澤房子さん 復興見詰め 共に歩む / 伝えたい 古里の今、これから岩手日日3月11日第2朝刊4〜5
被災者支援はお互いさま 訪問、バスツアー企画 演芸みなみ寿座 水沢南大鐘寿会岩手日日3月11日第2朝刊6
人生を精いっぱい生きる 内陸に移住して6年 水野格さん、ゆかさん夫妻(一関市)岩手日日3月11日第2朝刊7
震災8年 語り継ぐ「あの日」 @ 齊藤 賢治さん(71) 命守る「逃げ」を 伝承館での発信続ける東海新報3月11日8
離れても、気仙を思う 外から見た被災地の今 震災の記憶、語り継いで 警視庁新島警察署交通係長 今 智洋さん(42) 二つの地域強く結びたい 島根県・松江市役所観光文化課 武田 芳治さん(46) 危機意識、持ち続けて 岩手大学大学院 岩城 圭祐さん(24) 東京から、気仙の力に 県東京事務所企業立地観光部副部長 米内 敏明さん(54)東海新報3月11日12
その他古里の出版文化たたえ 在住・出身者合同祝賀会 宮古岩手日報3月11日26
碑の記憶 〜石碑編〜22 山田町・織笠地区 津波への畏怖と警鐘 / 「風化させぬ」託す光岩手日報3月11日27
平成あの日の岩手 東日本大震災が発生 2011(平成23)年3月11日岩手日報3月11日30
東日本大震災から8年 後方活動の経験生かす 教訓を未来へ 県都盛岡の役割模索し 復興支援センター盛岡タイムス3月11日1
内陸の語り部 記録紡ぐ 津波体験 後世の教訓に 東日本大震災から8年 被災者6人が命守る知恵を きょう初の本番盛岡タイムス3月11日特別企画1
一人一人が復興果たせるよう 岩手県知事 達増 拓也盛岡タイムス3月11日特別企画2
私たちの未来 被災地とともに 盛岡市長 谷藤 裕明盛岡タイムス3月11日特別企画3
県立図書館「岩手の災害史」 防災考える機会提供岩手日日3月11日2
震災復興願い 石鳥谷でバザー、交流記録誌作りへ岩手日日3月11日12
被災者の声を礎に 関が丘講演会 木下さん(東海新報元記者)が訴え岩手日日3月11日14
一日だけ「震災」振り返る パネル展 今年も開催 いのち新聞実行委員会岩手日日3月11日第2朝刊6
きょう気仙両市追悼式 住田で催しも東海新報3月11日1
鎮魂のたこ大空に 高田松原で追悼行事 「あなた方を忘れない」 陸前高田東海新報3月11日7
防潮堤を背に舞う 甫嶺でBMXショー 活性化へ希望も乗せ東海新報3月11日7
舞台通じ“震災”伝える みんなのしるし 「いのちてんでんこ」など上演 大船渡東海新報3月11日8

▲ ページの一番上へ戻る

全国

分類見出し新聞名日付ページ
死亡者亡くなった方岩手日報3月11日2
原発来月にも一部避難解除 福島・大熊 政府方針 第1原発地元で初岩手日報3月11日2
生活への影響震災8年 世帯の28% 単身高齢者 被災3県市町村の災害公営住宅 孤立防ぐ手立て急務 / 本県は31.5% / コミュニティーどう維持 若者が流出、目立つ空室 / ◆孤独死心配 / ◆集まる機会岩手日報3月11日2
防災学校防災 地域ぐるみで 宮城・石巻 住民連携し地震訓練岩手日日3月11日3
被災地支援青学女子短大 宮古市と友好一層 青学大含め連携協定岩手日報3月11日29
政治震災8年各党談話岩手日報3月11日2
「国が前面に立ち解決」 復興相、原発事故帰還困難区域岩手日日3月11日3
論説論説 2019年3月11日 震災8年 心の復興 「共にある古里」次代に岩手日報3月11日3
エピソード平成を振り替える あの日あの時平成 震災編 「大切な人のために」 津波にのまれ九死に一生 家庭築き命の重さ自覚 三浦卓也さん 一関市岩手日日3月11日1
その他「きついけど、幸せにならねば」 癒えぬ悲しみ でも前へ 各地遺構で行事岩手日報3月11日2
「東北の笑顔が原動力」 元AKB岩田華怜さん(仙台市生まれ)に聞く 伝え続けること使命 舞台、写真展もいつか岩手日報3月11日12
陸前高田のリンゴで開発 絆アイス 機内の供に 愛知の空港で高校生配布岩手日報3月11日26
被災地思いサケ稚魚放流 横浜の住民 山田の水産物販売も岩手日報3月11日29
全国7地域との交流 知恵と力結集
北海道 札幌山の手高ラグビー部 スポーツ通じ元気を / 岡山 真備中 思い句に込め心ケア
手を携え一歩
愛媛 みずたま農園 背中押す亡き夫の夢 / 広島 ひろしまNPOセンター 悩み話せる環境整備
深まりゆく縁
東京 岩手わかすフェス 関わる楽しさ広げる / 京都 きっかけ食堂 東北の食 提供し応援 / 愛知 安城七夕祭り 1年に1度 願い共有
岩手日報3月11日特集2〜4
インフラ 復興着実に 東日本大震災きょう8年岩手日日3月11日1

▲ ページの一番上へ戻る

国外

分類見出し新聞名日付ページ
被災地支援FUKKO 世界の願い 震災復興支援 各地で公演 懸け橋に つなぐ旋律 ベルギー・ブリュッセル バイオリニスト堀米さん / 花は咲く 思いは一つに エジプト・カイロ 学生や在留邦人ら岩手日報3月11日5
その他日本人留学生が被災地の今紹介 台湾岩手日報3月11日5
田中「微力ながら貢献」 ダル「皆で助け合って」 大リーガーも被災地へ思い岩手日報3月11日22
被災地支援に「謝謝」 日台学生、台湾でイベント岩手日日3月11日3

▲ ページの一番上へ戻る