| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 原発 | 紫波郡のシイタケ検査結果 | 盛岡タイムス | 2月18日 | 7 |
| さようなら原発集会 | 盛岡タイムス | 2月18日 | 7 |
| 放射性物質不検出 花巻産原木生シイタケ | 岩手日日 | 2月18日 | 3 |
| 生活への影響 | 地面勾配 土ならし対策 山田の災害公営住宅 県、17年度に工事 | 岩手日報 | 2月18日 | 22 |
| 復興 | 田老庁舎移転新築へ 宮古市 三鉄新駅と一体で20年度の使用目指す | 岩手日報 | 2月18日 | 4 |
| 宮古市、0.9%減477億円 17年度予算案 復興「発展期」に | 岩手日報 | 2月18日 | 4 |
| 市役所新庁舎位置 市長に意見書提出 陸前高田市議会 | 岩手日報 | 2月18日 | 4 |
| 市町村議会17日 復興総仕上げへ取り組みを加速 市長施政方針 【大船渡市】 | 岩手日報 | 2月18日 | 4 |
| 愛称「はまなす香る砂浜」に 三陸鉄道、来月開業の新駅 | 岩手日日 | 2月18日 | 2 |
| 3月4日に上映会 県の「復興ドラマ」 大船渡 | 東海新報 | 2月18日 | 1 |
| 3月4日に上映会 県の「復興ドラマ」 大船渡 | 東海新報 | 2月18日 | 1 |
| 防災 | 津波防災市民憲章策定へ 命を守るワークショップ 課題、対応に理解深める | 復興釜石新聞 | 2月18日 | 2 |
| 津波防災市民憲章策定へ 命を守るワークショップ 課題、対応に理解深める | 復興釜石新聞 | 2月18日 | 2 |
| 被災地支援 | 返礼品に震災報道写真集 陸前高田市ふるさと納税 本社発行「てんでんこ―」など 現状伝え風化防止へ | 岩手日報 | 2月18日 | 22 |
| 観光復興・振興へ次の一手 第4回囲碁まつり開催へ 視覚障害者の大会盛り込む 大船渡 | 盛岡タイムス | 2月18日 | 4 |
| 作業学習の収益寄付 気仙光陵支援学校 小中学校復興基金へ 陸前高田市 | 東海新報 | 2月18日 | 6 |
| 作業学習の収益寄付 気仙光陵支援学校 小中学校復興基金へ 陸前高田市 | 東海新報 | 2月18日 | 6 |
| 被災者支援 | 花巻の東北開墾を表彰 地域再生大賞 | 岩手日報 | 2月18日 | 20 |
| 政治 | 「復興五輪の原点へ」 小池知事、本県沿岸視察 | 岩手日報 | 2月18日 | 1 |
| 復興五輪の旗手追悼 小池東京都知事 陸前高田へフラッグツアー | 盛岡タイムス | 2月18日 | 1 |
| スポーツ通し被災地元気に 『復興五輪』へ決意 小池都知事 20年大会旗、大槌で披露 | 岩手日日 | 2月18日 | 1 |
| 「復興なくして五輪成功なし」 支援継続の姿勢示す 小池、達増両知事が対談 | 岩手日日 | 2月18日 | 2 |
| 慰霊 | 東日本大震災6年 県、釜石で合同追悼式 3月11日 | 岩手日報 | 2月18日 | 4 |
| その他 | 児童の歌声町に元気 大槌・キッズコーラス 震災を越え活動、公演 17人心一つに「息長く」 | 岩手日報 | 2月18日 | 19 |
| 共に探る生徒会活動 市内の7小中学校 大館(秋田)12校と交流 釜石 | 岩手日報 | 2月18日 | 19 |
| 震災の教訓署員が共有 奥州・水沢署で協議会 | 岩手日報 | 2月18日 | 20 |
| 家庭と地域の協働探る 釜石で岩大ケア班主催 子どもを支えるシンポ | 盛岡タイムス | 2月18日 | 4 |
| 震災経てなお輝き るんびにい美術館 東北3県の伝統工芸展示 花巻 | 岩手日日 | 2月18日 | 13 |
| 震災追悼施設に献花も 小池東京都知事が視察 陸前高田市 | 東海新報 | 2月18日 | 7 |
| 震災追悼施設に献花も 小池東京都知事が視察 陸前高田市 | 東海新報 | 2月18日 | 7 |
| 教育関係者ら釜石視察 英国スコットランドから 熱意あふれる高校生の姿に感心 釜石高で英語の授業 ラグビーW杯会場も | 復興釜石新聞 | 2月18日 | 1 |
| 震災を子どもたちの目線で ミュージカル三陸わらし 公演まで3週間 稽古に熱込める ニューヨークで活動 鷲野さん指導 | 復興釜石新聞 | 2月18日 | 4 |
| 教育関係者ら釜石視察 英国スコットランドから 熱意あふれる高校生の姿に感心 釜石高で英語の授業 ラグビーW杯会場も | 復興釜石新聞 | 2月18日 | 1 |
| 震災を子どもたちの目線で ミュージカル三陸わらし 公演まで3週間 稽古に熱込める ニューヨークで活動 鷲野さん指導 | 復興釜石新聞 | 2月18日 | 4 |