| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 原発 | 汚染廃棄物 処理施設整備へ努力 共産党市議団 申し入れに副市長 | 岩手日日 | 8月19日 | 1 |
| 調査・観測 | 「生きた証し」、期限付き継続 大槌町 町民有志組織に委託 | 岩手日報 | 8月19日 | 25 |
| 防災 | 防災、復興 陸前高田に学ぶ 京都・同志社中 市長や住民と懇談 | 岩手日報 | 8月19日 | 25 |
| 被災地支援 | 漁協へ「浮き球募金」 横浜市のボーイスカウト 綾里 | 東海新報 | 8月19日 | 2 |
| 6年連続で寄付 熊谷市でチャリティー 陸前高田へ | 東海新報 | 8月19日 | 2 |
| 政治 | 務台復興政務官が達増知事と会談 | 岩手日報 | 8月19日 | 4 |
| 務台復興政務官が来県 内閣改造後2度目 局員に訓示、知事と懇談も | 盛岡タイムス | 8月19日 | 1 |
| 全力で復興取り組む 務台政務官 知事と懇談し強調 | 岩手日日 | 8月19日 | 3 |
| その他 | 再建意向を再調査 大槌町方針 商工業支援強化も | 岩手日報 | 8月19日 | 4 |
| 自慢の海 絵はがきに 小袖小 市漁協生産部へ寄贈 久慈 | 岩手日報 | 8月19日 | 24 |
| 歩み重ねて 3・11から 70 11年4月25日付で紹介 海を楽しむ環境へ一丸 洋野町サーフィン友の会 | 岩手日報 | 8月19日 | 25 |
| 追憶写真館 374 | 岩手日報 | 8月19日 | 25 |
| 名古屋市職員が研修 災害への心構えなど学ぶ 陸前高田 | 東海新報 | 8月19日 | 7 |
| 空の旅 けせん紀行 42 陸前高田市気仙町今泉・高台D周辺 山の高さがおよそ半分に | 東海新報 | 8月19日 | 8 |