| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 生活への影響 | 仮設住宅を市営転換 遠野市が時期検討 県内初本設へかじ | 岩手日報 | 6月3日 | 1 |
| 入居者2万6597人 県内の仮設住宅 | 岩手日報 | 6月3日 | 1 |
| 半数超 県住か県外 内陸避難者の住宅再建意向 仕事、利便性を考慮 | 岩手日日 | 6月3日 | 3 |
| 復興 | 宮古盛岡横断道路 早期設備「国の責任で」 関係3団体、合同総会 | 岩手日報 | 6月3日 | 4 |
| 復興イベントの収益寄付 県内経営者ら 陸前高田の小中高に | 岩手日報 | 6月3日 | 19 |
| 復興最前線 第41部 観光、好機生かせるかB ポストあまちゃん効果 長期的誘客見捉える 外国人増加へ態勢強化 | 岩手日報 | 6月3日 | 21 |
| B-1グランプリ釜石で 8月開催へ実行委発足 三陸復興、食で発信 | 盛岡タイムス | 6月3日 | 4 |
| ツバキで復興後押し 小島さん(神奈川出身)支援員に 大船渡市が委嘱 | 岩手日日 | 6月3日 | 2 |
| 5日まで住民説明会 駅周辺区画整理 設計図や事業費一部変更へ 大船渡市 | 東海新報 | 6月3日 | 1 |
| 被災地支援 | 食品と義援金届ける 水戸市の夫妻 大船渡市と奉仕団に | 東海新報 | 6月3日 | 2 |
| 大船渡で上映・演奏会 『笑う男』シネ・コンサート 6日、リアスHで | 東海新報 | 6月3日 | 4 |
| 加藤玲名さん 復興支援バイオリンコンサート 21日イオンタウン釜石 22日は中妻公民館で | 復興釜石新聞 | 6月3日 | 2 |
| 被災者支援 | トンボがいわての学び基金に300万円寄付 | 岩手日報 | 6月3日 | 6 |
| 笑顔のひとときを 大船渡でさんりくこどもまつり ステージショー多彩に | 岩手日日 | 6月3日 | 14 |
| 政治 | 復興、創生など新規26件 県の政府予算要望 地元負担拡大に反対 | 盛岡タイムス | 6月3日 | 1 |
| 地元負担に強い懸念 復興道路会議 | 岩手日日 | 6月3日 | 3 |
| 経済産業 | トマト周年栽培に手応え 浜田川地区の大規模演芸施設 陸前高田市 | 東海新報 | 6月3日 | 1 |
| エピソード | ひと 大船渡市の土地区画整理事業区域内で初めて着工したホテル福富代表 佐々木 幹子さん | 岩手日報 | 6月3日 | 4 |
| 東八重畑と交流今年も 竹駒町の細根沢町内会 陸前高田 | 東海新報 | 6月3日 | 4 |
| 沿岸振興局プロジェクト 「花のみち」東京と絆強める 鈴子、大渡、箱崎と2400株 | 復興釜石新聞 | 6月3日 | 1 |
| 常楽寺、高台に再建 復興の象徴に 7日に楽慶法要、全国から僧侶150人参列 「鵜住居に戻って」と願い込め | 復興釜石新聞 | 6月3日 | 1 |
| 心も道路も美しく 唐丹中生 清掃活動 仮設に花をプレゼント | 復興釜石新聞 | 6月3日 | 4 |
| その他 | 被災地の課題を共有 盛岡 連合が絆フォーラム | 岩手日報 | 6月3日 | 4 |
| 愛する海 描く喜び 高屋敷さん(宮古・漁業)個展 盛岡 | 岩手日報 | 6月3日 | 16 |
| 津波控訴、教習所側が一新破棄求める | 岩手日報 | 6月3日 | 20 |
| 荷さばき施設 新拠点へ 新釜石魚市場 魚河岸地区 工事安全願い起工式 | 岩手日報 | 6月3日 | 21 |
| 越喜来小の新築工事落札 大船渡 16年10月開校目指す | 岩手日報 | 6月3日 | 21 |
| 復興関連の書類焼失 火元の都市計画課 | 岩手日報 | 6月3日 | 23 |
| カンバスに再起の波頭 宮古市田老高屋敷さん 同級生の支援で個展(7日まで盛久) | 盛岡タイムス | 6月3日 | 7 |
| 34事業所から99品応募 ふるさと納税7月から再開 返礼品の選定委員会 陸前高田市 | 東海新報 | 6月3日 | 1 |
| ネパールへの募金託す 大船渡中の生徒ら 大船渡の江刺さんに | 東海新報 | 6月3日 | 2 |
| 再生へ“市民力”求む 高田松原を守る会 アルバイトを募集 陸前高田 | 東海新報 | 6月3日 | 2 |
| 設立から26年余で解散 記憶誌の発刊報告も 津村ダム地権者総会 花巻市で | 東海新報 | 6月3日 | 4 |
| 名古屋の仲間「お帰り」 ささ舟と合同おはなし会 陸前高田 | 東海新報 | 6月3日 | 4 |
| 地域の復興盛り上げる 初開催「細浦復興朝市」 末崎町 | 東海新報 | 6月3日 | 7 |