| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 10月24日 | 1 |
| 原発 | 汚染農林産物 不安、懸念の声相次ぐ 北上市 処理方針で住民説明会 | 岩手日日 | 10月24日 | 2 |
| 生活への影響 | くらし伝言板 | 岩手日報 | 10月24日 | 27 |
| 「アクション」は52項目 ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり 陸前高田市、たたき台示す | 東海新報 | 10月24日 | 1 |
| 気仙全体で13・8%に 災害公営住宅の整備率 両市合わせて248戸が完成 9月末現在 | 東海新報 | 10月24日 | 1 |
| 復興 | 三鉄の利用促進を 26日にシンポジウム 盛町で | 東海新報 | 10月24日 | 4 |
| 防災 | 「最悪」想定し津波避難 大槌町が計画案策定 独自基準設け安全配慮 | 岩手日報 | 10月24日 | 4 |
| 防災について考える 気仙光陵と奥州の2校 3校が復興交流事業 | 東海新報 | 10月24日 | 7 |
| 被災地支援 | 沖縄との絆 闘牛が縁 久慈・山形26日大会 訪問団がエイサー | 岩手日報 | 10月24日 | 24 |
| 癒やしの仏像 被災地へ 岐阜円空彫り同好会員製作 奥州市興性寺 1400体を開眼法要 | 盛岡タイムス | 10月24日 | 4 |
| 被災者支援 | 宮古2中学校に学校備品贈る 埼玉のロータリーク | 岩手日報 | 10月24日 | 24 |
| スポーツ | 心身を鍛える武道学ぶ 市教会の弓道教室始まる 大船渡 | 東海新報 | 10月24日 | 3 |
| エピソード | つなぐ 陸前高田の花畑 花巻・石鳥谷の菊池さん 復興工事で受け継ぐ 「いつか里帰りを」 | 岩手日報 | 10月24日 | 23 |
| いまを生きる17 野田で被災写真返却を続ける外舘真知子さん(八戸) 最後の1枚まで継続 | 岩手日報 | 10月24日 | 27 |
| やっぺし祭り開催 商店街でハロウィン行事 11月2日 | 東海新報 | 10月24日 | 4 |
| 「県内初」の展示品も 文化部門きょう開幕 第42回文化産業まつり 住田町 | 東海新報 | 10月24日 | 7 |
| その他 | 追憶写真館31 | 岩手日報 | 10月24日 | 27 |
| マンガと防災 26日にフォーラム | 盛岡タイムス | 10月24日 | 7 |
| かつて今泉街道に 供養碑を修復 所在不明、拓本も流失 山中に見つけ再び | 岩手日日 | 10月24日 | 14 |
| 人とのつながり¢iえ 更生保護女性の会 大船渡市で研修会 | 東海新報 | 10月24日 | 2 |
| 写真の持ち主を探しています 写っている方に心当たりのある方は、ご一報ください。 陸前高田市 思い出の品 | 東海新報 | 10月24日 | 4 |
| 力強い歌声届ける 豊田勇造さんがライブ 陸前高田 | 東海新報 | 10月24日 | 6 |
| 命の尊さ学ぶ 赤崎地区厚生大学 生きがいセミナー | 東海新報 | 10月24日 | 7 |