メインメニュー

| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|---|---|---|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 10月18日 | 1 |
| 原発 | 牧草ペレットを焼却 原発事故対策 一関市が試験 来冬に本格処理 | 岩手日報 | 10月18日 | 4 |
| 放射性物質情報 水産物22品目、不検出か基準値以下 | 岩手日報 | 10月18日 | 4 | |
| 実証焼却で異常なし 汚染牧草のペレット 広域組合と市 本処理へ設備面検討 | 岩手日日 | 10月18日 | 1 | |
| 地下水は不検出 放射性物質 | 岩手日日 | 10月18日 | 1 | |
| 生活への影響 | くらし伝言板 | 岩手日報 | 10月18日 | 29 |
| 復興 | 宮古市の中心市街地拠点集約 過半数「早期整備を」 市民調査公表 | 岩手日報 | 10月18日 | 4 |
| 被災地商品共に発信 大船渡東高チャレンジショップ 支援学校の生徒と販売 | 岩手日報 | 10月18日 | 26 | |
| 岩手の未来と復興を考える 盛岡でセミナー | 岩手日報 | 10月18日 | 27 | |
| 主要事業の現場を視察 新メンバーで初会合 大船渡市復興計画推進委 | 東海新報 | 10月18日 | 1 | |
| 被災地支援 | 被災地と交流これからも 一関・川崎赤十字奉仕団 陸前高田を訪問 | 岩手日報 | 10月18日 | 25 |
| ソーラン復興エール 金沢市の高校生12人 宮古訪れ交流、見学 | 岩手日報 | 10月18日 | 26 | |
| 販売通して経営学ぶ きょうまで盛駅周辺で 東高生徒がショップ開設 | 東海新報 | 10月18日 | 7 | |
| 義援金 | 足並みそろえて義援金 広田町内の仮設住宅3団地 広島被災地へ | 東海新報 | 10月18日 | 2 |
| 政治 | 県へ9項目を要望 気仙地区 議会議員協 新ルート整備など | 東海新報 | 10月18日 | 1 |
| エピソード | 色鮮やかに三陸描く 陸前高田・芸術団体展 被災復元作品も | 岩手日報 | 10月18日 | 26 |
| 震災の教訓心一つに 盛岡の介護施設大会 千住明さん作曲合唱曲 3校の高校生披露 | 岩手日報 | 10月18日 | 27 | |
| その他 | 震災、命の尊さ学ぶ 盛岡土淵中 吉浜中(大船渡)校長招く | 岩手日報 | 10月18日 | 24 |
| 「生きた証し」調査本格化 大槌・第2回実行委 | 岩手日報 | 10月18日 | 27 | |
| 追憶写真館25 | 岩手日報 | 10月18日 | 29 | |
| 震災被災地の記憶に学ぶ 盛岡三高 名越宮古副市長講師に | 盛岡タイムス | 10月18日 | 7 | |
| 写真の持ち主を探しています 写っている方に心当たりのある方は、ご一報ください。 陸前高田市 思い出の品 | 東海新報 | 10月18日 | 4 | |
| 25、26日に産業まつり 復興へ4年ぶりの開催 大船渡市 | 東海新報 | 10月18日 | 4 | |
| 会員ら力作ズラリ あすまで 創立55周年記念彩光会展 陸前高田 | 東海新報 | 10月18日 | 6 | |
| ボッチャでハツラツ 大船渡で震災後初開催 気仙地区障がい者 スポーツ交流会和やか | 東海新報 | 10月18日 | 7 |