| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 7月25日 | 1 |
| 原発 | 27日、放射能テーマに講演会 狐禅寺地区 | 岩手日日 | 7月25日 | 1 |
| 生活への影響 | くらし伝言板 | 岩手日報 | 7月25日 | 27 |
| 復興 | 再建へ地域の心一つに 釜石市鵜住居 移転の常楽寺が上棟式 | 盛岡タイムス | 7月25日 | 4 |
| 盛土造成の安全性強調 区画整理かさ上げ部、試験基づき 陸前高田市 特別な対策「必要ない」 | 東海新報 | 7月25日 | 1 |
| 防災 | 住民独自に防災計画案 大槌・吉里吉里地区 有志、町訪れ報告 | 岩手日報 | 7月25日 | 4 |
| 震災復興思い共有 花北青雲高 大阪の高校生と討議 | 岩手日日 | 7月25日 | 11 |
| 被災地支援 | 復興グッズで被災地支援 盛岡で販売フェア 学生協力、29日まで | 岩手日報 | 7月25日 | 22 |
| いわて三陸鎮魂復興祭 宮古で来月23日 | 岩手日報 | 7月25日 | 25 |
| 復興後押し千キロリレー 青森出発 きょう本県入り | 岩手日報 | 7月25日 | 26 |
| 太鼓が縁で53万円寄付 浜松太鼓団体「絆」陸前高田に | 東海新報 | 7月25日 | 2 |
| 被災者支援 | 社会貢献団体機構、陸前高田の1事業に助成 | 岩手日報 | 7月25日 | 6 |
| 復興グッズで販売努力 29日までカワトク 手しごと絆フェア | 盛岡タイムス | 7月25日 | 7 |
| 8月9日に「なんでも相談会」 陸前高田市役所で | 東海新報 | 7月25日 | 7 |
| エピソード | ともに前へ175 大槌の工房代表・池ノ谷伸吾さん 豊かな森から木工品 | 岩手日報 | 7月25日 | 27 |
| 東日本大震災検証・課題 あすへ残す教訓-17- 陸前高田市消防団M 団員の士気低下防ぐには | 東海新報 | 7月25日 | 1 |
| その他 | 不明者手がかり一人でも 宮古で27日県警・情報交換会 | 岩手日報 | 7月25日 | 24 |
| 震災後初海開き安全と振興願う 大槌・吉里吉里海岸 | 岩手日報 | 7月25日 | 24 |
| 津波の教訓 西日本にも 宮古工高機械科 関西、四国訪れ実演 模型使い分かりやすく | 岩手日報 | 7月25日 | 25 |
| 県医師会 災害医療の資料に 県に震災記録誌贈る | 岩手日日 | 7月25日 | 2 |
| 3年前の感謝改めて 陸自第5連隊協力会に対し 陸前高田 | 東海新報 | 7月25日 | 1 |
| 写真の持ち主を探しています 写っている方にお心当たりのある方は、ご一報ください。 陸前高田市 思い出の品 | 東海新報 | 7月25日 | 4 |
| 27日、第4回探訪ツアー 気仙三十三観音札所めぐり | 東海新報 | 7月25日 | 4 |
| 国連本部でパネル展示 発災直後からの歩み伝える 陸前高田市 | 東海新報 | 7月25日 | 7 |