| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 7月4日 | 1 |
| 原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 7月4日 | 4 |
| 生活への影響 | くらし伝言板 | 岩手日報 | 7月4日 | 25 |
| 調査・観測 | 底質サンプルを採取 海底環境調査 東海大とJAMSTEC 陸前高田 | 東海新報 | 7月4日 | 7 |
| 復興 | 「心のオアシス」戻るために 復興祈念公園 住民は 視点・高田松原地区基本構想策定 -上- | 東海新報 | 7月4日 | 1 |
| 文化面でも復興応援 市と協定の明治大 大船渡で収蔵品など公開 | 東海新報 | 7月4日 | 2 |
| 防災 | 復興最前線 第32部 地域再生の今A 宮古・鍬ケ崎地区 命と財産守るまちに 防潮堤の建設と一体的 | 岩手日報 | 7月4日 | 25 |
| 被災地支援 | 鹿島建設が宮古市に大型発電機寄贈 | 岩手日報 | 7月4日 | 6 |
| 希望の花 心待ち 陸前高田種まき | 岩手日報 | 7月4日 | 22 |
| おやじのソコヂカラ 学び基金に寄付 | 東海新報 | 7月4日 | 4 |
| 運動不足解消の一助に スイミングスクール費 仮設住宅児童に支援 陸前高田 | 東海新報 | 7月4日 | 7 |
| 被災者支援 | 北上西ロータリークが寄付 | 岩手日報 | 7月4日 | 21 |
| 仮設児童の運動不足解消に 大船渡病院森山医師 水泳教室費を補助 | 岩手日報 | 7月4日 | 27 |
| 仲間とともに成長を 震災遺児支援施設 レインボーハウス完成 陸前高田市 | 盛岡タイムス | 7月4日 | 4 |
| 震災遺児ケア施設完成 陸前高田 本音や感情出せる場に | 岩手日日 | 7月4日 | 2 |
| 経済産業 | 国際貿易コンテナ利用促進など承認 大船渡港振興協総会 | 岩手日報 | 7月4日 | 4 |
| 慰霊 | 「納骨・慰霊の場」設置へ 大槌町基本構想 城山地区の高台に | 岩手日報 | 7月4日 | 23 |
| エピソード | 気仙沼の幸届けたい 花巻移住の畠山さん一家 魚介類販売店を開店 被災した故郷胸に意欲 | 岩手日報 | 7月4日 | 23 |
| 東日本大震災検証・課題 あすへ残す教訓-15- 陸前高田市消防団K 亡き人、生きている人のため | 東海新報 | 7月4日 | 1 |
| 事件 | 大槌で漁船設備盗難 復興に水差す行為 憤る漁業者、県警捜査 | 岩手日報 | 7月4日 | 27 |
| その他 | 日銀仙台支店長が来社 | 岩手日報 | 7月4日 | 6 |
| 震災の記録 糸で描く 盛岡・刺しゅう画 天野さん(東京)展示 | 岩手日報 | 7月4日 | 20 |
| 復興現場の労災防げ 県、岩手労働局など 2市1町でパトロール 死者急増受け安全徹底 | 岩手日報 | 7月4日 | 22 |
| 復興へ力強い歩み実感 久慈 モンゴルの高校生、滞在 | 岩手日報 | 7月4日 | 22 |
| 一針に復興の祈り込め 6日まで盛久ギャラリー 天野寛子刺繍画展 | 盛岡タイムス | 7月4日 | 6 |
| 夏まつり盛り上げよう 実行委が参加募集 道中踊り、お囃子演奏 大船渡 | 東海新報 | 7月4日 | 3 |
| 写真の持ち主を探しています 写っている方にお心当たりのある方は、ご一報ください。 陸前高田市 思い出の品 | 東海新報 | 7月4日 | 4 |
| 仮設住宅を視察 富士ゼロックス研修 陸前高田 | 東海新報 | 7月4日 | 7 |