| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 5月18日 | 1 |
| 生活への影響 | くらし伝言板 | 岩手日報 | 5月18日 | 23 |
| 復興 | 久慈石油備蓄の復旧完了 高台避難トンネル新設 | 岩手日報 | 5月18日 | 4 |
| 被災地支援 | ネット販売に理解 北銀主催のセミナー 大船渡 | 東海新報 | 5月18日 | 3 |
| 「学び基金」に15万円 水沢・オネスティが寄付 陸前高田 | 東海新報 | 5月18日 | 6 |
| 被災者支援 | マッサージ体験和やか 宮古・田老 | 岩手日報 | 5月18日 | 21 |
| プロ棋士と交流楽しむ 宮古 復興応援イベント | 岩手日報 | 5月18日 | 22 |
| 経済産業 | 心つながるカフェに 大船渡 支援者有志が本格開店 | 岩手日報 | 5月18日 | 21 |
| SL銀河効果と課題 釜石線・デビュー1カ月 車内や駅はにぎわい 沿線観光への波及いかに | 岩手日報 | 5月18日 | 25 |
| エピソード | ともに前へ160 大槌の喫茶店「夢宇民」 復興途上町に明かり | 岩手日報 | 5月18日 | 23 |
| 希望をさがして 高田一中仮設住民新潟交流 >7< 「また会いましょう」 育み続ける力 | 東海新報 | 5月18日 | 1 |
| 気仙各地 運動会シーズン幕開け 新グラウンドに笑顔 末崎中生徒ハツラツと競技満喫 | 東海新報 | 5月18日 | 7 |
| 4年ぶり合同開催 横田小中 広い仮設運動場で | 東海新報 | 5月18日 | 7 |
| その他 | 久々の”母校”心躍る運動会 釜石の唐丹小・中、4年ぶり | 岩手日報 | 5月18日 | 1 |
| 負けないぞ歓声高らか 陸前高田、大船渡の各校で運動会 リレー競技が復活 末崎中 善意の鉢巻き感謝 赤崎中 震災後初めて合同 横田小・中 | 岩手日報 | 5月18日 | 21 |
| 意見多様も参加低調 12会場での「議会懇談会」終了 陸前高田市 | 東海新報 | 5月18日 | 1 |
| 経営・事業磨こう 第2期未来塾生を募集 | 東海新報 | 5月18日 | 1 |
| 環境共生型住宅の説明会 22日、リアスホールで | 東海新報 | 5月18日 | 1 |
| 現状と将来展望発信 戸田大船渡市長 富士通フォーラムで講演 | 東海新報 | 5月18日 | 2 |