| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 5月3日 | 1 |
| 原発 | 釜石の野生ワラビ 県が出荷自粛要請 セシウム基準値超 | 岩手日報 | 5月3日 | 5 |
| 放射性物質情報 | 岩手日報 | 5月3日 | 5 |
| 一関産コゴミ不検出 放射性物質検査 | 岩手日日 | 5月3日 | 1 |
| 釜石産ワラビ 国の基準値超 放射性物質検査 | 岩手日日 | 5月3日 | 3 |
| 生活への影響 | くらし伝言板 | 岩手日報 | 5月3日 | 29 |
| 調査・観測 | 6割が「遅れ」実感 県民対象の復興意識調査 沿岸の南北で格差 | 岩手日日 | 5月3日 | 3 |
| 復興 | 越喜来小の造成に着手 大船渡市 16年度の開校目指す | 盛岡タイムス | 5月3日 | 4 |
| 三陸復興国立公園 碁石海岸のリニューアル完了 観光機能充実図る 環境省事業で施設一新 | 東海新報 | 5月3日 | 3 |
| 防災 | 3.11教訓126 大槌の桜木町自治会 啓発 広く住民に浸透 | 岩手日報 | 5月3日 | 29 |
| 被災地支援 | 来月、にっぽん丸見学会 大船渡市8日まで募集 | 岩手日報 | 5月3日 | 26 |
| 大槌再建加速に力 司法書士・小山さん(香川)着任 被災地に初の派遣 用地取得、経験生かす | 岩手日報 | 5月3日 | 31 |
| 住民の憩いの場に イオン 陸前高田で花木植栽 | 岩手日日 | 5月3日 | 2 |
| 草刈り作業に汗 丁亥会ふれあいクラブ 県内外からボランティアも 小友町 | 東海新報 | 5月3日 | 6 |
| 経済産業 | 岩手アレ・コレしらべ隊 日本一の養殖ワカメ 震災再起 再び首位 | 岩手日報 | 5月3日 | 15 |
| 大船渡・海楽荘に1億円融資 DBJと岩銀復興ファンドから | 岩手日日 | 5月3日 | 2 |
| 今泉の“職人力”で復活へ 震災前と同じみそを 小島麹店仮設工場に「こうじ室」 陸前高田 | 東海新報 | 5月3日 | 7 |
| エピソード | 東日本大震災検証・課題 あすへ残す教訓-6- 陸前高田市消防団B 何から手をつけたら | 東海新報 | 5月3日 | 1 |
| 「歌あったから踏ん張れた」 前沢・桜まつりに出演 陸前高田の歌謡サークル | 東海新報 | 5月3日 | 4 |
| その他 | 復興の今 肌で実感 大船渡で聞き取り 盛岡市立高生 | 岩手日報 | 5月3日 | 26 |
| 被災地の保護司 思いを記録誌に 東北地方連盟 | 岩手日報 | 5月3日 | 27 |
| いわて復興隊に2人 杉本さんと柿元さん | 盛岡タイムス | 5月3日 | 9 |
| 防災集団移転工事完了ずれ込む 気仙両市の5地区90区画 入札不調や造成地変更で 県が復興ロードマップ更新 | 東海新報 | 5月3日 | 1 |
| 4年ぶりに陸前高田でも けせん労連系メーデー集会 震災後初 | 東海新報 | 5月3日 | 2 |
| 写真の持ち主を探しています 写っている方にお心当たりのある方は、ご一報ください。 陸前高田市 思い出の品 | 東海新報 | 5月3日 | 4 |
| 気仙モデルの広がり期待 ワクチン接種助成行政にバトン | 東海新報 | 5月3日 | 6 |
| 英語版写真集を発刊 「未来へ伝えたい陸前高田」 タクミ印刷 | 東海新報 | 5月3日 | 6 |