| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 3月21日 | 5 |
| 盛岡市簗川水系のウグイ基準値以下 放射性物質 | 盛岡タイムス | 3月21日 | 11 |
| 市内の川魚基準値以下 | 岩手日日 | 3月21日 | 1 |
| 生活への影響 | 大東病院(一関)の入院再開 来月23日から受け入れ 県議会 | 岩手日報 | 3月21日 | 5 |
| 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 3月21日 | 33 |
| 大東病院復旧工事が完了 入院受け入れへ 医師3人確保 来月23日に再開 | 岩手日日 | 3月21日 | 19 |
| 復興 | 大槌町 旧役場解体、来月10日から 中央棟の一部は保存 | 岩手日報 | 3月21日 | 5 |
| 防災 | 双六の7区画中止 防災集団移転事業 宅地造成中に空洞発見 陸前高田 | 東海新報 | 3月21日 | 7 |
| 被災地支援 | 三重県が久慈市に水族館用物品贈る 被災施設の再建支援 | 岩手日報 | 3月21日 | 32 |
| 新たな取り組み開始 REVIBES 新品車いす、杖の提供 | 東海新報 | 3月21日 | 4 |
| 絵本100冊を寄贈 にじのライブラリー 東京の塚本總業から | 東海新報 | 3月21日 | 4 |
| 被災者支援 | 「正しい歩き方」理解 宮古 仮設住宅で健康教室 | 岩手日報 | 3月21日 | 32 |
| 義援金 | 東日本大震災義援金 | 岩手日日 | 3月21日 | 18 |
| 経済産業 | 復興住宅で太陽光発電 釜石市が公営5カ所で導入 屋根貸し出し売電 災害停電時は無償提供 | 岩手日報 | 3月21日 | 1 |
| 新年度各種予算を可決 東中の用地造成も 区画整理契約1140億円に 陸前高田市議会 | 東海新報 | 3月21日 | 1 |
| 文化 | 希望の吹奏楽へ心一つ 本県内陸・沿岸の18中学校 23日、北上で演奏会 秋田からも友情出演 | 岩手日報 | 3月21日 | 31 |
| エピソード | 震災禍乗り越え卒業 岩泉・小本小と大牛内分校 13人前進誓う | 岩手日報 | 3月21日 | 32 |
| 3.11教訓117 〜内陸から〜 停電時綱渡りの稼働 国立天文台水沢VLBI観測所(奥州) | 岩手日報 | 3月21日 | 35 |
| 支援に感謝 響け歌声 陸前高田・一中 下北沢(東京)で来月披露 | 岩手日報 | 3月21日 | 35 |
| ミニぞうり手づくり 長洞仮設の熊谷さん 猪川町 | 東海新報 | 3月21日 | 6 |
| その他 | 本県含む震災崩落宅地 76%が70年代以前に造成 国交省調査 | 岩手日報 | 3月21日 | 5 |
| 復興教育の推進継続 高校再編へ行政職課長 県教委14年度異動 | 岩手日報 | 3月21日 | 24 |
| 被災地に尽力の出向者ねぎらう 宮古署で見送り | 岩手日報 | 3月21日 | 35 |
| 派遣職員の活躍たたえる 大船渡市全国から71人 任期終え辞令書 | 岩手日報 | 3月21日 | 35 |
| 教員異動 教育の復興重点 国体に向けた人員配置も | 岩手日日 | 3月21日 | 2 |
| 写真の持ち主を探しています 写っている方にお心当たりのある方は、ご一報ください。 陸前高田市 思い出の品 | 東海新報 | 3月21日 | 4 |
| 三鉄「恋列車」今年も 5月3日開催、参加者募集 盛駅などで | 東海新報 | 3月21日 | 6 |