| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 12月29日 | 1 |
| 原発 | 食品、基準値大きく下回る 環境放射能水準調査 | 岩手日日 | 12月29日 | 2 |
| 生活への影響 | 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 12月29日 | 23 |
| 復興 | つながり≠復興の力に 大船渡、名古屋で県フォーラム | 岩手日報 | 12月29日 | 14 |
| 復旧12ヘクタールに6万本植栽 県営で整備 高田松原の保安林 | 盛岡タイムス | 12月29日 | 4 |
| 防災 | 3.11教訓〜内陸から〜99 救命の知識、技術発信 国際医療福祉専門学校一関校 | 岩手日報 | 12月29日 | 25 |
| 被災地支援 | 菊池雄星&大谷翔平 花巻でイベント 本県球児 夢の時間 岩手の星 初「共演」 | 岩手日報 | 12月29日 | 18〜19 |
| 雄星、大谷「恩返し」 花巻 復興応援イベントで対談 | 岩手日日 | 12月29日 | 1 |
| ふるさと復興応援ステージ 花巻 プロになっても、郷土と共に | 岩手日日 | 12月29日 | 7 |
| 野球少年に夢と希望 雄星、大谷両選手が実技指導 | 岩手日日 | 12月29日 | 11 |
| 義援金 | 東日本大震災義援金 | 岩手日日 | 12月29日 | 14 |
| 寺院や団体に義援金 長野の善光寺などから 陸前高田 | 東海新報 | 12月29日 | 6 |
| 経済産業 | 一度はお蔵入り→陸前高田の米新品種 復興貢献「うれしい」 開発の柏原さん(JT研究員)万感 | 岩手日報 | 12月29日 | 25 |
| 7日に意向調査説明会 新中心市街地の出店把握へ 陸前高田商工会 | 東海新報 | 12月29日 | 2 |
| エピソード | 餅つき「よいしょ」 仮設住宅で交流行事 大船渡 | 岩手日報 | 12月29日 | 22 |
| 希望、願い、勇気 ホールに響く 「歓喜の歌」思い乗せて | 東海新報 | 12月29日 | 3 |
| その他 | 水産系の共同大学院 岩手大 東京海洋大 北里大 16年度開設構想 復興担う人材育成 | 岩手日報 | 12月29日 | 1 |
| 郷土の祭り伝える一冊 大船渡・西舘公民館が製作 震災後の奮闘を記録 歴史、由来まとめた48ページ | 岩手日報 | 12月29日 | 22 |
| 2013気仙この1年 学校統合、再建の動き進む | 東海新報 | 12月29日 | 1 |
| 返却信じて地道に運営 陸前高田市・思い出の品 | 東海新報 | 12月29日 | 4 |
| 赤崎地区「3.11の記憶」発刊 大船渡 震災体験 教訓を未来へ | 東海新報 | 12月29日 | 6 |