| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 10月19日 | 1 |
| 原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 10月19日 | 4 |
| 紫波シイタケと雫石ナメコ不検出 放射性物質 | 盛岡タイムス | 10月19日 | 9 |
| 放射性セシウム基準値下回る ウグイ、イワナ砂鉄川水系 | 岩手日日 | 10月19日 | 1 |
| シイタケは不検出・一関産 | 岩手日日 | 10月19日 | 1 |
| 全地点で基準値下回る 庁舎、公園空間線量率 | 岩手日日 | 10月19日 | 2 |
| 生活への影響 | 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 10月19日 | 21 |
| 復興 | 小泉復興政務官が本県沿岸訪問 | 岩手日報 | 10月19日 | 4 |
| 8地区の防集に遅れ 大船渡市復興計画 工程表更新版を公表 | 盛岡タイムス | 10月19日 | 4 |
| 被災地支援 | 全国各地から学生300人集結 被災地訪れ奉仕活動 「いわてGINGA-NET」企画 1カ月間、生活再建支援 | 岩手日報 | 10月19日 | 14 |
| 世界レベルの柔道伝授 北田さん、中村さんが教室 久慈 | 岩手日報 | 10月19日 | 20 |
| 本がはぐくむ 被災地の読み聞かせ24 おはなしころりん(大船渡)心つなぐ読み手育成 | 岩手日報 | 10月19日 | 23 |
| 16いわて国体 一中バレー部員 五輪選手に刺激 大船渡でスポ教室 | 岩手日報 | 10月19日 | 23 |
| 見上げて希望を 「飛行船」体験イベント 陸前高田市 | 盛岡タイムス | 10月19日 | 4 |
| 一本木小がリンゴ収穫 盛岡農高の農園で | 盛岡タイムス | 10月19日 | 9 |
| 北上LC 復興支援へ舞台華やか あんべ光俊さんコンサート | 岩手日日 | 10月19日 | 12 |
| 桜ラインに寄付 東京のシーズン 活動費用として | 東海新報 | 10月19日 | 6 |
| 被災者支援 | 真心の味 仮設に笑顔 野田で久慈工高 まめぶ汁振る舞う | 岩手日報 | 10月19日 | 20 |
| 賞金の一部などを県学び基金に寄付 千葉・ゴルフ大会委 | 岩手日報 | 10月19日 | 23 |
| 青木、ヒノテル両氏が浄財 レジェンド・トーナメント 寄付金を学び基金に | 盛岡タイムス | 10月19日 | 9 |
| 被災児支援で寄付 チャリティーゴルフ益金 青木さんと日野さん | 岩手日日 | 10月19日 | 2 |
| 政治 | 県に10項目の要望書提出 気仙地区議員協 北里大、大船渡線、国道を重点に | 東海新報 | 10月19日 | 1 |
| 小泉政務官が気仙入り 「しっかり後押し」誓う | 東海新報 | 10月19日 | 1 |
| 経済産業 | 魚のまち・釜石復興へ 市と岩手大 加工技術の講習会 | 岩手日報 | 10月19日 | 6 |
| 特産ホタテでドレッシング 野田 三セクが開発、発売へ 東京でPRも予定 | 岩手日報 | 10月19日 | 20 |
| エピソード | 地元復興 生徒が発信 大船渡東高チャレンジ店 | 岩手日報 | 10月19日 | 20 |
| ともに前へ74 一関お茶っこ交流会 広がる避難者の笑顔 | 岩手日報 | 10月19日 | 23 |
| 稲刈り充実 ゆめ膨らむ 陸前高田独自品種 たかたの 都内で関係者PR ブランド化一歩 | 岩手日報 | 10月19日 | 23 |
| 地元、被災地を応援 花北青雲高 あす文化祭 コラボ商品販売へ | 岩手日日 | 10月19日 | 11 |
| 東高生の販売活気 大船渡できょうまで チャレンジショップ | 東海新報 | 10月19日 | 2 |
| その他 | 新調査船内部を公開 東京・海洋機構など 高精度機器を装備 | 岩手日報 | 10月19日 | 23 |
| 写真の持ち主を探しています 111 | 東海新報 | 10月19日 | 4 |
| 被災工場の取り組み視察 セメント協会 岩手、宮城で見学会 | 東海新報 | 10月19日 | 4 |