| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 10月11日 | 1 |
| 原発 | 側溝汚染 対応に苦慮 一関市、放射線量再調査 処理方法見通し立たず | 岩手日報 | 10月11日 | 4 |
| 放射性物質情報 | 岩手日報 | 10月11日 | 4 |
| 生活への影響 | 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 10月11日 | 23 |
| 宮古発の災害公営住宅着工 高浜地区 来春入居目指す | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 復興 | 復興用地 難航3割 大震災2年7カ月 県取得、権利問題が壁 | 岩手日報 | 10月11日 | 1 |
| 大浦地区の復興始動 山田 住民参加し安全祈願祭 | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 行政主導防集の受付開始 下館23区画と平60区画 大船渡市 | 東海新報 | 10月11日 | 1 |
| 被災地支援 | 復興支援団体へ文化祭の売上金 盛岡南高が寄付 | 岩手日報 | 10月11日 | 19 |
| 思い ピアノに乗せて 盛岡 野平一郎さんが演奏会 | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 被災地支援の在り方考える 盛岡で講座 | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 陸前高田の児童に遊具を 沖縄のツアー会社 法人に50万円寄付 | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 1億5000万円突破 教育振興に活用 市立中学校復興基金 陸前高田市 | 東海新報 | 10月11日 | 2 |
| 給食支援でエール 「さか井」のウナギ給食 矢作小 | 東海新報 | 10月11日 | 7 |
| 被災者支援 | 野田の仮設住宅へぬくもりの手芸品 | 岩手日報 | 10月11日 | 22 |
| 政治 | 県の新年度予算編成方針 通常分公共事業10%減 復旧・復興最優先を継続 ILC、国体など重点 財政状況一段と厳しさ | 盛岡タイムス | 10月11日 | 1 |
| 来年度予算 復興最優先で編成 県 新規重点にILC、国体 | 岩手日日 | 10月11日 | 2 |
| きょう本会議に提出 県議会復興特別委 中間報告骨子案 | 岩手日日 | 10月11日 | 2 |
| 経済産業 | 釜石市中心部 16年度に全体像現す 魚河岸地区に中核施設整備 にぎわい創出へ | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 漁業の再興 新たな門出 山田漁連 魚市場で初競り | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 論説 | JR山田線 鉄路復旧の見通し示せ | 岩手日報 | 10月11日 | 3 |
| エピソード | 復活 海の学び場 大船渡綾里中 震災後初の漁業体験 | 岩手日報 | 10月11日 | 1 |
| 忘れない あなたへの手紙 私の心 姉さんに届け 捜しに行けずごめんなさい 山田町船越の浦の浜仮設住宅 中村トキさん(93)から姉の祝田キミさん=当時(95)=へ | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 未来担う絆強く 田野畑中 葛巻で町内3校と交流 | 岩手日報 | 10月11日 | 25 |
| 感謝の証し「福ちゃん」 陸前高田の吉田さん 支援者に手作り人形 震災2年7カ月 住民と活動励み | 岩手日報 | 10月11日 | 27 |
| 高田ジョニー店主モデルに 盛岡市で芝居公演「ユキコ〜再び、うたを」 | 盛岡タイムス | 10月11日 | 3 |
| 気仙両市で約800人快走 ツール・ド・三陸 昨年からコース拡大 | 盛岡タイムス | 10月11日 | 4 |
| 村上前会長を弔う 堀代表ら光照寺で みちづくり女性ネット | 東海新報 | 10月11日 | 6 |
| 被災地の合唱曲が絆生む さんご合唱団 佐久混声合唱団と交流 | 東海新報 | 10月11日 | 6 |
| 「唐傘モミジ」は残った 龍泉寺の“シンボル”再生 中嶋さん(神奈川県)が接ぎ木で成功 気仙町 | 東海新報 | 10月11日 | 7 |
| その他 | 公民館が果たす復興の役割議論 盛岡・東北大会 | 岩手日報 | 10月11日 | 24 |
| ふるさとの風よ吹け 岩手芸術祭 復興支援ソング初披露 | 東海新報 | 10月11日 | 4 |