| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 8月27日 | 1 |
| 原発 | 処理に5カ年程度 一関市議会決算特別委 汚染牧草焼却で市側 | 岩手日日 | 8月27日 | 1 |
| 生活への影響 | 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 8月27日 | 23 |
| 復興 | 松原再生へ熱い議論 「復興を考える有志の会」意見交換 陸前高田 | 東海新報 | 8月27日 | 1 |
| 碁石の復興像描く まちづくり協が市へ提言書 大船渡 | 東海新報 | 8月27日 | 2 |
| 被災地支援 | NYの歌声仮設照らす 釜石 米高校生ら訪問 | 岩手日報 | 8月27日 | 1 |
| 山本リンダさん 被災者に元気 陸前高田でミニ公演 | 岩手日報 | 8月27日 | 22 |
| 手品鮮やか「おおっ」 宮古の特養施設など 仙台の大学生慰問 | 岩手日報 | 8月27日 | 25 |
| 奥野ひかるさん 仮設激励ライブ 大船渡を訪問 | 岩手日報 | 8月27日 | 25 |
| 慰霊 | 優しい光に冥福祈る 千厩・被災者の夢灯り点灯 | 岩手日日 | 8月27日 | 15 |
| エピソード | 震災教訓 校史に刻み 宮古小・創立140周年行事 児童ら復興へ決意 | 岩手日報 | 8月27日 | 22 |
| 全国V、準V郷土の誇り セーリング・宮古、宮古商高 市民の支援に感謝 市役所で報告会 | 岩手日報 | 8月27日 | 22 |
| ともに前へ54 釜石市の下村達志さん 浜を支える「発信役」 | 岩手日報 | 8月27日 | 25 |
| 「奇跡の一本松」力強く 大東・岩淵さん方 早期復興願い花壇に | 岩手日日 | 8月27日 | 15 |
| 天地に祈る再生 大船渡で民俗芸能大会 県内の5団体が共演 | 東海新報 | 8月27日 | 1 |
| 明日へ進む活力を 竹駒町 庄野さんらがコンサート | 東海新報 | 8月27日 | 4 |
| 笑顔広がる歌声を リンダさんがライブ 高田町 | 東海新報 | 8月27日 | 4 |
| その他 | 聴取者の「3.11」 手記と声で記録 IBCがCDブック | 岩手日報 | 8月27日 | 15 |
| 生き抜く力 中学生取材 県外から釜石訪問 「生の声」かみしめ | 岩手日報 | 8月27日 | 25 |
| 宮古市民FMがスタート 臨時災害放送から移行 | 岩手日報 | 8月27日 | 25 |
| 鎌田水産が31日大感謝祭 大船渡市 | 盛岡タイムス | 8月27日 | 6 |
| 知事の復興報告ネットで生放送 ニコニコ動画 | 盛岡タイムス | 8月27日 | 7 |
| 「危機を好機に」体現目指す 意欲に燃える若手経営者 東北イニシアティブなど企画 人材育成道場が開講 大船渡 | 東海新報 | 8月27日 | 1 |
| 低地部の活用“整理”を 広田・田谷地区が基金採択受け 陸前高田 | 東海新報 | 8月27日 | 2 |
| 写真の持ち主を探しています 80 | 東海新報 | 8月27日 | 2 |
| 「震災と弱者」考える 女性のつどい陸前高田で コンサートも | 東海新報 | 8月27日 | 7 |
| 被災地の歴史に学ぶ 気仙両市 仙台郷土研究会が研修 | 東海新報 | 8月27日 | 8 |
| 花でまちづくりを 神戸国際大・白砂教授来訪 陸前高田 | 東海新報 | 8月27日 | 8 |
| イベント多彩に夏祭り 大船渡の長洞仮設 奥野さんらのライブも | 東海新報 | 8月27日 | 2 |