| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 8月25日 | 1 |
| 生活への影響 | 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 8月25日 | 25 |
| 陸前高田住田線が増便 朝の高田病院利用に対応 9月2日から | 東海新報 | 8月25日 | 1 |
| 復興 | 大船渡駅前復興拠点整備案 WGが検討終え市長提出へ | 盛岡タイムス | 8月25日 | 4 |
| 被災地支援 | 漫画パワー被災地に 一戸出身のなかさん 故郷でイベント | 岩手日報 | 8月25日 | 22 |
| 移転先地形模型を製作 明治大 要谷地区(陸前高田)に贈る | 岩手日報 | 8月25日 | 24 |
| 庄野さんの歌声温かく 陸前高田でコンサート | 岩手日報 | 8月25日 | 24 |
| 漁業再生へカキ種付け 陸前高田 養殖オーナーが体験 | 岩手日報 | 8月25日 | 24 |
| ポケモン列車 夢乗せて出発 山田線盛岡―宮古 | 岩手日報 | 8月25日 | 24 |
| わくわく絵本の世界 釜石保育園 作家が読み聞かせ | 岩手日報 | 8月25日 | 24 |
| 山田線にポケモントレイン 土日祝日に一往復 | 盛岡タイムス | 8月25日 | 1 |
| 被災者支援 | 被災者招きミニ運動会 矢巾の高齢者団体 | 岩手日報 | 8月25日 | 27 |
| 矢巾町で被災者招きミニ運動会 グランマシニアが7人を招待 室内レクやさんさ踊りも | 盛岡タイムス | 8月25日 | 9 |
| 東日本大震災 復興円卓会議 テーマは子ども、若者支援 | 盛岡タイムス | 8月25日 | 9 |
| エピソード | ともに前へ 53 まんまるサロン 妊産婦のケア親身に | 岩手日報 | 8月25日 | 27 |
| 発祥の海で潜水合宿 北里大海洋生命科学部生ら 三陸知り生態学習 大船渡 | 岩手日報 | 8月25日 | 27 |
| 海の魅力や怖さ体験 岩泉の児童ら宮古訪問 津波学びカヤック | 岩手日報 | 8月25日 | 27 |
| 仮設住宅などに花添える 花いっぱい運動を実施 気仙両市 | 東海新報 | 8月25日 | 6 |
| 被災地の経験を糧に 日本商業所青年部 気仙で視察研修 | 東海新報 | 8月25日 | 7 |
| 陸前高田の魅力感じる オーナー会員ら カキの種付け体験 | 東海新報 | 8月25日 | 8 |
| その他 | 復興へ男女共同参画の活動紹介 大船渡で公開講座 | 岩手日報 | 8月25日 | 27 |
| 震災記録誌を販売 県 根強い購入希望に対応 | 岩手日日 | 8月25日 | 2 |
| 震災後初の調査実施へ 10月1日 25年住宅・土地統計 | 東海新報 | 8月25日 | 1 |
| 債権買取71件 岩手産業復興機構 | 東海新報 | 8月25日 | 1 |
| 防集事業を模型に 要谷地区に寄贈 明治大の山本研究室 | 東海新報 | 8月25日 | 2 |
| 「逃げ地図」作成に理解 9月21日は高田東中生ら体験 陸前高田 避難時間の“見える化”を | 東海新報 | 8月25日 | 8 |
| 地形や地質学ぶ 吉浜中3年生 復興道路の工事現場で 大船渡 | 東海新報 | 8月25日 | 8 |