| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 7月4日 | 1 |
| 原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 7月4日 | 4 |
| 放射性物質除去・低減技術 県が公募 | 盛岡タイムス | 7月4日 | 1 |
| 生活への影響 | 被災した崎浜簡易郵便局 越喜来漁協支所で再開 大船渡 | 岩手日報 | 7月4日 | 18 |
| 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 7月4日 | 19 |
| 建築確認よりスムーズに 県住宅センター 大船渡に新たな窓口 | 岩手日報 | 7月4日 | 20 |
| 復興 | 田老地区の防集始動 宮古安全祈願祭 区画整理と併せ | 岩手日報 | 7月4日 | 21 |
| 災害住宅36戸小本で起工式 来年2月完成目標 岩泉 | 岩手日報 | 7月4日 | 21 |
| 赤崎中校庭は盛り土 大船渡 建設委が造成案了承 | 岩手日報 | 7月4日 | 21 |
| 7月に入居基本方針 災害公営住宅 12団地で1千戸計画 陸前高田市 | 盛岡タイムス | 7月4日 | 4 |
| 防集着工間近で説明会 大船渡市 末崎町の門之浜地区 | 盛岡タイムス | 7月4日 | 4 |
| 大船渡の魅力アップへ 市のHPやSNSで 市内外からアイデア募る | 岩手日日 | 7月4日 | 7 |
| 10日に復興・共生フォーラム 大船渡 | 岩手日日 | 7月4日 | 7 |
| 候補地改めて選定 赤崎中再建で地元委 大船渡 | 東海新報 | 7月4日 | 2 |
| 定点観測 気仙の記録 未来へ向かう道すがら Vol.105 アジサイの季節 陸前高田市小友町 | 東海新報 | 7月4日 | 8 |
| 被災地支援 | 好きな服で元気発信 大船渡来月ショー 小中高生の参加募る | 岩手日報 | 7月4日 | 18 |
| 流失銅板復元へ 高田高に寄付金 群馬・伊香保温泉 | 岩手日報 | 7月4日 | 18 |
| 短冊に園児願い おおふなと夢商店街 | 盛岡タイムス | 7月4日 | 4 |
| フジロックにブース出展 被災地現状周知へ陸前高田・桜ライン | 岩手日日 | 7月4日 | 7 |
| 良好な芝でサッカーを JFAなど グラウンド整備機械贈る 陸前高田 | 岩手日日 | 7月4日 | 7 |
| 側溝の泥出し奉仕 建設業協の青年部会 高田町 | 東海新報 | 7月4日 | 4 |
| 「歌の玉手箱」披露 第一中などでコンサート 大船渡 | 東海新報 | 7月4日 | 6 |
| 新校舎前に再び石碑を 高田高校に寄付金 賢治の一節、谷川徹三揮ごう 伊香保温泉P | 東海新報 | 7月4日 | 7 |
| 累計で800万円に 念珠、ブレレット販売で寄付 鹿児島屋など | 東海新報 | 7月4日 | 7 |
| 政治 | 復興声高く 岩手選挙区6立候補予定者 被災地アピールに熱 | 岩手日報 | 7月4日 | 1 |
| 岩手選挙区は6人出馬へ 混戦模様できょう公示 被災地復旧・復興も争点に | 東海新報 | 7月4日 | 1 |
| 経済産業 | 道の駅、新装をPR 宮古観光キャラバンが来社 | 岩手日日 | 7月4日 | 2 |
| 文化 | 震災の影 絵画に反映 水沼さん田崎さん 花巻で37点を展示 | 岩手日報 | 7月4日 | 13 |
| エピソード | 釜石の夜照らし半世紀 居酒屋「お恵」 店主の菊池さん万感 仮設店舗に客絶えず | 岩手日報 | 7月4日 | 18 |
| 笑顔咲くヒマワリに 陸前高田 住民らが種まき | 岩手日報 | 7月4日 | 18 |
| ともに前へ30 野田村の三ケ森義智さん(二戸市出身) 復興担う決意の転身 | 岩手日報 | 7月4日 | 21 |
| 一本松希望のしるべに 陸前高田完成式 | 岩手日報 | 7月4日 | 21 |
| 奇跡の一本松“復活” 陸前高田で完成式典 | 岩手日日 | 7月4日 | 1 |
| その他 | いわて三陸鎮魂復興祭 宮古で9月 | 岩手日報 | 7月4日 | 20 |
| 五葉山にメガソーラー 大船渡 15年3月稼働目指す | 岩手日日 | 7月4日 | 7 |
| “復元”間近で祝福 「奇跡の一本松」完成式 陸前高田 | 東海新報 | 7月4日 | 1 |
| 協同宿泊施設整備へ 気仙両市の建設業者ら 地域再生事業協組を設立 | 東海新報 | 7月4日 | 4 |
| 写真も持ち主を探しています 60 | 東海新報 | 7月4日 | 4 |
| 生かそう高校生の力 被災地も現状も視察 県家庭クラブ連盟 総会と指導者養成講座 住田などで | 東海新報 | 7月4日 | 6 |