| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 6月1日 | 1 |
| 原発 | 汚染土、県有地に移転 金ヶ崎町焼却灰も 8月末完了目指す | 岩手日報 | 6月1日 | 4 |
| 放射性物質情報 | 岩手日報 | 6月1日 | 4 |
| 原発被害の逆風に挑む 盛岡で研修会 原木しいたけ復活NW | 盛岡タイムス | 6月1日 | 8 |
| 生活への影響 | 仮設住宅のバス 路線維持へ協議 盛岡で連絡会議 | 岩手日報 | 6月1日 | 4 |
| 東日本大震災 くらし伝言板 | 岩手日報 | 6月1日 | 25 |
| 高校生、本数増を歓迎 JR大船渡線BRTあす3カ月 利用、鉄道時の4割 病院経由、新駅要望も | 岩手日報 | 6月1日 | 29 |
| 復旧・復興・防災関連情報 | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 4 |
| 復興 | 災害廃棄物本県52%処理 4月末時点集計 | 岩手日報 | 6月1日 | 4 |
| 小友の農地復旧に活用 南三国事務所 長部IC整備の発生土 | 盛岡タイムス | 6月1日 | 4 |
| 骨格づくりへ検討進める 大船渡駅前津波復興拠点 3分野WGが第2回会議 | 東海新報 | 6月1日 | 1 |
| 新町の国道 3日から車線規制 三陸沿岸道の工事で28日まで | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 1 |
| 被災地支援 | 中尊寺ハス 岩泉に寄贈 復興願い株分け式 | 岩手日報 | 6月1日 | 24 |
| デジカメ使い写真教室 大船渡の吉浜中 | 岩手日報 | 6月1日 | 25 |
| 横浜の中畑監督 野球グッズ寄贈 被災の大槌町支援 | 岩手日報 | 6月1日 | 25 |
| 木材のテーブル温か 県工業技術センター 釜石の仮設に寄贈 | 岩手日報 | 6月1日 | 27 |
| 被災の町内、花で彩る 釜石市 岩手大と住民が連携 | 盛岡タイムス | 6月1日 | 4 |
| 復興祈念の音楽祭に協力 一関国際交流協 | 岩手日日 | 6月1日 | 14 |
| テント10張を寄贈 永浜湾養殖組合に 水沢東RCと復興支援委 大船渡 | 東海新報 | 6月1日 | 7 |
| いわて国体開催正式決定へ 日体協、文科省が総合視察 復興のシンボル 全力で支援 | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 1 |
| ガバチョ・プロジェクトに支援勤 高崎市のピアニスト仁井谷久実子さん「ホール建設に役立てて」 | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 2 |
| 被災者支援 | 震災遺児思い田植え 一戸小鳥谷小 米の販売益は寄付 | 岩手日報 | 6月1日 | 21 |
| 本がはぐくむ 被災地の読み聞かせF さざなみ(久慈市) 学校との連携密接に | 岩手日報 | 6月1日 | 27 |
| 政治 | 大船渡町民の声行政に 仮設団地で議員団が懇談会 4日まで | 東海新報 | 6月1日 | 1 |
| 経済産業 | 養殖ワカメ85%に回復 本県生産量震災前比 今年は全漁協営漁 | 岩手日報 | 6月1日 | 1 |
| 大町ほほえむスクエア キッチンカー拠点 あすオープン | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 1 |
| エピソード | 世界に感謝 巨大絵画 大船渡の子どもら200人 成田空港に展示 | 岩手日報 | 6月1日 | 1 |
| ともに前へR 陸前高田物産センターの種坂奈保子さん(愛知出身) 腰据えて特産品開発 | 岩手日報 | 6月1日 | 27 |
| 世界の支援に「ありがとう」 被災園児の絵、成田で展示 | 岩手日日 | 6月1日 | 3 |
| 被災地の笑顔切り取る 大東出身小山さん 大原公民館で写真展 | 東海新報 | 6月1日 | 6 |
| 「被災地の思い伝えたい」 「アフリカの歌姫」イボンヌ・チャカチャカさん 釜石訪問 仮設住民にエール | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 1 |
| アフリカの青年ボランティア 被災地での支援活動報告 | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 1 |
| 被災のホテル再開を祝福 届け、エールの男声合唱 盛岡メンネルコール 野村社長「ますます頑張る」 | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 2 |
| 震災への理解深める 鵜住居防災センターなど 札幌市屯田中央中 修学旅行で釜石に | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 3 |
| その他 | 震災伝える「学習列車」 三鉄・南リアス線 盛ー吉浜間、予約運行 ガイドら現状解説 3日に「第1便」 | 岩手日報 | 6月1日 | 27 |
| 「智の拠点」実現へ協力 立命館総長特別補佐 気仙の有志と覚書 | 盛岡タイムス | 6月1日 | 4 |
| 被災者への献身ねぎらう 大震災の支援団体へ 厚労大臣感謝状 | 盛岡タイムス | 6月1日 | 9 |
| 青空バッグに再設置 3日に立ち姿“復活”へ 奇跡の一本松 | 東海新報 | 6月1日 | 1 |
| 住民支援の充実誓う 陸前高田市民児協が総会 | 東海新報 | 6月1日 | 2 |
| 来訪者確実に増加 昨年の観光入込み、宿泊数 陸前高田市 | 東海新報 | 6月1日 | 7 |
| 足音 2013.6.1 柴田 渥 津波に散った青木さん | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 1 |
| 森祐理さんコンサート 元NHKの歌のお姉さん 9日、青葉ビル | 復興釜石新聞 | 6月1日 | 2 |