| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 2月9日 | 1 |
| 原発 | 放射性物質情報 | 岩手日報 | 2月9日 | 4 |
| 汚染牧草仮置きで15日に住民説明会 陸前高田市 | 岩手日報 | 2月9日 | 23 |
| 一関産の菌床シイタケ不検出 | 岩手日日 | 2月9日 | 1 |
| 野生山菜類検査実施へ 原発事故対応で県食の安全安心委 | 岩手日日 | 2月9日 | 2 |
| 生活への影響 | 生活情報 | 岩手日報 | 2月9日 | 21 |
| 復興最前線 第9部 介護の現場からD ショートステイ 高い需要に職員不足 人材確保へ新たな動き | 岩手日報 | 2月9日 | 23 |
| 新しい住まいを提案 16日、福祉の里セ 注文集合住宅で説明会 | 東海新報 | 2月9日 | 2 |
| 東日本大震災復興支援Q&A 地震・津波被災者版 住まいと暮らしの復興のために 5 | 東海新報 | 2月9日 | 4 |
| 釜石市からのお知らせ | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 4 |
| 復興 | ジオサイト48ジオポイント132 「三陸構想」推進協 構成地、日本最大級に | 岩手日報 | 2月9日 | 2 |
| 復興や学官連携で意見交換 岩手大と協力協定締結自治体 | 盛岡タイムス | 2月9日 | 6 |
| 建造物解体 終盤に 3月末までに完了 市役所庁舎にも重機 陸前高田 「後世に伝える」建物も | 東海新報 | 2月9日 | 1 |
| 釜石海保庁舎移転開庁式 験潮所も運用再開 | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 1 |
| 被災地支援 | 心揺さぶるマンドリン レヴァンテ・オーケストラ 地元盛岡であす公演 被災地慰問、演奏優しく | 岩手日報 | 2月9日 | 18 |
| 被災から前向いて アグネスさん講演 大船渡で17日 | 岩手日報 | 2月9日 | 20 |
| 山田支援振り返る 昨年12月 滝沢二中が報告会 | 岩手日報 | 2月9日 | 23 |
| 山田町船越小との交流振り返る 滝沢二中で報告会 | 盛岡タイムス | 2月9日 | 7 |
| 11日大東大原水かけ祭り 一関 「加勢人かっちゃん」が復興応援 結っこ企画 高田の松で会場限定グッズ | 岩手日日 | 2月9日 | 15 |
| 一本松保存へ20万円 震災輸送活動への顕彰生かし 陸前高田 | 東海新報 | 2月9日 | 2 |
| サロンで心身ケア 大根コンプロジェクト 大船渡 | 東海新報 | 2月9日 | 6 |
| 被災者の自立支援に 岩手銀行が車両寄贈 住田町社協へ | 東海新報 | 2月9日 | 7 |
| 高田松原の再生へ アサヒビールが寄付 陸前高田市に | 東海新報 | 2月9日 | 7 |
| 復興応援 見て歩き Vol.40 浦浜サイコ-商店街 柳本美容室 | 東海新報 | 2月9日 | 8 |
| 釜石東中に顕微鏡贈る バイオリニスト加藤玲名さん コンサートで募金 | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 2 |
| 西部小(石川県珠洲市)唐丹小にエール 海が見える小規模校 浅田さん(釜石応援大使)に義援金託す | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 3 |
| 被災者支援 | 被災ローン減免制度 無料相談会開催へ 岩手弁護士会 24日から沿岸被災地4カ所 | 岩手日日 | 2月9日 | 2 |
| 経済産業 | 広域トピックス 地域紙ネットワーク 次の1年に立ち向かう 被災企業が展望 盛岡で復興セミナー 再生課題を参加者共有 | 東海新報 | 2月9日 | 4 |
| エピソード | 2年ぶりカキの殻むき 宮古赤前小 復興進む水産業体験 | 岩手日報 | 2月9日 | 23 |
| 奇跡の一本松現地設置へ 陸前高田 12日から作業 | 岩手日報 | 2月9日 | 23 |
| 雪かきに奉仕の汗 盛町の消防団員 災害派遣職員も加わり 西和賀町で | 東海新報 | 2月9日 | 3 |
| 再会喜びチョコ作り 仮設入居者らが交流 ふれあい昼食会 住田、陸前高田から参加 | 東海新報 | 2月9日 | 6 |
| 感謝の気持ち歌に込め マイヤインター店で 大船渡一中が合唱披露 立根町 | 東海新報 | 2月9日 | 6 |
| 走る筋力を鍛える アディダスの講習会 陸前高田 | 東海新報 | 2月9日 | 6 |
| 「東北海岸トレイル」踏破へ モニター後藤さん 釜石市民と交流 「三陸復興公園」目玉プロジェクト | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 2 |
| その他 | 記憶と誇り残し 陸前高田市旧庁舎が本格解体 遺族、まち再生願い | 岩手日報 | 2月9日 | 1 |
| 21日「元気なまちづくりフォーラム」 北川氏が講演 リアスホールで | 東海新報 | 2月9日 | 2 |
| ソロモン諸島地震で津波 よみがえる恐怖 300人避難 児童・生徒待機 交通網混乱 | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 1 |
| 芸文振興、文化会館再建後押し 芸団協と協定 「希望と活力につなげよう」 | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 1 |
| 「変貌ー3.11釜石」 震災前後の光景対比 佐々木貴範さん(釜石応援大使)銀座で写真展 | 復興釜石新聞 | 2月9日 | 1 |