| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙2市の被害者数 | 東海新報 | 12月3日 | 1 |
| 亡くなられた方々 | 東海新報 | 12月3日 | 2 |
| 釜石市の被災者数(1日現在) | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 1 |
| 原発 | 本県農協に19億円支払い 農畜産物賠償で東電 19日にも農家分配 | 岩手日報 | 12月3日 | 2 |
| セシウム検出牧草を一時保管 宮古市が方針 市内の公共牧場で | 岩手日報 | 12月3日 | 4 |
| ゴマサバなどから微量セシウム検出 本県水揚げ | 岩手日報 | 12月3日 | 4 |
| 一関市議会一般質問 給食食材以外にも 放射性物質測定 機器利用で勝部市長 | 岩手日日 | 12月3日 | 1 |
| 除染廃棄物保管説明会 住民が反対署名提出 平泉 町、安全確保し協力求める | 岩手日日 | 12月3日 | 1 |
| 生活への影響 | 沿岸の転出超過5666人 人口流出復興の課題 震災前比11月県推計 大槌最多1274人 | 岩手日報 | 12月3日 | 1 |
| 一般事務が20人総合土木は40人 任期付き正職員 県が募集を発表 | 岩手日報 | 12月3日 | 4 |
| 生活情報 | 岩手日報 | 12月3日 | 23 |
| 住民37%なお心に傷 岩手大の麦倉教授 大槌の仮設で調査 | 岩手日報 | 12月3日 | 25 |
| 仮設の交通確保へ 関係機関が連絡会議 課題や対策話し合う | 盛岡タイムス | 12月3日 | 2 |
| 金型加工の技術学ぶ 再就職へ被災者ら・北上 | 岩手日日 | 12月3日 | 12 |
| 大船渡湾の再生事業説明 一関高専技術発表交流会 千葉技術長が活動報告 | 岩手日日 | 12月3日 | 14 |
| 釜石市からのお知らせ | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 4 |
| 調査・観測 | 津波で470m移動、140トンの「津波石」 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 4 |
| 復興 | 市役所立地今後も議論 東部明記も修正余地 釜石市の復興計画最終案 | 岩手日報 | 12月3日 | 4 |
| 建設中断の新大船渡魚市場 かさ上げを実施 市が方針 | 岩手日報 | 12月3日 | 4 |
| 冠水対策でかさ上げへ 震災で地盤沈下 大船渡市の臨港道路を | 盛岡タイムス | 12月3日 | 3 |
| 「手戻り工事」4月から 床板、地中梁を再施工 新魚市場の被害状況説明 大船渡 完成時期など示されず | 東海新報 | 12月3日 | 1 |
| 県東日本大震災津波復興計画 復興基本計画(抜粋)62 財源確保のため自由度の高い「復興一括交付金」など要請 | 東海新報 | 12月3日 | 2 |
| 復興道路 新規事業化 上荒川-平田 測量・調査開始へ説明会 7年程度で全通 国交省が予算化 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 1 |
| 平田地区 復興計画の素案説明 町内委員会 年内にも成案 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 1 |
| 防災 | 年末年始を無災害で 1月末まで運動展開 岩手労働局 | 東海新報 | 12月3日 | 2 |
| 本格的な冬へ 仮設での防災訓練 大畑南 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 2 |
| 被災地支援 | 復興願い熱いダンス 県内3大学学生 滝沢で10日、イベント 寄付、募金呼び掛け | 岩手日報 | 12月3日 | 14 |
| 応援託すホタテ絵馬 東京の鉄道会館贈呈 恋し浜駅(大船渡)に1111枚 | 岩手日報 | 12月3日 | 22 |
| 大槌の仮設診療所へ容器利用浄化槽 ヤクルト本社寄贈 | 岩手日報 | 12月3日 | 22 |
| 県と13市町村に1億6千万円寄付 郵便事業株式会社 | 岩手日報 | 12月3日 | 24 |
| 善意の遊休機械28台 日本商議所プロジェクト 宮古の7社に届く | 岩手日報 | 12月3日 | 25 |
| 高田松原を守る会の会員ら 休耕田の草刈り作業 マツ育成の第一歩に | 盛岡タイムス | 12月3日 | 3 |
| 水産業復旧支援へ3億9千万円 ヤマト財団 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 8 |
| 3億円余りを12漁協に助成 ヤマト福祉財団募金活用の支援事業 | 岩手日日 | 12月3日 | 2 |
| 交通安全広報車贈る JA共済連岩手が県に | 岩手日日 | 12月3日 | 2 |
| 13日、出張行政相談所開設 長洞仮設住宅 | 東海新報 | 12月3日 | 2 |
| きょう、森さんミニコンサート 竹駒町で | 東海新報 | 12月3日 | 3 |
| 土井尻さんがコンサート あす | 東海新報 | 12月3日 | 3 |
| 「被災地のために」魅了 ゲルハルト・オピッツ氏公演 大船渡 | 東海新報 | 12月3日 | 4 |
| おいしく温かく 江刺区からプレゼント 下矢作へ | 東海新報 | 12月3日 | 4 |
| 無料マッサージ実施 県理容組合気仙支部 大船渡 | 東海新報 | 12月3日 | 5 |
| 鉄道会館が激励 三鉄に千枚ホタテ贈る | 東海新報 | 12月3日 | 5 |
| 新日鉄釜石「三六会」 「復興資金に」と23万円余 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 1 |
| 師走告げる「たすけあい」 歳末募金スタート 目標は昨年の半分以下 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 1 |
| 還暦の会で募金 まちづくりへ6万円 釜石商業高校34回生 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 1 |
| 被災地元気づける“頭”の話 脳科学者 茂木健一郎さん 「予想外」もエネルギーに | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 2 |
| 被災者の足に電動自転車 仮設団地で利用実験 実績を記録 方向性探る 桜木町からスタート | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 2 |
| 天然マグロ格安で販売 あす浜幸水産 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 2 |
| 演劇パワーで住民に勇気 青森中央高 被災の球児を主人公に | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 3 |
| 被災者支援 | 復興ぺったん餅つき 宮古・鍬ケ崎小、ボランティアセンター 仮設入居者に配布 佐賀の児童から米提供 | 岩手日報 | 12月3日 | 22 |
| 田野畑の仮設に電気カーペット 福岡の団体贈る | 岩手日報 | 12月3日 | 22 |
| クリスマスリースを沿岸の被災者へ 盛岡二高の華道部26人 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 1 |
| 復興支援センター新年度も継続 谷藤市長が表明 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 9 |
| 震災被災者に暖房器具寄贈 一関市東部6LC | 岩手日日 | 12月3日 | 14 |
| 旬の野菜被災地へ 花泉小児童 育てたダイコン収穫 一関 | 岩手日日 | 12月3日 | 15 |
| 富有柿で栄養を 岐阜市のグループ 釜石東中へ1000個 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 2 |
| 児童ら発電体感 理科教育振興協会 白山小で授業 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 2 |
| 政治 | 新たな再生機構も 経産省が3次補正説明会 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 2 |
| 本音で語ろう県議会 県民と意見交換 20日、陸前高田で | 東海新報 | 12月3日 | 1 |
| 6日から12月定例会 8議員が一般質問通告 住田町議会 | 東海新報 | 12月3日 | 1 |
| 経済産業 | 3年内に100人を雇用 アイエスエフネット 盛岡・コールセンター開所 | 岩手日報 | 12月3日 | 7 |
| 必ず陸前高田に戻る 盛岡で産直推進大会 河野さん(八木沢商店)講演 | 岩手日報 | 12月3日 | 7 |
| 本県生産者を支援 東京の団体と協定 県内の3銀行 | 岩手日報 | 12月3日 | 7 |
| 震災被災の11人雇用 コンタクトセンターが開所 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 1 |
| 10月有効求人 前月上回る0.78倍 一関職安 震災復旧関連で続伸 | 岩手日日 | 12月3日 | 1 |
| 復旧には3.5億円 75%の補助制度もコンテナ用荷役機械 大船渡港 | 東海新報 | 12月3日 | 1 |
| 釜石ラーメンで地域振興 22店「のれん会」 震災で中断も再出発 キャンペーン、イベントでアピール | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 3 |
| スポーツ | 沿岸初陣へ思い熱く バスケットbjリーグ ビッグブルズ10、11日宮古で試合 | 岩手日報 | 12月3日 | 25 |
| 文化 | 解読一から出直し 「読み下し分」津波で流失 陸前高田市吉田家文書「放り出す訳にはいかない」 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 3 |
| 慰霊 | 10日に合同慰霊祭 JAおおふなと 震災犠牲者に献花 | 東海新報 | 12月3日 | 1 |
| 震災関連社説 | 再興への道 いわて東日本大震災 検証と提言 第6部 高台移転E 大槌・赤浜 海の見えるまち望む | 岩手日報 | 12月3日 | 1 |
| エピソード | ’11 あの日〜取材ノートから〜H 手探りで見つけた使命 釜石支局 「忘れないで」伝える | 岩手日報 | 12月3日 | 22 |
| 塗り絵に写る思い出 釜石で教室 仮設住民らが挑戦 | 岩手日報 | 12月3日 | 22 |
| 舫い 浜に生きる 119 脇之沢漁港(陸前高田) ホヤ養殖復活を期す | 岩手日報 | 12月3日 | 25 |
| 菅窪鹿踊はつらつと 田野畑の若桐保育園 きょう地域に披露 | 岩手日報 | 12月3日 | 25 |
| 新たな縁結びたい 釜石から移住、再始動の菅野さん 京風料理評判呼ぶ 花巻・東和 | 岩手日日 | 12月3日 | 11 |
| 新天地で再起誓う 気仙沼・はまらん家 奥州店が本格オープン 「復興の手助けになれば」 | 岩手日日 | 12月3日 | 13 |
| 夢商店街に彩り 大船渡市民運動推進協 プランター並べる | 東海新報 | 12月3日 | 5 |
| 話題 持つべきものは「さつき」の友 大船渡 | 東海新報 | 12月3日 | 5 |
| こころの情景 思い出写真館109 勇壮けんか七夕 | 東海新報 | 12月3日 | 6 |
| 鉄路復活を共に 小川で復興イベント JR東労組盛岡 | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 3 |
| その他 | 岩手知事、仮設に一泊 「設備はきちんとある」 | 盛岡タイムス | 12月3日 | 4 |
| 高田の希望いっぱい ノミネート13作品選出 夢☆キャラデザイン 児童生徒が審査、1月に決定 | 東海新報 | 12月3日 | 5 |
| 足音 中川 淳 ここまで水が来た | 復興釜石新聞 | 12月3日 | 1 |