| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙3市町の被害者・避難者数 | 東海新報 | 8月31日 | 1 |
| 亡くなられた方々(30日分) | 東海新報 | 8月31日 | 2 |
| 釜石市の被災者数(28日現在) | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 1 |
| 一部エリアのアワビ流出 県水産センターフォーラム 震災の影響報告 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 2 |
| 鵜住居河川漁協組合員安否確認 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| 原発 | 好摩幼稚園敷地から放射線 盛岡市発表 基準値超え、除染実施 | 岩手日報 | 8月31日 | 6 |
| 牛肉の検査スタート 本県産出荷再開 第1弾で54戸の54頭分 | 盛岡タイムス | 8月31日 | 1 |
| 6施設で基準値上回る 教育施設放射線量 盛岡市が除染作業 | 盛岡タイムス | 8月31日 | 1 |
| 生活への影響 | 生活情報 | 岩手日報 | 8月31日 | 25 |
| 「移転し持ち家」46% 県の仮設入居者アンケート 「満足」がやや上回る | 岩手日報 | 8月31日 | 27 |
| 悪質商法吹き飛ばせ 宮古署 仮設向けに防犯扇子 | 岩手日報 | 8月31日 | 27 |
| 信号つかぬ被災地 沿岸7市町村 被災151のうち復旧27 予算化36 輪禍発生「対策早く」 | 岩手日報 | 8月31日 | 29 |
| 県内震災孤児 親族引き取り進む 施設新規入所ない方向 | 岩手日報 | 8月31日 | 29 |
| 多様な声を 震災復興への視点を語る 岩大シンポジウム 神野東大名誉教授講演 | 盛岡タイムス | 8月31日 | 2 |
| 被災地支援体験者が語る 一関九条の会 夏のつどい | 岩手日日 | 8月31日 | 14 |
| コミュニティーづくりへ住民交流 市内最大平田仮説 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 1 |
| 釜石市からのお知らせ | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 4 |
| 復興 | 宮古、釜石に仮設炉 がれき処理県詳細計画 1基は来年3月稼動 | 岩手日報 | 8月31日 | 4 |
| 綾里復興1次提言へ 大船渡市に住民委 第2防潮堤を明記 | 岩手日報 | 8月31日 | 25 |
| 移転候補地案に質問、要望 岩泉町が住民説明会 | 岩手日報 | 8月31日 | 25 |
| 復興へ電力供給に一役 一関・東山 三菱マテリアル 協力要請受け新設 第2発電所運転開始 | 岩手日日 | 8月31日 | 15 |
| 県東日本大震災津波復興計画 復興基本計画(抜粋)B 「安全」「暮らし」「なりわい」 | 東海新報 | 8月31日 | 3 |
| がれき撤去進捗情報 8月30日現在 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 4 |
| 被災地支援 | 釜石市 台湾の団体が支援協定 教育経費に1億5460万円 | 岩手日報 | 8月31日 | 24 |
| マイヤなど出資のマークス 被災4小中学校に義援金 釜石 | 岩手日報 | 8月31日 | 24 |
| 冷凍コンテナ5事業所に贈る 支援基金、大船渡で | 岩手日報 | 8月31日 | 27 |
| 復興への祈り込めて 広島県の吉田さん 賢治作品切り絵に | 盛岡タイムス | 8月31日 | 2 |
| ベルグループ2社が1千万 希望基金に寄付 | 盛岡タイムス | 8月31日 | 9 |
| 復興への熱い思い音楽で 来月4日野外慈善コンサート 花巻・日居城野運動公園 南こうせつさんら出演 | 岩手日日 | 8月31日 | 11 |
| 震災復興願い込め 北上合唱アカデミー 来月3、慈善公演 | 岩手日日 | 8月31日 | 11 |
| プロコーチがサッカー伝授 Jリーグ川崎親子向け教室 藤沢 | 岩手日日 | 8月31日 | 15 |
| 青空の下でフワリ 河川敷で気球体験搭乗会 大船渡 | 東海新報 | 8月31日 | 1 |
| 自然エネルギーの象徴に 兵庫県中小企業家同友会 陸前高田市へ風力発電機 | 東海新報 | 8月31日 | 2 |
| 熊本市民「泊」支援 大森さんの故郷 第2弾の衣類届く 越喜来 | 東海新報 | 8月31日 | 4 |
| JAに軽トラ2台 タイと大曲のロータリー寄贈 | 東海新報 | 8月31日 | 4 |
| シニアネット2日に開講式 竹駒で | 東海新報 | 8月31日 | 4 |
| 社労士会相談所を開設 きょうサンリアに | 東海新報 | 8月31日 | 5 |
| 給食とスクールバス経費を支援 台湾佛教慈済基金会1億5千万円余 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 1 |
| チバリョー那覇太鼓 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 2 |
| 園児も一緒に「トトロ」 井上さん 元気に歌声 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| 野呂さんらギターライブ | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| 子ども向けお祭りトラック | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| 被災者支援 | 被災者の声聞き支えに 岩手自殺防止センター代表の藤原敏博さん 仮設を回り対話で絆 心の痛手ケア、孤立防ぐ | 岩手日報 | 8月31日 | 15 |
| 山田町の親子を動物公園に招待 創業塾の卒業生 | 盛岡タイムス | 8月31日 | 9 |
| 綾里小に色鉛筆贈る デジタルハリウッド大学 絵画の特別教室も実施 | 東海新報 | 8月31日 | 4 |
| 義援金 | 義援金携え野外活動 仙台の中田中学校 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 1 |
| 笑顔で再会 福祉ナイター 応援スタンドから義援金 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 2 |
| 政治 | 11いわて地方選 復興への方策 各党・政治団体の訴え (上) 民主県連・工藤大輔幹事長代行 県全体を再生に導く 自民県連・千葉伝幹事長 施策にスピード感を | 岩手日報 | 8月31日 | 4 |
| 11県議選 大船渡区も競争選に 小野寺氏(NPO法人理事長)無所属で出馬へ | 東海新報 | 8月31日 | 1 |
| 11陸前高田 市議選 無投票の公算強く 荒木氏が勇退表明 第4の新人登場なるか | 東海新報 | 8月31日 | 1 |
| 知事選・候補者の横顔(届出順) 挑戦は役所への反発から 無所属・新 芦名鉄雄さん(66) | 東海新報 | 8月31日 | 2 |
| 経済産業 | 復興祈る虹色の輝き 宮古の市民団体 アワビ貝殻で装飾品 3日発売 | 岩手日報 | 8月31日 | 27 |
| 被災工場などの再建を支援 大船渡市 | 東海新報 | 8月31日 | 2 |
| 天神町の仮設店舗完成 中小機構が整備 県内第1号 商店街復興の足掛かりに 15事業所入居 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 1 |
| 三陸のサンマ ゆうパック 今年も釜石から | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 2 |
| スポーツ | 震災に負けず ひた走る 中学校駅伝 釜石(男子)、大槌(女子)優勝 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 2 |
| 慰霊 | 市茶道教会で茶筅供養 9月4日 | 東海新報 | 8月31日 | 4 |
| 「不滅の法灯」大船渡に 平泉中尊寺から分火 2日、盛町で鎮魂・復興祭 | 東海新報 | 8月31日 | 5 |
| 松原のマツで如来像制作 京都伝統工芸大生 清水寺へ安置も | 東海新報 | 8月31日 | 5 |
| 慈恩寺で復興祈念 海施餓鬼法要と雅楽 広田町 | 東海新報 | 8月31日 | 5 |
| エピソード | 舫い 浜に生きる 43 島の越漁港(田野畑) 地域愛、神棚で再確認 | 岩手日報 | 8月31日 | 27 |
| 新人大会へ実戦練習 一関・千厩中 広田(陸前高田)招き部活交流 | 岩手日日 | 8月31日 | 14 |
| 看板設置 支援者へ感謝 小さな親切弥栄小(一関)に実行章 | 岩手日日 | 8月31日 | 15 |
| 死亡事故ゼロ1年に 県警本部から賞賛状 住田町 | 東海新報 | 8月31日 | 2 |
| ヒマワリの花に元気もらう 末崎町 | 東海新報 | 8月31日 | 3 |
| こころの情景 思い出写真館34 大田団地と門之浜湾(大船渡市末崎町) | 東海新報 | 8月31日 | 6 |
| 支援に感謝 復興花壇 鵜住居町新川原地区 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| 留学生が園児と交流 盛岡中央高 釜石保育園 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| その他 | 先人の偉業振り返る 木村さんを講師に 吉浜の歴史を学ぶ会 | 東海新報 | 8月31日 | 4 |
| 希望のメッセージ 藤原 綾子 幸せをつくる釜石に | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 1 |
| 足音 柏崎 龍太郎 「モッタイナイ」もの | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 1 |
| 笛吹峠で安全作戦 安協栗橋・青笹分会 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 原発 | 原発事故の東電賠償 12日から受け付け 交通費は原則5千円 | 岩手日報 | 8月31日 | 2 |
| 牛千頭以上が野生化 福島第1原発警戒区域内 県が今後殺処分へ | 岩手日報 | 8月31日 | 6 |
| 交通費5000円、宿泊費8000円 福島第1原発事故 東電が補償基準公表 | 岩手日日 | 8月31日 | 3 |
| 生活への影響 | 認知症高齢者グループホーム 民間にも復旧費補助 厚労省 本県など9県対象 | 岩手日報 | 8月31日 | 4 |
| 三陸沿岸道路ルートを決定 国交省 3次補正に関連費計上 | 岩手日日 | 8月31日 | 2 |
| 調査・観測 | 14カ所に活断層の可能性 福島、茨城の3事業者 耐震性は「確保」 | 岩手日報 | 8月31日 | 6 |
| 復興 | 林野庁 林業再生基金を延長へ 復興木材需要に対応 | 岩手日報 | 8月31日 | 4 |
| 被災地支援 | TOKYO NOTE 代金の20%を支援金に 菊池久美子さん(釜石出身東京洋紙店)尽力 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 2 |
| 復興支援へ 道筋探る 倉敷市玉島地区 根浜住民招き対話集会 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 3 |
| 経済産業 | 8月入場者数が前年を上回る TDLとTDS 自粛ムード緩和か | 岩手日報 | 8月31日 | 11 |
| スポーツ | 岩手は3位 東北銃剣道 | 復興釜石新聞 | 8月31日 | 2 |