| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 県内死者4500人に 行方不明は2888人 | 岩手日報 | 5月30日 | 1 |
| 気仙3市町の被害者・避難者数 | 東海新報 | 5月30日 | 1 |
| 亡くなられた方々(30日分) | 東海新報 | 5月30日 | 2 |
| 生活への影響 | 子どもの笑顔輝く地域に 大船渡越喜来 絵画外し遊び場整備 | 岩手日報 | 5月30日 | 24 |
| 「子どもたちを優先に」 前多医師の講演を聴く | 盛岡タイムス | 5月30日 | 2 |
| 物資供給を一部制限へ 陸前高田 在宅、仮設入居者対象に | 盛岡タイムス | 5月30日 | 3 |
| 税に関する問い合わせ 大船渡税務署 | 東海新報 | 5月30日 | 1 |
| 下水使用料を改定 住田町、6月徴収分から | 東海新報 | 5月30日 | 2 |
| ライフライン | 生活情報 | 岩手日報 | 5月30日 | 19 |
| 復興 | 県 沿岸にエコタウン 太陽光や風力活用 復興ビジョン 災害時自給目指す | 岩手日報 | 5月30日 | 1 |
| 地域維持へ「近所入居」 宮古市 公園などに仮設整備 用地や世帯選び苦心 | 岩手日報 | 5月30日 | 2 |
| 倒壊家屋の撤去本格化 3年での完了目指す 陸前高田 | 盛岡タイムス | 5月30日 | 3 |
| いつ、どこに住める? 大船渡市仮設住宅 避難生活者に不安 | 盛岡タイムス | 5月30日 | 3 |
| 県復興ビジョン策定で意見交換 計画期間の設定「慎重に」 県「地域の事情を踏まえて策定」 気仙 | 東海新報 | 5月30日 | 1 |
| 処理受付スタート 仮置場保管の被災自動車 大船渡市 | 東海新報 | 5月30日 | 1 |
| 被災地支援 | 奉仕活動契機は遠野 中学教諭ジョレンビーさん(兵庫) 被災地訪れ毎週交流 | 岩手日報 | 5月30日 | 20 |
| 朝市 笑顔でお手伝い 陸前高田 一関修紅高生が奉仕活動 | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 日本代表の技に市民興奮 吉田選手ら卓球講習会 大船渡 | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 復興への誓い音楽に込めて 大船渡でイベント | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 東京の2校漁船寄贈へ 校長ら宮古訪問 | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 津波に負けず花開け 青森・名久井農高生 山田高生と苗植え | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| はがきが「通貨」バザーにぎわう 大槌でNGO開催 | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 生活用品提供 宮古で青空市 三鉄を応援する会 | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 元オフコース“援奏” 両親失った佐藤さん(北上)企画 地元の山田に恩返し | 岩手日報 | 5月30日 | 23 |
| 劇団四季 岩手に元気 被災3県で今夏公演 | 岩手日報 | 5月30日 | 23 |
| 学校に漫画家がやってきた 生徒の7割自宅が被災 釜石東中に広がる笑顔 | 盛岡タイムス | 5月30日 | 2 |
| 盛岡市大通のMOSSビル 漫画家らトークライブ | 盛岡タイムス | 5月30日 | 2 |
| アピオ保管の古着を被災地フリマに | 盛岡タイムス | 5月30日 | 2 |
| 海外からエール 花巻ホームステイ協会 元留学者が寄せる | 岩手日日 | 5月30日 | 11 |
| 本で気持ち癒やして 北上・中央図書館 避難者に貸し出し | 岩手日日 | 5月30日 | 12 |
| 義援金を市に寄付 一関ふるさと会伊藤会長 | 岩手日日 | 5月30日 | 14 |
| ポーランドから復興折り鶴 一関出身のプロレスラー佐々木貴さん 託された願い届ける 陸前高田の避難所訪問 | 岩手日日 | 5月30日 | 15 |
| 補正予算による生活再建ガイドA | 東海新報 | 5月30日 | 2 |
| 明日への希望支える自衛隊 被災地での救援活動に活躍 | 東海新報 | 5月30日 | 3 |
| 復興支援に汗流す 外国人がボランティア活動 陸前高田 | 東海新報 | 5月30日 | 4 |
| 大震災寄付金付き切手発売 日本郵便 | 東海新報 | 5月30日 | 4 |
| 「感謝」の演奏響かせる 宮崎・福島から3団体 太鼓F出演者集う 「けんか七夕」に太鼓寄贈も 陸前高田 | 東海新報 | 5月30日 | 5 |
| キティちゃんと笑顔 避難所で写真撮影会 陸前高田で | 東海新報 | 5月30日 | 5 |
| 被災者支援 | 斎苑でジャズライブ 「ジョニー」が協力 高田町 | 東海新報 | 5月30日 | 4 |
| 経済産業 | 浜の商人元気です 三セク・陸前高田地域振興 花巻の市に出店 | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 「山田の牡蠣くん」復活 来月盛岡で限定発売 | 岩手日報 | 5月30日 | 24 |
| 除塩を施し田植え 陸前高田 津波克服シンボルに | 盛岡タイムス | 5月30日 | 3 |
| 震災被害額は3980万円 岩手中央農協 | 盛岡タイムス | 5月30日 | 8 |
| 「山田の牡蠣くん」復活 花巻・東和の工房借り生産 佐々木さん 復興のきっかけに | 岩手日日 | 5月30日 | 11 |
| 受け入れ体制整備進む 大船渡魚市場 27日に電気、水も復旧 | 東海新報 | 5月30日 | 2 |
| スポーツ | 思い一つに友情バレー 山田高と紫波総合高 | 岩手日報 | 5月30日 | 21 |
| 心技体高めた部活動交流 滝沢二中 山田中運動部招く | 岩手日報 | 5月30日 | 21 |
| サッカーできる喜び分かち合う 田老一中(宮古)、北松園中(盛岡) | 岩手日報 | 5月30日 | 21 |
| 白球通し宮古水産高を激励 葛巻高ナイン全力プレー | 岩手日報 | 5月30日 | 21 |
| 中総体目指し切磋琢磨 一関一高付属中と高田一中が練習試合 | 岩手日日 | 5月30日 | 14 |
| エピソード | 絆の力でドンと鼓舞 太鼓フェス奏者陸前高田に集う | 岩手日報 | 5月30日 | 1 |
| 水田に描く絆 平泉 震災復興願い田植え | 岩手日報 | 5月30日 | 20 |
| 復興祈り馬コと前へ 被災地の児童3人 矢巾で練習会 | 岩手日報 | 5月30日 | 21 |
| 躍動YOSAKOIさんさ 盛岡・大通 被災地チームも参加 | 岩手日報 | 5月30日 | 21 |
| 復興の願い託し避難者らが植樹 八幡平市のホテル | 岩手日報 | 5月30日 | 21 |
| 供養の舞被災者へ 大船渡でやっぺし祭り | 岩手日報 | 5月30日 | 22 |
| 明日への一歩(49) 500キロ流され愛船帰還 漁師 | 岩手日報 | 5月30日 | 26 |
| 新たな野田出発 震災から80日でイベント 被災者感謝の炊き出し ボランティアら招待 | 岩手日報 | 5月30日 | 26 |
| バーベキュー心に栄養 陸前高田 避難住民が交流会 | 岩手日報 | 5月30日 | 26 |
| 復興へ祈りの演舞 YOSAKOIさんさ 35団体集結、気仙沼からも | 盛岡タイムス | 5月30日 | 1 |
| 馬コの背中初めて体験 一時避難の児童3人も | 盛岡タイムス | 5月30日 | 9 |
| 復興願い力強く演舞 YOSAKOIさんさ 盛岡 35チームが元気発信 | 岩手日日 | 5月30日 | 2 |
| 「元気が出た」「甲子園で勝負を」 被災の大船渡高 神港学園高(兵庫)と交流 | 岩手日日 | 5月30日 | 2 |
| 響け復興の音 津波被害の太鼓を演奏 陸前高田 | 岩手日日 | 5月30日 | 3 |
| 祭り、途絶えさせない 山車製作の準備始まる 陸前高田「うごく七夕」 | 岩手日日 | 5月30日 | 7 |
| 実れ「絆」「がんばろう岩手」 稲文字に支援の思い込め 平泉でライスアート | 岩手日日 | 5月30日 | 15 |
| 未来を引っ張れ! 大船渡で「やっぺし祭り」 | 東海新報 | 5月30日 | 4 |
| それぞれの3.11 漁船修理で浜に活気 菅野亨さん(赤崎町) | 東海新報 | 5月30日 | 4 |
| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 造船所苦境 岩手2社、再会見込みなく 復旧費支援を検討 国交省 | 岩手日日 | 5月30日 | 3 |
| 原発 | 年内の収束「不可能」 避難見直しに影響か 福島原発で東電幹部 | 岩手日報 | 5月30日 | 1 |
| 日本を創る 原発と国家 初動で混乱、神話崩壊 | 岩手日報 | 5月30日 | 1 |
| 日本を創る 原発と国家@ 電源喪失「どうして」 最悪シナリオ次々 危険顧みず人力で作業 | 岩手日報 | 5月30日 | 5 |
| 5号機冷却が一時停止 福島第1でポンプ故障 原子炉94度に上昇 | 岩手日報 | 5月30日 | 5 |
| 工程表は見切り発車 「年内収束」根拠乏しく | 岩手日報 | 5月30日 | 5 |
| 5号機冷却機能が一時停止 | 盛岡タイムス | 5月30日 | 4 |
| 福島第1原発 5号機冷却、一時停止 海水ポンプ故障で交換 | 岩手日日 | 5月30日 | 3 |
| 調査・観測 | ビル避難で1万人助かる 仙台以南の宮城・平野部 | 岩手日日 | 5月30日 | 7 |
| 避難ビル、普及の動き 調査や募集 大量確保も | 岩手日日 | 5月30日 | 7 |
| 被災地支援 | 「お酒で日本元気に」 女性杜氏ら催し 大阪 | 岩手日報 | 5月30日 | 2 |
| 身元検索をネットで つむぎプロジェクトが開発 | 東海新報 | 5月30日 | 1 |
| 政治 | 東北を再生エネ拠点に 復興構想会議中間整理 「特区制度」も | 岩手日報 | 5月30日 | 1 |
| 復興構想会議は躍る 中間整理を公表 「官僚排除」が足かせ | 岩手日報 | 5月30日 | 2 |
| 「観光危機」に管理指針 日中韓担当相会合 訪日旅行回復へ協力 | 岩手日報 | 5月30日 | 3 |
| 「復興特区」導入で一致 構想会議 土地規制を緩和 | 岩手日日 | 5月30日 | 3 |
| 経済産業 | 復旧水田1割にとどまる 大震災の被災6県 除塩作業長期化も | 岩手日報 | 5月30日 | 4 |
| 復旧遅れ焦る中小企業 東北の部品・素材関連工場 | 岩手日報 | 5月30日 | 4 |
| スポーツ | 前へ 釜石SW躍動 東京で慈善試合 強豪撃破に歓声 | 岩手日報 | 5月30日 | 25 |
| 論説 | 地域金融機関 命綱の役割を期待する | 岩手日報 | 5月30日 | 3 |
| 現論 気になる言葉「風評」 斎藤美奈子(文芸評論家) 迅速な情報開示必要 | 岩手日報 | 5月30日 | 6 |
| 一刀政断 復興実現 政治の責任 (共同通信特別編集委員西川孝純) | 岩手日報 | 5月30日 | 6 |
| 識者評論 被災地域の農業再生 山下一仁(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹) 農地大規模化進めよ | 岩手日報 | 5月30日 | 6 |
| エピソード | 復興への道のり映画に残したい 宮城・石巻撮影へ | 岩手日報 | 5月30日 | 23 |