| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 死亡が確認された人 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 8 |
| 気仙3市町の被害者・避難者数 | 東海新報 | 5月26日 | 1 |
| 身元不明遺体情報 | 東海新報 | 5月26日 | 2 |
| 亡くなられた方々(25日分) | 東海新報 | 5月26日 | 2 |
| 生活への影響 | 盛岡さんさ同規模で 昨年並み240団体 照明は自家発電 | 岩手日報 | 5月26日 | 23 |
| 線路分断で偏在 三鉄車両を国道移送 久慈から宮古へ 朝夕の混雑解消 | 岩手日報 | 5月26日 | 24 |
| 仮設住宅の食料支援終了 来月から陸前高田市 | 岩手日報 | 5月26日 | 24 |
| 30日から通常通りに 陸前高田市のごみ収集 | 東海新報 | 5月26日 | 2 |
| 見通し示されず不安 説明不足行政に苛立ちも 「いつ、どこに住めるのか」 大船渡市仮設住宅 | 東海新報 | 5月26日 | 7 |
| 生活関連情報 25日現在 | 東海新報 | 5月26日 | 8 |
| ライフライン | 生活情報 | 岩手日報 | 5月26日 | 19 |
| 調査・観測 | 除塩対策を検証 陸前高田実証田 | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| 復興 | 県復興委 計画期間は再協議 6年案「現実的でない」 | 岩手日報 | 5月26日 | 2 |
| がれき、来月中工場搬入を開始 大船渡市、予定示す | 岩手日報 | 5月26日 | 4 |
| 仮設住宅の入居者抽選 山田 | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| 仮設校舎の工事中断 大槌町教委 反対多く代替地模索 | 岩手日報 | 5月26日 | 25 |
| 基本目標に委員異論も 県復興委が会合 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 1 |
| 復興ビジョンに教育分野の意見を 県教育振興基本対策審 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 2 |
| 復興への道筋 上空から確認 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 3 |
| 戸羽市長が疑問投げかけ 「被災地の声どう吸い上げる」 県復興委で発言 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 9 |
| 県津波復興委 計画策定へ具体案 | 岩手日日 | 5月26日 | 2 |
| 倒壊家屋の撤去本格化 がれき処理は県と連携 3年での作業完了目指す 陸前高田市 | 東海新報 | 5月26日 | 1 |
| 除塩を施し田植え 竹駒の実証田 津波克服の「シンボルに」 | 東海新報 | 5月26日 | 1 |
| 被災地支援 | 避難生活に勇気 大槌 秋篠宮ご夫妻が激励 | 岩手日報 | 5月26日 | 1 |
| 全漁連義援金 本県に7億円 19億円配分 | 岩手日報 | 5月26日 | 2 |
| 被災地の生活 肺炎や虫歯心配 口の中清潔に 県歯科医師会など呼び掛け | 岩手日報 | 5月26日 | 11 |
| 被災地応援へ活動模索 ボランティアと懇談 紫波町・住民組織 | 岩手日報 | 5月26日 | 21 |
| 復興願い友情たわし 奥州・江刺高齢者手作り 沿岸の仲間向け | 岩手日報 | 5月26日 | 21 |
| 仲町虎舞 活動続けて 釜石の尾崎青友会 陸前高田の同志支援 流失の虎頭と衣装贈る | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| 釜石・大槌の企業応援 北上の団体現地を訪問 | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| 沿岸2商工会にテントなど贈る 奥州・前沢商工会 | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| 山口太鼓支部が本家を激励 北海道の団体代表ら 宮古市訪れ義援金 | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| ミッキー笑顔届ける 釜石の双葉小と平田小 訪問に児童大喜び | 岩手日報 | 5月26日 | 26 |
| 秋篠宮ご夫妻が本県視察に 大槌町の避難所に | 盛岡タイムス | 5月26日 | 1 |
| 岩手山西会が義援金 中国の元技術研修生ら募金 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 8 |
| 被災地にヒマワリを 雑貨屋ウポポ 粘土団子に種入れてまく運動 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 9 |
| 被災者に心を寄せて タンゴでチャリティー演奏会 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 10 |
| 早期復興、支援に 財界から県へ寄付 | 岩手日日 | 5月26日 | 2 |
| 復興へ熱い思い 花巻の若者たち 被災地支援に奔走 | 岩手日日 | 5月26日 | 11 |
| 機器貸与や従業員受け入れ 沿岸企業の復興支援 KNFが申し入れ | 岩手日日 | 5月26日 | 12 |
| チャレンジデー 運動不足解消へ 奥州市体育指導委員 沿岸被災者に手ほどき | 岩手日日 | 5月26日 | 13 |
| 高田高へ部活動支援金20万円 一関・千厩高同窓会が贈る | 岩手日日 | 5月26日 | 14 |
| 市民ワークショップ 参加者募集 災害復興計画づくりへ 大船渡市 | 東海新報 | 5月26日 | 1 |
| ワンストップ相談会 1日に大船渡商議所で | 東海新報 | 5月26日 | 1 |
| 6月5日から陸上教室開始 大船渡市 | 東海新報 | 5月26日 | 2 |
| 大船渡サポートネット会員募集 | 東海新報 | 5月26日 | 6 |
| 尾崎岬で復興音楽イベント開催 大船渡市 | 東海新報 | 5月26日 | 6 |
| 被災者へクッション 京都府のよしだ洋裁 大船渡 | 東海新報 | 5月26日 | 7 |
| チケット保管を 綾小路さんライブ リアスH | 東海新報 | 5月26日 | 7 |
| 鶏肉で元気を 住田フーズが炊き出し 竹駒町で | 東海新報 | 5月26日 | 7 |
| 被災者支援 | 震災孤児基金への募金受付 岩手県 | 東海新報 | 5月26日 | 1 |
| 政治 | 内陸の復旧支援、国に要望 本県4市 平泉ナンバー実現も | 岩手日報 | 5月26日 | 4 |
| 経済産業 | 漁船2千隻発注へ 県漁連 共同利用で来月にも | 岩手日報 | 5月26日 | 2 |
| マイヤ 大船渡に新店舗 陸前高田にも仮設店 年内方針 | 岩手日報 | 5月26日 | 6 |
| 県内経済「正常化の動き」 日銀が判断引き上げ | 岩手日報 | 5月26日 | 6 |
| 景況感 最悪19.7 4月県内 震災、内陸経済にも打撃 | 岩手日報 | 5月26日 | 6 |
| 震災の復旧終え営業再スタート シティプラザ北上 | 岩手日報 | 5月26日 | 21 |
| 不屈の意志 立ち向かう岩手人 印刷物軒並みキャンセル 川口印刷工業吉田幸一会長に聞く | 盛岡タイムス | 5月26日 | 2 |
| 9期ぶりの赤字に 東北銀行が決算 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 2 |
| 産直「はまなす」開店 陸前高田 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 3 |
| 漁船2千隻発注、共同利用へ 岩手県漁連 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 4 |
| 連携取り合い難局乗り切る 八幡平市観光協会 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 8 |
| 中心商店街で29日に市・花巻 沿岸業者も出店 | 岩手日日 | 5月26日 | 11 |
| 沿岸を中心に72人 震災による内定取り消し 未内定は142人に 22年度高卒者 | 東海新報 | 5月26日 | 2 |
| スポーツ | 元気なプレーに歓声響く 一関・門崎野球スポ少 陸前高田の合同チームと試合 | 岩手日日 | 5月26日 | 15 |
| 論説 | 復興教育 「生きる力」育むために | 岩手日報 | 5月26日 | 3 |
| 現場に決定権を 前知事増田寛也氏に聞く | 盛岡タイムス | 5月26日 | 3 |
| エピソード | 出来秋へ期待 今年も 各地で田植え 泥の感触に歓声 野田小 | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| 住民が水田提供 大船渡猪川小 | 岩手日報 | 5月26日 | 22 |
| 宮古のサンマ今秋も目黒へ 祭り実行委開催意向 「頑張り持って行く」 | 岩手日報 | 5月26日 | 24 |
| 明日への一歩(45) 地域のため再開決意 精肉店社長 | 岩手日報 | 5月26日 | 26 |
| ウミネコ市街地に集団営巣 山田宝来橋 津波で環境に変化か | 岩手日報 | 5月26日 | 26 |
| 震災越え演舞へ 大東高鹿踊部・一関 全国高総文祭郷土芸能部門 本県開催に決意新た | 岩手日日 | 5月26日 | 15 |
| 震災応援メッセージ届く 世嬉の一酒造、一関 被災知り首都圏から | 岩手日日 | 5月26日 | 15 |
| 絵画でしのぶ思い出の駅舎 日本一の駅の水彩画家 大須賀一雄さん(74) 津波で流失した大船渡、陸前高田の風景 個展の益金、原画も贈る 被災前のスケッチで安らぎと希望を | 東海新報 | 5月26日 | 3 |
| それぞれの3.11 復興支援でコンサート テッド・トキオ・タナカさん(米国) | 東海新報 | 5月26日 | 6 |
| その他 | 甘竹、中里両氏を表彰 東北市長会 在職8年以上で | 東海新報 | 5月26日 | 1 |
| 大船渡市 仮置場保管の撤去車両B | 東海新報 | 5月26日 | 4〜5 |
| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 原発 | 福島第1原発 地震で3号機配管破損か 1、2号は格納容器に穴 | 岩手日報 | 5月26日 | 1 |
| 福島第1原発1号機 海水注入 続く情報混乱 | 岩手日報 | 5月26日 | 4 |
| 汚染水移送、ほぼ満杯に 福島3号機 | 岩手日報 | 5月26日 | 4 |
| IAEAが本格調査 | 岩手日報 | 5月26日 | 4 |
| 沿岸の警戒区へ一時帰宅 福島 南相馬、富岡の125人 | 岩手日報 | 5月26日 | 23 |
| 高校生の学習権保障、東電に要求 福島・教職員組合 | 岩手日報 | 5月26日 | 23 |
| 20キロ圏外でも圏内扱い | 盛岡タイムス | 5月26日 | 4 |
| 南相馬、富岡 125人、思い出の品手に 一時帰宅終了 | 岩手日日 | 5月26日 | 3 |
| 福島第1原発海水注入準備 4時間前ファクス 東電、保安院に 開始連絡は食い違い | 岩手日日 | 5月26日 | 3 |
| 圧力容器当日破損か 1号機 配管部に蒸気漏れの可能性 | 岩手日日 | 5月26日 | 3 |
| 牧草から許容量超すセシウム 宮城 | 岩手日日 | 5月26日 | 3 |
| 生活への影響 | 夏場の電力供給不足心配 節電事例掲げ、呼びかけ 東北電力 | 東海新報 | 5月26日 | 2 |
| ライフライン | 電力制限 鉄道、病院強制なし 7月から 本県は一部緩和 | 岩手日報 | 5月26日 | 1 |
| 電力制限令 生活の影響最小限に 被災地復興にも配慮 | 岩手日報 | 5月26日 | 2 |
| 病院や鉄道は「例外」 今夏の電力使用制限令で | 盛岡タイムス | 5月26日 | 4 |
| 電力使用、7月から制限 経産省 病院、鉄道に緩和措置 | 岩手日日 | 5月26日 | 4 |
| 復興 | 岩手・宮城 入居進む仮設住宅 コミュニティーづくり明暗 | 岩手日日 | 5月26日 | 1 |
| 被災地支援 | 被災者支援金 入金処理14% 財団法人手続き遅れ | 岩手日報 | 5月26日 | 2 |
| 幼稚園再建へ医師奔走 宮城・南三陸 | 岩手日報 | 5月26日 | 23 |
| 心と体のケア強化へ 被災地支援の自衛隊員 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 4 |
| 被災派遣隊員のケアチーム設置 防衛省 | 岩手日日 | 5月26日 | 3 |
| 政治 | 二重ローン救済要請 被災地代表が衆院委に | 岩手日報 | 5月26日 | 3 |
| 地方公務員給与カット調整 財務省は交付税減額方針 | 岩手日報 | 5月26日 | 3 |
| 民主が自公に大幅譲歩へ 復興基本法案 | 盛岡タイムス | 5月26日 | 4 |
| 2次補正、早期成立を 衆院復興委 被災地の団体招き質疑 | 岩手日日 | 5月26日 | 3 |
| 経済産業 | 4月貿易赤字4637億円 震災が直撃、輸出12.5%減 | 岩手日報 | 5月26日 | 6 |
| 0.9%のマイナス成長 OECD11年見通し 日本を下方修正 | 岩手日報 | 5月26日 | 6 |
| 東北の祭り見に来て 6県の旅館おかみら 国交省に協力要請 | 岩手日報 | 5月26日 | 6 |
| カツオ漁少しずつ再開 気仙沼 | 岩手日報 | 5月26日 | 6 |
| 日本0.9%のマイナス成長 OECD 11年、大震災で | 岩手日日 | 5月26日 | 4 |
| 貿易収支、4637億円の赤字 4月は31年ぶり 震災で輸出停滞 財務省 | 岩手日日 | 5月26日 | 4 |
| 復興財源に「打ち出の小づち」なし 日銀総裁 | 岩手日日 | 5月26日 | 4 |
| スポーツ | 被災のソニー仙台始動 7月復帰へチーム一丸 JFL | 岩手日日 | 5月26日 | 9 |
| エピソード | 被災地マップを作製 行政などに無償配布 昭文社 | 岩手日日 | 5月26日 | 4 |