| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 気仙3市町の被害者・避難者数 | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| 身元不明遺体情報 | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| 亡くなられた方々(13日分) | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| 原発 | 放射線セシウム 滝沢で牧草基準値超 県、放牧見合わせ要請 | 岩手日報 | 5月14日 | 1 |
| セシウム検出に困惑 県内農家ら 情報不足募る不安 | 岩手日報 | 5月14日 | 23 |
| 基準超える放射性物質 盛岡市以北を対象に 牧草の利用自粛を要請 県調査で検出 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 1 |
| 牧草から放射性セシウム 県 県北西部、利用自粛を要請 | 岩手日日 | 5月14日 | 1 |
| 生活への影響 | 県内田植え遅れ気味 震災影響平均9% きょうから本格化 | 岩手日報 | 5月14日 | 6 |
| 42日遅れの入行式 東北銀行 新行員の無事確認で | 盛岡タイムス | 5月14日 | 2 |
| 県借り上げ民間賃貸住宅 3県被災者から131件 一関市 東磐井は満杯状態 | 岩手日日 | 5月14日 | 1 |
| 中央図書館が再開 震災以降2カ月ぶり 北上 当面は休館なしで | 岩手日日 | 5月14日 | 12 |
| はしご酒 まだできます 西和賀 スタンプラリー 今月末まで参加延長 | 岩手日日 | 5月14日 | 12 |
| スポーツアカデミー あす営業再開 一関 プールを無料開放 | 岩手日日 | 5月14日 | 14 |
| 16日から再交付 国保被保険証など 陸前高田市 | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| “生活支援”ニュース | 東海新報 | 5月14日 | 3 |
| 生活関連情報 13日現在 | 東海新報 | 5月14日 | 6 |
| ライフライン | 震災後のガソリン不足で威力 バイオ燃料本格生産へ | 岩手日報 | 5月14日 | 6 |
| 生活情報 | 岩手日報 | 5月14日 | 19 |
| 調査・観測 | 後藤新平の理念生かされるはず 東京市政調査会 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 1 |
| 復興 | 心のケア拠点設置へ 高台の賃貸住宅提供 東日本大震災県復興具体案 | 岩手日報 | 5月14日 | 1 |
| 7月末に方針策定へ 久慈港復興会議が初会合 | 岩手日報 | 5月14日 | 4 |
| 具体的取り組み案示す 県復興委員会 生活再建など項目別に | 盛岡タイムス | 5月14日 | 1 |
| 被災地復興の拠点に 遠野 東大が支援分室開設 | 岩手日日 | 5月14日 | 1 |
| 短期、中長期で策定 県復興委 具体的取り組み案示す | 岩手日日 | 5月14日 | 2 |
| 14年までに生活再建 県が復興工程表 | 岩手日日 | 5月14日 | 2 |
| がれき撤去進ちょく24% 本格化から1ヵ月 今後は土地利用への関心も 大船渡市 | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| 18日に公開抽選 仮設住宅の中上団地 住田町 | 東海新報 | 5月14日 | 3 |
| 釜石へ可燃ごみ搬送 清掃センター 専用のコンベヤーが完成 陸前高田市 | 東海新報 | 5月14日 | 4 |
| 被災地支援 | 被災地支援の拠点続々 名古屋市 一関から職員派遣 東大 遠野に研究補佐役 | 岩手日報 | 5月14日 | 4 |
| 他県職員受け入れへ 県、長期で計100人規模 震災対応 | 岩手日報 | 5月14日 | 4 |
| 学生多彩な支援活動 要望聞き現地協力 岩手大 円滑な運営努める 県立大 さんさ踊り元気に 盛岡情報ビジネス専門学校 | 岩手日報 | 5月14日 | 12 |
| 音楽結ぶ友情深める 一関修紅高 高田高へ楽器贈る | 岩手日報 | 5月14日 | 20 |
| 生活再建へ商品で支援 市民にも寄付を募る | 岩手日報 | 5月14日 | 20 |
| エプロン劇に大喜び 宮古の愛宕保育所 金丸さん(千葉・人形劇団代表)故郷で披露 | 岩手日報 | 5月14日 | 20 |
| おむすび5000個提供 東京のコンビニ 釜石の学校給食に | 岩手日報 | 5月14日 | 20 |
| 創業年数と同額県に義援金送る 紫波町・月の輪酒造 | 岩手日報 | 5月14日 | 20 |
| 被災地に人手もっと ボランティア不足 県内 大型連休後に大幅減 | 岩手日報 | 5月14日 | 22 |
| 陸前高田の松、まきに再生 福井のNPOが支援 販売し益金を市に寄付方針 | 岩手日報 | 5月14日 | 22 |
| 多機能携帯で感染症対策 岩手医大が動向調査 避難所から毎日送信 広域で早期発見に有効 | 岩手日報 | 5月14日 | 24 |
| 警察音楽隊が心弾む贈り物 陸前高田の避難所 | 岩手日報 | 5月14日 | 24 |
| 義援金1千万円を県に寄付 国際ソロプチミスト | 盛岡タイムス | 5月14日 | 2 |
| 40人体制で被災地ボランティア 全国清掃事業連合会 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 2 |
| 東北税理士会が義援金百万円 盛岡支部で | 盛岡タイムス | 5月14日 | 8 |
| 震災復興支援チャリティー もりげきライブ | 盛岡タイムス | 5月14日 | 8 |
| 釜石へ義援の申し出 フランスから 盛岡市の画家のもとに | 盛岡タイムス | 5月14日 | 9 |
| 「三陸大津波の歌」を録音 ポピー歌の会 復興願いCD無償で | 盛岡タイムス | 5月14日 | 10 |
| 名古屋市 一関・大東に現地連絡事務所 河村市長 被災地派遣職員を激励 | 岩手日日 | 5月14日 | 1 |
| 被災地支援に一致協力確認 一関、名古屋両市長が懇談 | 岩手日日 | 5月14日 | 1 |
| 市民の真心 車に込め 名古屋市長 県に13台贈る | 岩手日日 | 5月14日 | 2 |
| 同じ鉄道会社を支援 IGR三鉄グッズを販売 | 岩手日日 | 5月14日 | 2 |
| 釜石から花巻・大迫へ 被災者が観光ツアー ワイン試飲も好評 | 岩手日日 | 5月14日 | 11 |
| 被災会員に心寄せ 県原爆被害者国体協 避難女性見舞う 花巻 | 岩手日日 | 5月14日 | 11 |
| 神奈川・藤沢LC奥州市へ義援金 水沢中央と姉妹クラブで | 岩手日日 | 5月14日 | 13 |
| 被災者支援で市に義援金 東北税理士会 一関支部 | 岩手日日 | 5月14日 | 14 |
| コスプレ愛好者が仮装撮影会 あす、一関・花泉 花と泉の公園 | 岩手日日 | 5月14日 | 14 |
| 売り上げの一部 義援金に 乗船券に特製証印 猊鼻渓舟下り 一関・東山 | 岩手日日 | 5月14日 | 14 |
| あすまで弔慰金支給 大船渡市役所に専用窓口 1人5万円 | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| 17日に最終支給 日本財団の弔慰金 陸前高田市 | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| 河村市長が支援 名古屋から「人」と「車」 陸前高田 | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| 県内13市に配分 見舞金2億6千万円 全国市長会 | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| 19、26日に無料法律相談 大船渡市役所で | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| いわて花巻〜名古屋小牧線 FDAが就航 | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| あす「愛の餃子」提供 サンプラザ中野くんらも 大船渡 | 東海新報 | 5月14日 | 4 |
| 各地区で弁護士無料相談会 大船渡市 | 東海新報 | 5月14日 | 4 |
| 新茶で心もホッと 大隅4市5町が支援 大船渡 | 東海新報 | 5月14日 | 5 |
| 被災者支援 | 22日に春の八日町市日 住田町 | 東海新報 | 5月14日 | 1 |
| 沖縄県が被災者の一時避難支援 | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| 震災孤児基金への募金受付 岩手県 | 東海新報 | 5月14日 | 3 |
| JOCメンバーが激励 被災者に物資配布も リアスホールを訪問 | 東海新報 | 5月14日 | 4 |
| 16日に被災者支援制度説明会 | 東海新報 | 5月14日 | 5 |
| 政治 | 大槌など「早期に選挙を」衆院委で総務相 階氏が見解ただす | 岩手日報 | 5月14日 | 2 |
| 再び「司令塔」欠く 町長死亡の大槌町 副町長、来月任期切れ | 岩手日報 | 5月14日 | 2 |
| 梅雨前の一時移転促進へ 平野副大臣 土地規制緩和を検討 | 岩手日報 | 5月14日 | 2 |
| 経済産業 | 岩手ヤクルト(北上)来月に完全復旧へ 今月16日から一部再開 | 岩手日報 | 5月14日 | 6 |
| 岩手銀、8期ぶり減収減益 二重ローンで基金検討 11年3月期 | 岩手日報 | 5月14日 | 6 |
| 再興託す新たな命 大船渡アマタケ 大震災後、初のひな | 岩手日報 | 5月14日 | 22 |
| 使えぬ制度、いつまで待つ 廃業増えれば雇用に影響 大型テントで仮設商店街 山田町で6月目指し取組み | 盛岡タイムス | 5月14日 | 2 |
| 8期ぶりの減収減益 11年3月期決算・岩銀 純利益に震災影響 | 岩手日日 | 5月14日 | 2 |
| 修学旅行の活気戻る 平泉 | 岩手日日 | 5月14日 | 15 |
| 漁船の70%以上が流失破損 大船渡市漁協管内 再生の航路は厳しく漁への影響大 | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| 水産再興へ切実な声 大船渡商議所などが緊急要望 | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| 「南部どり」希望の産声 震災後初のふ化 アマタケ生産再開に光 大船渡 | 東海新報 | 5月14日 | 5 |
| 論説 | 大震災と節電 小さなことから実行を | 岩手日報 | 5月14日 | 3 |
| 提言 今、再び岩手遷都論を 長澤 幹 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 2 |
| エピソード | 震災詐欺だまされないで 金ヶ崎の園児ら注意訴え | 岩手日報 | 5月14日 | 18 |
| 古里思いもてなし 宮古から3人が入社 一関の須川高原温泉 | 岩手日報 | 5月14日 | 20 |
| もう一度花の庭に そけい幼稚園 寄贈の球根植える 宮古 | 岩手日報 | 5月14日 | 20 |
| 明日への一歩(33) 児童に笑顔と栄養を 給食調理場職員 | 岩手日報 | 5月14日 | 24 |
| 被災がん患者受け入れ 一関・県立磐井病院 平野緩和医療科長「傾聴」処方、心に安らぎ | 岩手日日 | 5月14日 | 7 |
| 同じ目線で"寄り添い"ボランティア活動の長澤さん 長引く避難生活を憂慮 | 岩手日日 | 5月14日 | 7 |
| 笑顔見せ日本へ恩返し インドネシア人看護師 山田で心のケア活動 | 岩手日日 | 5月14日 | 7 |
| 震災経験伝え続ける「世界の100人」 菅野武医師 宮城・南三陸 将来も地域医療に | 岩手日日 | 5月14日 | 7 |
| 復興活動に感謝 看板立てエール 一関・室根、青年ふれあい塾 | 岩手日日 | 5月14日 | 14 |
| 再会喜ぶフィリピン女性たち 国際交流協会が招き、被災語り合う 大船渡 | 東海新報 | 5月14日 | 3 |
| 大船渡中が練習試合 周辺校も招き 親善バスケットボール 盛岡・大宮中 | 東海新報 | 5月14日 | 3 |
| それぞれの3.11 企業活動を通して支援を 古市泰久さん(44歳・倉敷市) | 東海新報 | 5月14日 | 4 |
| 「復興の花」咲かせる 押し花ではがき・しおり 陸前高田 | 東海新報 | 5月14日 | 5 |
| その他 | 命救ったハイエース さんりくこすもす 赤い羽根募金で購入 | 東海新報 | 5月14日 | 5 |
| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 全国の死者1万5000人超える | 岩手日報 | 5月14日 | 1 |
| 家族からDNA採取 震災で岩手含む3県警 不明遺体特定に | 岩手日報 | 5月14日 | 21 |
| 震災死者 1万5000人超す | 岩手日日 | 5月14日 | 3 |
| 原発 | 工程表見直しへ 福島原発炉心溶融 冠水作業変更も | 岩手日報 | 5月14日 | 2 |
| 公的資金で破綻回避 東電賠償支援策決定 農家仮払い今月から | 岩手日報 | 5月14日 | 3 |
| 楽観的過ぎた工程表 福島原発炉心溶融 | 岩手日報 | 5月14日 | 4 |
| 福島・飯舘村 あすから全村避難 「計画区域」で初実行 | 岩手日報 | 5月14日 | 4 |
| 放射線量基準に反対の専門家も 福島での屋外活動 | 岩手日報 | 5月14日 | 12 |
| 福島県、4町に連絡せず 緊急回線途絶 自主的に2町避難 | 岩手日報 | 5月14日 | 22 |
| 福島第1原発 工程表 大幅見直しへ 細野首相補佐官 1号機「認識甘かった」 | 岩手日日 | 5月14日 | 3 |
| 生活への影響 | 電力使用制限7月から 東北電と東電 政府が節電目標決定 企業、家庭で一律15% | 岩手日報 | 5月14日 | 1 |
| 使用電力15%削減へ | 盛岡タイムス | 5月14日 | 4 |
| 15%節電を正式決定 政府 東京、東北電力管内で | 岩手日日 | 5月14日 | 4 |
| 被災者のみなさまへ 政府からのお知らせです。 | 東海新報 | 5月14日 | 5 |
| 復興 | 優先基準に悩む自治体 仮設住宅入居 どの方式も反発や苦情 | 岩手日日 | 5月14日 | 7 |
| 被災地支援 | 震災に関する国税電話相談 仙台国税局 | 東海新報 | 5月14日 | 2 |
| 政治 | 増税論議は不可欠 復興財源で五百旗頭氏 | 岩手日報 | 5月14日 | 2 |
| 1年以内に復興庁 基本法案国会提出 閣僚3人増も | 岩手日報 | 5月14日 | 3 |
| 出そろった重要法案 終盤国会波乱必至 成立のめど立たず | 岩手日報 | 5月14日 | 3 |
| 福島県、復旧へ最大の補正予算 2257億円 | 岩手日報 | 5月14日 | 4 |
| 電力9社も負担金義務 政府、原発賠償策を決定 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 4 |
| 無制限、新機構で支援 政府が賠償枠組み決定 東電の値上げ牽制 | 岩手日日 | 5月14日 | 3 |
| 復興基本法案を閣議決定 内閣に対策本部、新官庁も | 岩手日日 | 5月14日 | 3 |
| 国家公務員給与10%カットへ 政府 | 岩手日日 | 5月14日 | 3 |
| 経済産業 | 震災復興へ 緊急提言集 日本政策投資銀行 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 4 |
| 漁業復興は今秋のサケ漁から 宮城県が再開計画 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 4 |
| 1230万キロワットに上方修正へ 8月に電力供給・東北電 | 岩手日日 | 5月14日 | 4 |
| 内定取り消し312人 震災後、入社延期は2006人 11日時点 | 岩手日日 | 5月14日 | 4 |
| 被災金融機関に特例で公的資金 金融庁 法改正で預金者保護に万全 | 岩手日日 | 5月14日 | 4 |
| エピソード | 本拠地で再起信じて 東京交響楽団 積極的に演奏活動 被災者招待、義援金も | 岩手日報 | 5月14日 | 15 |
| 760キロ漂流 千葉沖から帰還 石巻の漁船 | 盛岡タイムス | 5月14日 | 4 |