| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 県内死者3242人、不明4654人 | 岩手日報 | 3月29日 | 1 |
| 避難者の名簿 本社入手分 | 岩手日報 | 3月29日 | 13 |
| 避難状況 28日県まとめ | 岩手日報 | 3月29日 | 13 |
| サケ守ろうと犠牲 宮古・田老畠山さん ふ化場で応急作業中 | 岩手日報 | 3月29日 | 19 |
| 学校施設被害は計52億円 28日現在 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 1 |
| 避難者名簿 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 2〜3 |
| 死亡が確認された人 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 3 |
| 遺体安置所 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 3 |
| 震災被害額4億円超に 藤沢町 | 岩手日日 | 3月29日 | 1 |
| 農林水産被害355億円超える 県 漁船流失は4000隻以上 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 県内の死者3242人 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 陸前高田で死者1000人超 大船渡は267人 行方不明者も多数 28日現在 | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 亡くなられた方々-28日分- | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 避難者名簿 | 東海新報 | 3月29日 | 2 |
| 生活への影響 | 東北新幹線 来月、段階的に再開 一ノ関―盛岡 8日ごろ | 岩手日報 | 3月29日 | 2 |
| ガソリン155円 高値販売も 県内 組合、適正価格呼び掛け | 岩手日報 | 3月29日 | 2 |
| 送別 合奏のエール 山田の織笠小 在校生空自共演 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 前向き元気に旅立ち 釜石保育園卒園式 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 福祉作業所再開 仲間と再会喜ぶ 釜石 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 「この地守る」決意の8人 陸前高田今泉地区 寺に残り共同生活 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 気仙大工の粋 無念 陸前高田 吉田家住宅など流出 初心に帰って復興決意 | 岩手日報 | 3月29日 | 18 |
| 受け入れ柔軟に対応 被災児童生徒を各学校で 新学期目前 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 1 |
| 軽油不足を補う活躍 バイオディーゼル燃料が人気 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 7 |
| 被災県立高生の転校手続き開始 県教委 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 沿岸地域を新たに追加 盛岡手形交換所 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| GSの3割営業を確認 県民生活センター | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 生活関連情報 | 岩手日日 | 3月29日 | 5 |
| 次世代担う子供たちのため 花巻・東和、5月3〜5日「全国泣き相撲」開催へ 一部行事中止の配慮も | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| 被災生徒の転入学支援 花巻東高 | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| 金融機関に特別窓口 手形・小切手決済で | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 「きたぎん」が臨時窓口設置 サン・リアに | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 高田一中に窓口設置 運転免許証再交付で | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 安否情報伝言メモ | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 4月から個別配達再開 | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 生活関連情報 | 東海新報 | 3月29日 | 2 |
| 復興に向けて力を合わせて頑張ろう!! | 東海新報 | 3月29日 | 3 |
| 避難所に臨時窓口 郵便局 非常取扱いサービスを提供 | 東海新報 | 3月29日 | 4 |
| 気分までスッキリ DS再開、避難者散髪も | 東海新報 | 3月29日 | 4 |
| ライフライン | 生活情報 | 岩手日報 | 3月29日 | 14〜15 |
| ライフライン復旧の道筋は 見通し立たない地域も 電気、上水道、固定電話・・・ 気仙沿岸 | 東海新報 | 3月29日 | 4 |
| 調査・観測 | 東日本大震災 釜石・両石の津波17メートル超 明治三陸上回る 土木学会調査で判明 | 岩手日報 | 3月29日 | 3 |
| 復興 | 29カ所で利用再開 一関市内体育施設 安全確認し来月から | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| 復興は特別立法で 気仙を視察 本県等選出の国会議員団 | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 連携して復興を 沿岸広域圏 野田釜石市長が強調 | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 被災地支援 | 復興計画策定へ調査 岩手大教授ら 津波の爪痕確認 | 岩手日報 | 3月29日 | 3 |
| 浦和から支援の「足」埼玉・Jリーガーら 山田に自転車贈る | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 医療の灯 消さない 野田の押川さん 村唯一の診療所再会 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 手作りこま遊び 子どもたち笑顔 陸前高田 子どもの森(一戸)職員訪問 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| まつり縁 支援物資を提供 野田 伊藤さん(東京民謡歌手)訪問 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 母子支える乳児用品 盛岡のNPO被災者へ寄贈 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 盛岡の美容院が心込め散髪奉仕 大船渡の避難所 | 岩手日報 | 3月29日 | 16 |
| 心のケアへ沖縄からでも 寄り添う それが医師 精神科医・村上さんら | 岩手日報 | 3月29日 | 19 |
| 企業と雇用守ろう 県中小企業家同友会 盛岡で経営者学習会 | 岩手日報 | 3月29日 | 20 |
| 小沢氏が県庁訪れる 震災後、初めて姿を県民に | 盛岡タイムス | 3月29日 | 1 |
| 沿岸部へ行政職員 求められる人的支援の拡充 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 6 |
| 被災地に炊き出しに牛肉を使って 全国牛肉組合が寄付 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 7 |
| 小沢氏 「一日も早く復興を」東日本大震災後初の本県入り | 岩手日日 | 3月29日 | 1 |
| 津波被害を把握へ 岩手大学調査団が沿岸視察 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| JOC医療チーム被災地入り スポーツ界挙げてサポート 大船渡拠点に避難所へ往診 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 牛肉食べて元気に 全国牛肉事業組合 いわて生協に750キロ贈る | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 「まごころネット」開設 遠野 ボランティアの情報共有化 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 被災地に思いやりを 一関 ファンスポが募金活動 | 岩手日日 | 3月29日 | 5 |
| 北上工業クラブ 独自で支援物資運搬 配布態勢整わない地域へ | 岩手日日 | 3月29日 | 5 |
| おにぎりで元気出してね 北上・桜町子供会 児童らが震災支援 | 岩手日日 | 3月29日 | 5 |
| 被災写真展示義援金募る 北上・大東のレストラン | 岩手日日 | 3月29日 | 5 |
| 生きる希望湧いた 陸前高田の避難女性 ストーマ届き感謝 | 岩手日日 | 3月29日 | 10 |
| 散髪でさっぱり 気仙沼・避難所住民 一関の理容師ら 出張サービスに列 | 岩手日日 | 3月29日 | 10 |
| 思い出の地を支援 田河津小卒業生・一関 釜石・尾崎へ物資 | 岩手日日 | 3月29日 | 10 |
| 市に義援金 花巻消友会 | 岩手日日 | 3月29日 | 10 |
| 交流の唐丹町(釜石)訪問 一関・大東中62年度卒業生 住民無事で一安心 | 岩手日日 | 3月29日 | 10 |
| 卒業式控え校舎きれいに 平泉町職員有志高田小で奉仕 | 岩手日日 | 3月29日 | 10 |
| 中古の電池役立てて イヤホンガイド、北上市などに贈る | 岩手日日 | 3月29日 | 10 |
| 被災者へ浴室無料開放 一関・大東ふるさと分校 | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| 内陸地震で活躍 奥州エフエム 災害放送のノウハウ伝授 大船渡FM開設をサポート | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| 避難者受け入れへ万全 奥州市 沿岸支援本部が初会合 | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| 被災者相談窓口を開設 | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| 沿岸の後方支援強化 一関、平泉、藤沢 合同対策本部設置へ | 岩手日日 | 3月29日 | 11 |
| のり巻き味わい笑顔 船本夫妻が愛込め握る 大船渡町 | 東海新報 | 3月29日 | 4 |
| 豚汁で心身温める 兵庫県からボランティア 大船渡市 | 東海新報 | 3月29日 | 4 |
| 被災者支援 | アレルギー被災者支援 気仙の2拠点に専用物資 盛岡のサークル | 東海新報 | 3月29日 | 4 |
| 政治 | 東日本大震災 再建誓い議会始動 陸前高田 | 岩手日報 | 3月29日 | 1 |
| 財政支援の必要性を強調 小沢氏が震災後初来県 知事と会談 | 岩手日報 | 3月29日 | 3 |
| 震災で災害対策特別委を設置[一関市議会] | 岩手日日 | 3月29日 | 1 |
| 復興支援で緊急要望 知事 衆参両農水委員長に | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 知事と会談協力姿勢示す 自民党の大島副総裁 | 岩手日日 | 3月29日 | 2 |
| 異例の臨時会で可決 新年度予算など8議案 3月定例会が大震災で流会 陸前高田市議会 | 東海新報 | 3月29日 | 1 |
| 経済産業 | 畜産酪農 先見えず 全農県本部 牛の競り再開 飼料、燃料なお不足 乳量低下など影響深刻 | 岩手日報 | 3月29日 | 2 |
| 農林水産被害355億円 県内28日現在 大幅増の見込み | 岩手日報 | 3月29日 | 2 |
| 再生へ燃える地場企業 「元気の玉子」発信 二度目の津波被災 さいとう製菓 大船渡 | 岩手日報 | 3月29日 | 20 |
| 地域復興 使命熱く 新拠点は全壊状態 小野食品 釜石 | 岩手日報 | 3月29日 | 20 |
| 酔仙酒造陸前高田「絶対再建できる」祝いの日 蔵が消失 | 岩手日報 | 3月29日 | 20 |
| 冷え込む盛岡の経済 商工会議所復興へ決議 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 1 |
| スポーツ | 全力の姿 被災地に センバツに東北高 超満員の友情応援 関西球児ら声からし | 岩手日報 | 3月29日 | 17 |
| 論説 | 被災地で 不眠不休の職員支えよ | 岩手日報 | 3月29日 | 3 |
| エピソード | 津波の記憶 20歳の僕へ 山田・大沢小 6年生がタイムカプセル | 岩手日報 | 3月29日 | 1 |
| 贈り物は父の生還 震災翌日 避難所でバースデー 釜石東中・菊池さん | 岩手日報 | 3月29日 | 18 |
| 「住所がほしい」津波被災の現場から 山田町リポート 建設業者佐々木組 「住」に向かう気持ち芽生える | 盛岡タイムス | 3月29日 | 8 |
| 分類 | 見出し | 新聞名 | 日付 | ページ |
|---|
| 被害状況 | 14自治体の庁舎損壊 全国死者・不明2万8000人 | 岩手日報 | 3月29日 | 1 |
| 死者・不明は2万8000人超 | 岩手日日 | 3月29日 | 1 |
| 原発 | 福島原発事故 建屋外にも高線量水 圧力容器破損か | 岩手日報 | 3月29日 | 1 |
| 農産物補償 仮払いも 原発事故で農水副大臣 | 岩手日報 | 3月29日 | 3 |
| 被ばく恐怖 疲労蓄積 作業員 過酷な現場 寝食共に励まし合う | 岩手日報 | 3月29日 | 4 |
| 被ばく作業員が退院 局所線量2〜3シーベルト 目立った症状なし | 岩手日報 | 3月29日 | 4 |
| 復旧作業 新たな障害 福島原発事故 屋内処理遅れ漏れる 事態は一段と厳しく | 岩手日報 | 3月29日 | 5 |
| 20キロ圏内40人超残る 自ら希望の高齢者多く 支援策検討へ | 岩手日報 | 3月29日 | 5 |
| 放射線量各地で低下 茨城など平常値上回る | 岩手日報 | 3月29日 | 5 |
| モニタリング長期間必要に 専門から指摘 | 岩手日報 | 3月29日 | 5 |
| 健康被害の心配なし 放射線、放射性物質観測 国立がんセンター | 岩手日報 | 3月29日 | 5 |
| 原発輸出政策に逆風 日本の安全神話に疑念 | 岩手日報 | 3月29日 | 7 |
| 双葉町(福島)廃校へ再移転 埼玉役場ごと1200人 旅続く | 岩手日報 | 3月29日 | 19 |
| 福島第1原発 建屋外も高濃度放射線 地下トンネルに汚染水 | 岩手日日 | 3月29日 | 3 |
| 10キロ圏内、遺体収容できず 警察庁 | 岩手日日 | 3月29日 | 3 |
| 農産物の暫定規制値見直しを 8都県知事 蓮舫氏に要望 | 岩手日日 | 3月29日 | 3 |
| 生活への影響 | 4月下旬に全線再開 東北新幹線 | 盛岡タイムス | 3月29日 | 7 |
| 東北新幹線 一ノ関―盛岡 来月8日再開 JR東 全線は下旬の見通し | 岩手日日 | 3月29日 | 1 |
| GW指定席、一部発売見合わせ | 岩手日日 | 3月29日 | 1 |
| 震災狙い、悪徳商法横行 注意呼び掛け 国民生活センター | 岩手日日 | 3月29日 | 5 |
| 調査・観測 | 大船渡など震度4 石巻震度5弱 宮城で津波注意報 | 岩手日報 | 3月29日 | 19 |
| 県南で震度4 | 岩手日日 | 3月29日 | 3 |
| 復興 | 仮設住宅5万3千戸 岩手、宮城、福島3県 避難生活は15万人 | 岩手日報 | 3月29日 | 2 |
| 被災地支援 | 地域一括し「全壊」判定 罹災証明書、簡素化へ 東日本大震災津波被害 | 岩手日報 | 3月29日 | 2 |
| 被災者応援に音の力 大阪フィル大植さん 各地でコンサート | 岩手日報 | 3月29日 | 10 |
| 汚損したお金を交換 日銀、全国の本支店で | 岩手日報 | 3月29日 | 13 |
| 被災外国人の帰国支援 国際移住機関 | 岩手日報 | 3月29日 | 13 |
| 政治 | 歳費削減し20億円捻出 復興財源で3党合意 | 岩手日報 | 3月29日 | 4 |
| 復興の希望予算可決 福島県双葉町避難先で臨時会議 | 岩手日日 | 3月29日 | 3 |
| 復元困難な場合も 法務省 津波で消失の戸籍 | 岩手日日 | 3月29日 | 3 |
| 経済産業 | トヨタHV生産再開 3車種、愛知と福岡で | 岩手日報 | 3月29日 | 7 |
| 来年度減益の公算も 企業業績不安強まる | 岩手日日 | 3月29日 | 4 |
| 航空写真で一括認定 被災家屋現地調査 手続き大幅短縮へ 損保協会 | 岩手日日 | 3月29日 | 4 |
| イベントなど自粛ムード懸念 イオン社長 | 岩手日日 | 3月29日 | 4 |
| 法人減税の見送り容認 経団連会長 | 岩手日日 | 3月29日 | 4 |
| 「ホット」販売早期終了へ 飲料各社 自販機節電強化で | 岩手日日 | 3月29日 | 4 |
| スポーツ | 球春 震災、ポランティア…伝わるものあった | 岩手日報 | 3月29日 | 9 |
| スポーツ界 支援の輪さらに | 岩手日報 | 3月29日 | 9 |
| 東北、全力プレー被災地でも応援 センバツ高校野球大会 | 岩手日日 | 3月29日 | 1 |
| サッカー 被災地支援の真剣勝負 日本代表とJリーグ選抜 きょう慈善試合 | 岩手日日 | 3月29日 | 7 |
| エピソード | フィリピン人介護士候補 福島に残る「ヒロイン」 「お年寄りいる限り」 | 岩手日報 | 3月29日 | 6 |