ページの位置

  1. ホーム
  2. 新着資料一覧
  3. 過去の新着
  4. 2011年10月の新着

新着資料一覧

2011年10月の新着

東日本大震災(東北太平洋沖地震・福島第一原子力発電所事故)

種類資料名編著者名出版者出版年
図書生ききる。瀬戸内寂聴‖[著]角川学芸出版2011.7
図書日本鉄道旅行地図帳 東日本大震災の記録今尾恵介‖監修新潮社2011.8
図書東日本大震災自衛隊救援活動日誌
東北地方太平洋沖地震の現場から
須藤彰‖著扶桑社2011.7
図書岩手県東日本大震災津波復興計画復興実施計画
第1期(平成23年度〜平成25年度)

岩手県復興局2011.8
図書岩手県東日本大震災津波復興計画復興基本計画
参考資料

岩手県復興局2011.8
図書岩手県東日本大震災津波復興計画復興基本計画
いのちを守り海と大地と共に生きるふるさと岩手・三陸の創造

岩手県復興局2011.8
図書下北 第15号
3.11東日本大震災

岩手県退教互下北地区2011.6
図書災害時地震・津波速報
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震

気象庁2011.8
図書東日本大震災復興応援短歌集
第6回全国高校生短歌大会短歌甲子園2011
全国高校生短歌大会実行委員会‖編全国高校生短歌大会実行委員会2011.8
図書キャッシュ・フォー・ワーク
震災復興の新しいしくみ
永松伸吾‖著岩波書店2011.9
図書自然災害ボランティア・ハンドブック
被災地に負荷をかけない活動の手引き
能條歩‖著北海道自然体験活動サポートセンター2011.7
図書東北は負けない
歴史に見る「弱者の逆襲」
星亮一‖[著]講談社2011.8
図書こころを支える「東北」の言葉
“がんばろう”を超えるよりどころ
宝泉薫‖著言視舎2011.8
図書前へ!
東日本大震災と戦った無名戦士たちの記録
麻生幾‖著新潮社2011.8
図書生きていく救われていく石上智康‖著徳間書店2011.8
図書東日本大震災東北復興プラン
エネルギー問題・少子高齢社会を考える
江刺洋司‖著本の森2011.7
図書企業のための震災・復興法律相談
東日本大震災をふまえて
TMI総合法律事務所‖編ぎょうせい2011.7
図書大震災自閉っこ家族のサバイバル高橋みかわ‖編著ぶどう社2011.7
図書果てなき荒野を越えて高橋佳子‖著三宝出版2011.7
図書フクシマ原発事故対策必携ガイド長谷川武夫‖監修近代消防社2011.8
図書フクシマからの手紙
3・11後の日本に生きるすべての人へ
市川恵子‖著本の泉社2011.8
図書美しい村に放射能が降った
飯舘村長・決断と覚悟の120日
菅野典雄‖著ワニ・プラス2011.8
図書ありがとう自衛隊
陸上自衛隊岩手駐屯地・東日本大震災「災害派遣」記録集
盛岡タイムス‖編集盛岡タイムス社2011.9
図書やなせたかしのメルヘン絵本やなせたかし‖絵 文朝日学生新聞社2011.8
図書東日本大震災の教訓
津波から助かった人の話
村井俊治‖著古今書院2011.8
図書命が危ない 311人詩集
いま共にふみだすために
佐相憲一‖編コールサック社2011.8
図書それでも咲いていた千年桜
大沼英樹写真集
大沼英樹‖著窓社2011.7
図書釜石の記録
東日本大震災平成大津波2011・3・11
藤枝宏‖写真・文藤枝 宏2011.8
図書大震災復興へのみちすじ
防災政策の新段階と地方自治体の政策活動
池上洋通‖著自治体研究社2011.7
図書東日本大震災自衛隊・アメリカ軍全記録
独占取材トモダチ作戦密着ルポ

ホビージャパン2011.8
図書大震災でわかった学校の大問題
被災地の教室からの提言
大森直樹‖著小学館2011.8
図書上を向いて歩こう!のぶみ‖作講談社2011.7
図書放射能ホットスポットマップ
東日本各地に広がる放射能汚染地帯を完全網羅!

オークラ出版2011.9
図書同伴避難
家族だから、ずっといっしょに…
児玉小枝‖写真 文日本出版社2011.8
図書福島 嘘と真実
東日本放射線衛生調査からの報告
高田純‖著医療科学社2011.7
図書報道災害<原発編>
事実を伝えないメディアの大罪
上杉隆‖著幻冬舎2011.7

▲ ページの一番上へ戻る

災害・防災

分類見出し新聞名日付ページ
図書想定外に備える企業災害対策マニュアルキャスリン マッキー‖著翔泳社2011.8
図書大災害の経済学林敏彦‖著PHP研究所2011.9
図書環境防災学
災害大国日本を考える文理シナジーの実学
竹林征三‖著技報堂出版2011.8
図書これから起きる巨大地震と大津波
3.11大地震で、日本全体が巨大な地震列島に変貌した!?

洋泉社2011.9
図書図解よくわかる自治体の防災・危機管理のしくみ鍵屋一‖著学陽書房2011.8
図書2011〜2015大地震が再び日本を襲う!
緊急提言
進村耕喜‖著李白社2011.8
図書ママのための防災ハンドブック
いざというとき、家族を守る!
国崎信江‖監修学研パブリッシング2011.9
図書暮らしの安心ハンドブック 2011
Ma cherie暮らしの便利帳

マ・シェリ2011.8
図書地震と下水道月刊下水道編集部‖編環境新聞社2011.7
図書災害とソーシャルメディア
混乱、そして再生へと導く人々の「つながり」
小林啓倫‖著毎日コミュニケーションズ2011.7
図書想い出の写真永久保存完全マニュアル
パソコン初心者でも簡単!無料サービスでインターネットに保存
戸田覚‖著東洋経済新報社2011.8
図書震災における不動産の法律問題馬場 澤田法律事務所‖編中央経済社2011.8

▲ ページの一番上へ戻る

原発・放射線

分類見出し新聞名日付ページ
図書脱原子力社会へ
電力をグリーン化する
長谷川公一‖著岩波書店2011.9
図書内科医が教える放射能に負けない体の作り方土井里紗‖著光文社2011.8
図書マンガだからわかりやすいあなたの家族を守るための放射能の教科書
巻頭インタビュー!武田邦彦
岩見吉朗‖著朝日新聞出版2011.8
図書原発がなくても電力は足りる!
検証!電力不足キャンペーン5つのウソ
飯田哲也‖監修宝島社2011.9
図書放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ
日本の食の力

主婦の友社2011.9
図書原発・放射能図解データ野口邦和‖監修大月書店2011.8
図書原発とレアアース畔蒜泰助‖著日本経済新聞出版社2011.8
図書放射能と食品汚染
輸入食肉・輸入添加物・遺伝子組み換え…脅かされる食の安全
天笠啓祐‖著芽ばえ社2011.8
図書誰でもわかる放射能Q&A
澤田先生がやさしく解説!
澤田哲生‖著イースト・プレス2011.6
図書隠される原子力・核の真実
原子力の専門家が原発に反対するわけ
小出裕章‖著創史社2010.12
図書新エネルギーが世界を変える
原子力産業の終焉
広瀬隆‖著NHK出版2011.8
図書脱原発。天然ガス発電へ
大転換する日本のエネルギー源
石井彰‖著アスキー・メディアワークス2011.8
図書「スマート日本」宣言
経済復興のためのエネルギー政策
村上憲郎‖著アスキー・メディアワークス2011.8
図書放射線の話
本当は怖いだけじゃない
大朏博善‖著ワック2011.6
図書わが子からはじまる原子力と原発きほんのき上田昌文‖著クレヨンハウス2011.8
図書放射能から家族を守る
安全・安心の知識
那須正夫‖著朝日新聞出版2011.8
図書放射能汚染ほんとうの影響を考える
フクシマとチェルノブイリから何を学ぶか
浦島充佳‖著化学同人2011.7
図書放射能と理性
なぜ「100ミリシーベルト」なのか
ウェード アリソン‖著徳間書店2011.7
図書原発に頼らなくても日本は成長できる
エネルギー大転換の経済学
円居総一‖著ダイヤモンド社2011.7

▲ ページの一番上へ戻る

節電

分類見出し新聞名日付ページ
図書日本の照明はまぶしすぎる
節電生活の賢い照明術
東海林弘靖‖[著]角川書店2011.8

▲ ページの一番上へ戻る