県内新聞・雑誌所蔵目録 凡例
1、収録範囲
- (1) 岩手県内の公共図書館及び公民館図書室が令和7年3月31日現在所蔵(令和7年度受入の予定されているものは掲載)している逐次刊行物(以下「刊行物」という)として報告されたものを収録した。
- (2) この目録で刊行物の範囲は、次のとおりである。
2、区分
- (1) 新聞
- マイクロを含む縮刷版、地方版、記事集成等。
- (2) 雑誌
- 一般並びに学術雑誌。ただし、業界紙・会報・広報等については掲載していない。
3、記事内容(項目)
「新聞/雑誌名」「一般・郷土」「地区名」「所蔵館名」「所蔵年記」「保存年限」「備考」
簡略化のために、記載の一部又は全部を省略した場合もある。
- 標題
- 固有の標題をもつものは、それを標題としたが、省略したものもある。
- 所蔵館名
- 所蔵館名は、略称をもって表示した。⇒館名一覧
- 所蔵巻号・年記など
- 見やすくするために、次のような方法をとった。
- 新聞、週刊誌(紙)、旬刊誌(紙)は、号数又は発行年月で示した。
- 欠号があるものについては、「備考」にその内容を示した場合もある。
- 廃刊、休刊が明らかなものについては、その旨を記載した。
- マイクロ、縮刷版の別は「備考」に示した。
4、記号と略号
- (1) 記号
-
- ~
- 所蔵の期間(現在受入していないものは、最終受入年月(号)を記載)
- ・
- 年と月、巻と号の区切別
- (2) 略号
- M=明治、T=大正、S=昭和、H=平成、R=令和
5、表記
常用漢字、現代仮名遣いによる漢字・平仮名交じり文を主体とし、必要に応じて片仮名を用いた。
6、その他
岩手県立図書館所蔵分については、必ずしも凡例に沿ってはいない。