動物自身に自らの生態や周辺環境のデータを取ってきてもらう新しい研究手法「バイオロギング」。第一線の研究者から、岩手県沿岸での研究成果と、バイオロギングデータを使った応用研究や社会還元の展望をお話いただきます。
【岩手県立図書館×海と希望の学校 盛岡分校】
開催情報
- 日時
- 令和6年7月20日(土曜日) 13時30分~15時
- 会場
- アイーナ4階
岩手県立図書館 I-ルーム
- 講師
- 佐藤 克文 氏 (東京大学大気海洋研究所・教授)
福岡 拓也 氏 (東京大学大気海洋研究所・特任研究員)
- 定員
- 40名 (おおむね高校生以上向けの内容です)
- 参加方法
- カウンターへ直接または電話(019-606-1730)でお申し込みください。
6月15日(土曜日) 9時より受付開始
オンライン配信
当日はオンラインでの配信を予定しています。
岩手県立図書館公式Youtubeチャンネルのライブページからご覧ください。
ページの先頭へ戻る