現在位置: トップページ > 本・資料を探す > テーマ別ブックリスト > 企画展「南部藩の諸芸」展示目録

企画展「南部藩の諸芸」展示目録

掲載日:平成25年5月31日/作成日:平成24年12月7日

平成24年12月7日~平成25年1月27日に行なわれた企画展「南部藩の諸芸」の展示資料目録です。

資料名をクリックすると、資料の詳細と現在の貸出状況を確認する事ができます。(新しいウィンドウを開きます)

目次

ガラスケース内展示
ガラスケース外展示

ページの先頭へ戻る

ガラスケース内展示

能楽

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
1いわて未来への遺産
盛岡藩の歴史と至宝
岩手日報社出版部∥編岩手日報社1998.6K/708.7/イワ/
2岩手山 宝生流謡本新/77/1/
3謡の灯40年〔宮古謡曲愛好会∥編集〕宮古謡曲愛好会2004.11K/768.4/ミヤ/
4金沢城研究 第3号
研究紀要
石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室∥編集石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室2005.3/214.3/カナ/3
5加能史料研究 第12号『加能史料研究』編集委員会∥編集石川県地域史研究振興会2000.3/214.3/カノ/
6〔観世流謡本五番綴小本集〕山本長兵衛1617-1758(天和3-宝暦8)/09/45/
7喜桜
盛岡喜桜会七十周年記念誌
盛岡喜桜会∥編盛岡喜桜会2007.3K/768/モ2/2
8喜桜
盛岡喜桜会六十年の歩み
盛岡喜桜会∥編盛岡喜桜会1996.11K/768/モ2/1
9北上能楽連合会十周年記念誌北上能楽連合会∥編北上能楽連合会1993.11K/773/キ1/1
10資料謡曲観世盛岡の歩み盛岡観世会編集委員会∥編盛岡観世会事務局1981.10K/768/モ1/1
11新聞切抜き 3
(昭和11~25年)
K/079/シ2/3
12世阿弥平凡社2010.10/773.28/ゼア/
13難波 観世流謡本観世 左近太夫底本:1726(享保11)/77/1/
14南部史要菊池 悟朗∥編菊池悟朗1911.8K/201/キ1/1
15南部藩能楽史千葉 常樹∥著盛岡宝生会1956.9K/773/チ1/1
16日本の肖像 第1巻
旧皇族・華族秘蔵アルバム
毎日新聞社1989.3/288.3/ニ2/1
17日本の肖像 第4巻
旧皇族・華族秘蔵アルバム
毎日新聞社1989.3/288.3/ニ2/4
18日本の染織 第7巻
芸能衣装 1
今永 清士∥責任編集中央公論社1983.4/753/ニ2/7
19能のふるさと散歩 下
東北~九州編
岩田 アキラ∥写真 文日本放送出版協会2006.9/773/イワ/2
20能楽鑑賞百一番金子 直樹∥文
岩田 アキラ∥写真
淡交社2001.7/773/カネ/
21能楽大辞典附図正田 章次郎∥著吉川弘文館1908.12/773/シ2/1-2
22三井家旧蔵能面清水 真澄∥責任編集学研2003.2/773.4/ミツ/
23毛越寺の延年の舞本田 安次∥文
萩原 秀三郎∥写真
毛越寺1972.6K/386/ホ1/6
24盛岡観世の歩み
創立六十周年記念誌
盛岡観世会六十周年記念誌編集委員会∥企画編集盛岡観世会2008.10K/773.06/モリ/
25盛岡宝生会八十周年記念誌盛岡宝生会∥編盛岡宝生会1991.3K/773/モ1/1
26盛岡宝生会二十五周年記念会顛末盛岡宝生会∥編盛岡宝生会193477/2
27盛岡宝生会二十五年の回顧盛岡宝生会∥編盛岡宝生会193477/3
28盛岡宝生会三十周年記念誌盛岡宝生会∥編盛岡宝生会193977/5
29能装束附〔宝生流〕〔宝生 九郎∥伝書〕1771(明和8)もりおか歴史文化館所蔵
マイクロフィルム
No.資料名内容
30盛岡藩雑書(マイクロフィルム複製)貞享2年(1685)10月18日
「江戸城二ノ丸ニテ演能」「行信三井寺演能」
31盛岡藩雑書(マイクロフィルム複製)元禄3年(1690)8月29日
「能 難波・頼政・野々宮・項羽・柏崎・舟弁慶・乱」

ページの先頭へ戻る

茶の湯

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
32郷土茶道花道文献資料展覧会出品目録岩手県立図書館∥編岩手県立図書館K/027.9/イ1/4
33小泉仁左衛門氏文書香取秀真1927新/75/18/
34壷中炉談立花 実山(宗有)自学斎朱仏写1819(文政2)/79.1/2/
35七事伝授分担録橘正三(不染)写新/79.1/3/
36茶ノ歌新/79.1/5/
37茶之湯伝書清岡道香写江戸後期/79.1/3/
38南部のほまれ小泉仁左衛門1901(明治34)新/75/19/
39南部藩茶道興隆記橘正三(不染)1934/79.1/1/
40覚書南部利剛手写もりおか歴史文化館所蔵
41桜花散図鉄瓶小泉仁左衛門∥作岩手県立博物館所蔵

ページの先頭へ戻る

いけ花

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
42章園花語梅章園 伯水∥著華菁会1939.11K/793/ウ1/1
43家元御流生花百花式養心斎∥編
長峯長斎∥画
1822(文政5)/79.3/6/
44竜谷子流生花口伝高橋 織右衛門1802(享和2)/79.3/12/
45生花極印可大坪 長左衛門1801(享和元)/79.3/13/

ページの先頭へ戻る

書道

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
46浣花帖猿橋 文饒江戸中期新/72/17/
47北ちとり南部 利謹1771(明和8)/91.3/33/
48座右銘久慈 文真(東皐)山口屋七兵衛1760(宝暦10)新/72/21/
49座右銘久慈 文真(東皐)江戸中期/72/14/
50芝田湛水書千字文芝田 湛水1804(文化元)新/72/56/
51集古帖北條 氷斎∥編1793-1795
(寛政5-7)
新/72/30/
52消息文円子 精親江戸中期新/72/24/
53末広利南部 利謹1774(安永3)新/91.3/12/
54千金莫伝筆道秘訣
(双鶴叢書16)
渡辺 双松軒太田孝太郎写底本:1675(延宝3)/08/2/16
55双鉤千字文新渡戸 姫岳/72/18/
56双松軒懐素千文臨書渡辺 双松軒江戸前期新/72/74/
57尊円親王御筆法
(万古高風閣臨池叢書21)
新/72/46/21
58唐五絶南部 利謹江戸中期新/72/16/
59孟魯軒筆法久慈 文真(東皐)江戸中期新/72/6/
60書「美花多映竹」松堂(南部利義)江戸後期岩手県立博物館所蔵

ページの先頭へ戻る

武術

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
61意明流長太刀述極秘之巻横沢 武治右衛門1846(弘化3)/39/138/
62印西流弓術入門名面帳1822-1835
(文政5-天保6)
新/39/53/
63箙書伊勢 貞丈江刺恒久写1847(弘化4)
底本:1780(安永9)
/39/9/
64御流儀心的妙化流炮術之巻南部 行信底本:1694(元禄7)/39/50/
65諸賞流伝授巻関 源左衛門1829(文政12)/39/109/
66心的妙化流砲術手鑑南部 行信1822(文政5)
底本:1694(元禄7)
/39/52/
67新当流剣術巻[心眼流か]高橋 茂内1802(享和2)/39/83/
68新当流槍術印可口述目録野々村 円蔵1819(文政2)/39/107/
69行信流馬書(双鶴叢書15)南部 行信太田孝太郎写底本:1673(寛文13)/08/2/15
70要門秘奥口訣集横浜慶恵写/39/23/
71鎧着用次第伊勢 貞丈江刺恒久写1847(弘化4)
底本:1766(明和2)
/38/6/
72花菖蒲に蝶図鐔盛岡住橘孝家 銘岩手県立博物館所蔵
73岩鷲山透鐔盛岡住橘孝家 銘1863(文久3)岩手県立博物館所蔵
74北斗七星図鐔盛岡住橘孝家 銘岩手県立博物館所蔵
75水玉透鐔盛岡住孝家 銘岩手県立博物館所蔵

ページの先頭へ戻る

ガラスケース外展示

南部藩に関する資料

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
1南部叢書 第2冊南部叢書刊行会∥編南部叢書刊行会1928.2K/080/ナ1/2
2盛岡藩雑書 第5巻
天和3年~元禄4年
盛岡市教育委員会∥編
盛岡市中央公民館∥編
熊谷印刷出版部1991.12K/200.9/モ3/5
3盛岡藩雑書 第9巻
宝永4年~宝永7年
盛岡市教育委員会∥編
盛岡市中央公民館∥編
熊谷印刷出版部1995.12K/200.9/モ3/9
4南部藩御当家御記録吉田 義昭∥編奥羽史談会1975.12K/200.9/ヨ2/1
5岩手県史 第4巻岩手県∥編杜陵印刷1963.3K/201/イ3/1-4
6岩手県史 第5巻岩手県∥編杜陵印刷1963.1K/201/イ3/1-5
7盛岡市史 第3巻 復刻版盛岡市史編纂委員会∥編トリョー・コム1979.5K/211/モ1/2-3
8盛岡市史 第7巻 復刻版盛岡市史編纂委員会∥編トリョーコム1980.12K/211/モ1/2-7
9もりおか歴史文化館常設展示ガイド盛岡市教育委員会事務局歴史文化課∥編集盛岡市教育委員会事務局歴史文化課2012.3K/211/モリ/
10史蹟盛岡城吉田 義昭∥著盛岡市公民館1961.10K/211/ヨ1/1
11図説盛岡四百年 上巻
江戸時代編
吉田 義昭∥編著
及川 和哉∥編著
郷土文化研究会1991.9K/211/ヨ1/4B
12盛岡藩 シリーズ藩物語佐藤 竜一∥著現代書館2006.11K/212.2/サト/
13南部史考高橋 清明∥著盛岡歴史研究所2008.4K/212.2/タカ/
14不来方の賦 南部藩主物語大正 十三造∥著岩手日報社1988.4K/288/ナ2/4
15みちのく伝統文化 1
古美術編
小学館1985.10K/700/ミ2/1
16盛岡南部家20万石の美
花巻市博物館開館記念第1回企画展
花巻市博物館∥編集花巻市博物館2004.3K/702.15/モリ/
17盛岡城と南部家の至宝盛岡市中央公民館∥編盛岡市中央公民館1997.4K/703.8/モリ/

ページの先頭へ戻る

南部藩の諸芸に関する資料

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
18延年本田 安次∥著木耳社1969.5K/386/ホ1/3
19岩手の書岩手日報社出版部∥編岩手日報社1989.3K/728/イ7/1
20能面展 幽玄の雅北上市立鬼の館∥編集[北上市立鬼の館]2010.4K/773.4/ノウ/
21南部藩諸賞流系譜・秘伝調査報告書森 嘉兵衛∥著盛岡市教育委員会1981.2K/789.2/モ1/1
22積雪 裏千家淡交会岩手支部三十周年記念誌裏千家淡交会岩手支部∥編裏千家淡交会岩手支部1978.3K/791/ウ1/1
23盛岡藩の茶道
茶会記より
梅原 廉∥著江戸千家岩手支部1992.4K/791/ウ2/1
24一盌に学び交わる
茶道裏千家淡交会岩手支部五十周年記念誌
茶道裏千家淡交会岩手支部∥編茶道裏千家淡交会岩手支部1999.12K/791/チヤ/
25盛岡藩の茶道
第5回企画展
花巻新渡戸記念館∥編花巻新渡戸記念館1992.10K/791/ハ1/1
26ある茶人の足跡
護国寺茶会記
山田 勲∥著裏千家淡交会岩手支部1986.5K/791/ヤ1/1
27岩手の茶道史山田 勲∥著岩手県茶道協会1994.6K/791/ヤ1/2
28茶道名宝展盛岡グランドホテル2000cK/791.5/サド/
29南部不白流茶の湯教本岡村 宗心∥著〔三鷹〕2004.6K/791.7/オカ/
30根本生花百花式池坊中央研究所∥編華道家元池坊総務所1992.6K/793/イ1/1
31根本生花後百花式池坊中央研究所∥編華道家元池坊総務所1992.6K/793/イ1/2
32生花と花匠の伝承
南部藩の生花
高橋 三郎∥著図書館教育研究所1987.5K/793/タ1/1

ページの先頭へ戻る

能楽に関する資料

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
33世阿弥今泉 淑夫∥著吉川弘文館2009.3/280.8/ジン/257
34能楽への招待梅若 猶彦∥著岩波書店2003.1/773/ウメ/
35風姿花伝世阿弥∥著
野上 豊一郎∥校訂
岩波書店1991.6/773/ゼア/
36能がわかる100のキーワード津村 礼次郎∥著小学館2001.3/773/ツム/
37近藤乾之助謡う心、舞う心近藤 乾之助∥[述]
藤沢 摩彌子∥著
集英社2005.10K/773/フジ/
38能 中世からの響き松岡 心平∥著角川書店1998.12/773/マツ/
39能・狂言の音楽入門三浦 裕子∥著音楽之友社1998.7/773/ミウ/
40能・狂言なんでも質問箱山崎 有一郎∥著
葛西 聖司∥著
檜書店2003.9/773/ヤマ/
41能のわかる本夕崎 麗∥著金園社1988.10Y/773/ユ1/1
42能楽ハンドブック戸井田 道三∥監修
小林 保治∥編
三省堂2008.4/773.036/ノウ/
43能謡研究叢書 第1巻
能の栞 1の巻~3の巻
羽田 昶∥編 解説
西 哲生∥編 解説
クレス出版2004.1/773.08/ノウ/1
44能謡研究叢書 第2巻
能の栞 4の巻~6の巻
羽田 昶∥編 解説
西 哲生∥編 解説
クレス出版2004.1/773.08/ノウ/2
45能謡研究叢書 第3巻
能楽全史
羽田 昶∥編 解説
西 哲生∥編 解説
クレス出版2004.1/773.08/ノウ/3
46能謡研究叢書 第4巻
能謡語彙
羽田 昶∥編 解説
西 哲生∥編 解説
クレス出版2004.1/773.08/ノウ/4
47白山信仰と能面曽我 孝司∥著雄山閣2003.12/773.2/ソガ/
48観阿弥・世阿弥時代の能楽竹本 幹夫∥著明治書院1999.2/773.2/タケ/
49能面の風姿岩田 アキラ∥著
高津 紘一∥監修
東方出版2002.7/773.4/イワ/
50能の囃子と演出高桑 いづみ∥著音楽之友社2003.2/773.7/タカ/
51狂言にアクセス小野 幸恵∥著淡交社2004.2/773.9/オノ/
52狂言ハンドブック小林 責∥監修三省堂2008.2/773.9/キヨ/
53狂言のデザイン図典茂山 千五郎∥監修東方出版2005.7/773.9/キヨ/
54狂言日和 茂山狂言の世界橘 蓮二∥著ぴあ2003.7/773.9/タチ/
55狂言のことだま山本 東次郎∥著玉川大学出版部2002.9/773.9/ヤマ/
56笑いの芸術・狂言新井 務∥編婦人画報社1998.11/773.9/ワラ/

ページの先頭へ戻る

その他の諸芸に関する資料

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
57書道
日本史小百科
春名 好重∥〔著〕近藤出版社1978.6/210.03/ニ15/6
58武道
日本史小百科
二木 謙一∥[ほか]編東京堂出版1994.4/210.03/ニ21/
59江戸文化をよむ倉地 克直∥著吉川弘文館2006.6/210.5/クラ/
60書道全集 第22卷 江戸1平凡社1954/728.08/シヨ/22
61書道全集 第23卷 江戸2平凡社1958/728.08/シヨ/23
62すぐわかる日本の書 改訂版可成屋∥編東京美術2010.4/728.21/スグ/
63日本書道史 決定版名児耶 明∥監修芸術新聞社2009.5/728.21/ニホ/
64日本の書 別冊太陽名児耶 明∥監修平凡社2012.1/728.21/ニホ/
65日本書道新史春名 好重∥著淡交社2001.6/728.21/ハル/
66茶と花と能
サロンの風流と芸能
熊倉 功夫∥編著者代表講談社1982.9/773.2/チヤ/
67日本の古武術石岡 久夫∥〔ほか〕著新人物往来社1980.10/789/イ2/1
68日本の古武道横瀬 知行∥著日本武道館2000.12/789/ヨコ/
69古武術・剣術がわかる事典牧 秀彦∥著技術評論社2005.3/789.021/マキ/
70茶の本岡倉 覚三∥著岩波書店1991.6/791/オカ/
71茶道・華道・書道の絵事典PHP研究所∥編PHP研究所2006.6J/791/サド/
72茶道入門ハンドブック田中 仙翁∥著三省堂1993.7/791/タナ/
73わかりやすい茶の湯の文化谷 晃∥著淡交社2005.4/791/タニ/
74千利休 別冊太陽平凡社2008.10/791.2/セン/
75日本史のなかの茶道谷端 昭夫∥著淡交社2010.9/791.2/タニ/
76茶の湯人物誌谷端 昭夫∥著淡交社2012.3/791.2/タニ/
77釜と炉・風炉淡交社編集局∥編淡交社2007.4/791.5/カマ/
78茶道具鑑賞便利帳黒田 宗光∥著淡交社2004.4/791.5/クロ/
79生花資料集成
影印資料篇
生花資料集成刊行会∥編纂茶華企画2001.12/793/イケ/3
80生花資料集成
研究注解篇 上巻
生花資料集成刊行会∥編纂茶華企画2001.12/793/イケ/4-1
81生花資料集成
研究注解篇 下巻
生花資料集成刊行会∥編纂茶華企画2001.12/793/イケ/4-2
82日本いけばな文化史 1工藤 昌伸∥著同朋舎出版1992.11/793.2/クド/1
83日本いけばな文化史 2工藤 昌伸∥著同朋舎出版1993.3/793.2/クド/2
84「花」の成立と展開小林 善帆∥著和泉書院2007.12/793.2/コバ/
85いけばなの起源中山 真知子∥著人文書院2002.1/793.2/ナカ/

ページの先頭へ戻る

関連諸藩(伊達藩・加賀藩)に関する資料

No.資料名編著者名出版者出版年請求記号
87伊達八百年歴史絵巻伊達 宗弘∥著新人物往来社2007.12/212.3/ダテ/
88宮城県史 2宮城県史編纂委員会∥編宮城県史刊行会1966/212.3/ミ2/1-2
89宮城県史 14宮城県史編纂委員会∥編宮城県史刊行会1958/212.3/ミ2/1-14
90宮城県の歴史渡辺 信夫∥著山川出版社2010.1/212.3/ミヤ/
91図説前田利家公図説前田利家公編纂委員会∥編著尾山神社1999.4/289.1/マエ/
92前田利家小和田 哲男∥監修ナツメ社2001.10/289.1/マエ/

ページの先頭へ戻る